Nicotto Town



伊勢と鬼滅の旅(1日目の26)

昨日、ハトの話を書きましたが
あれは都会でよく見るドバトではなくて
ヤマバトというかキジバトというか、つがいで
行動することの多いハトで、群れになることはありません。

たまーに3羽というときもありますが
これはどうも大きくなった次世代と
親の3人連れかなあ。

ドバト、あんまりいませんねー。
たまに見かけますけど(笑)

大きな川のあたりの長野の山奥の中では
割と標高が低いところにはいるかな。

都会のハトと同様、都会で問題児になるカラス。

こちらはよく見かける。
冬場は密集して群れになってることも。

そして先月くらいからですかねー
よくみる行動の一つとして
くるみ割り(笑)

長野の山奥、自生しているクルミの木が
あちこちにあります。

もちろん店で売ってるような大きな実じゃなくて
ピンポン玉よりちょっと小さいくらいかも。

一番小さいガチャのカプセルくらいかなあ。

そういうのを上から落としたり
車が運良く轢いてくれたり
したのを食べてますね。

ゴミあさりはあまり見かけない。

もちろんゴミ置き場がケージになってるから
ということもあるとは思いますけど。

毎年、この時期にスーパーの駐車場などで
カラスが一生懸命、クルミをほじってるんですが
あのクルミって、どっかに蓄えてあるんですかねー。

賢いカラスのことなので
いちいち探してくるんじゃないと
思うんですよねー。クルミって美味しいから
他の動物も狙うし、もちろん人間も拾いに行くし。

あ、直売なんかに売ってるんですよ。
カラスが食べてるのと同じであろうクルミ。

自分のもってる山に生えてるやつを
採るんでしょうかねー。

あれも売り物にするまで
意外と手間がかかるんですよねー。

毎年、駅のそばのお宅の人が
大量のクルミを水で洗ってるのを
みかけるんだけど、拾うのも大変な量(^▽^;)

カラスはどこにクルミを隠して
春先に食べるのか。

カラスに聞いてみたいものです(笑)

さあ本編♪

セントラルパークの地下は
割とスッキリわかりやすい構造。

古い地下街ほど分かりにくいですねー。

特に名古屋駅の地下はダンジョンでして
いつも通る道以外は止めた方が無難です(笑)

さてわかりやすい地下街ですが
スガキヤはできたてほやほや。

まだオープンして1か月も経ってない、
そんな時だったと思います。

だいたいの場所の見当はつくんですが(^▽^;)

この道筋の右側にあるはずなんだけどなあ。
6番出口だから、久屋大通から栄に向かうルートの
間にあるはずだし、久屋大通駅の改札の出たところにある
地下街の案内図にもあったし。

あっ、そーそー。

地下街の案内図には「開店予定」って
張り紙があって「つる」に、まだオープンしてない
んじゃないかと言われて焦ったー(^▽^;)

そんなはずはない。

TLに行列してる画像とか
スガキヤのオープンのお知らせとか
一杯流れてたもんっっ\(◎o◎)/!

そんなことを言いながら
歩いていってスガキヤ到着っっ。

ほーーらっっ、ちゃんとあるじゃんっっヽ(^o^)丿

さてとー、何食べようかなー。
ラーメンとなんかのセットだよねー。

この日、朝は長野から名古屋に向かう途中の
スタバでコーヒーとウインナのパン、昼はモリスパ。

運動量のわりには食べてない(^▽^;)

一番マトモな食事になりそうな
スガキヤです。

ウキウキるんるんと店に入ると
なんとここも券売機orz

ちょ、え、ここもっっっ
スガキヤっっお前もなのかっっ(T_T)

以前、名古屋の妹君と他のスガキヤに行ったときは
こんなハイテクな券売機じゃなかったとおもう。
対面販売のところもあったとおもうし。

誰も並んでない券売機に
トライですよ。

クレジットが使えそうだ。

クレジットで払いたい。
えっとー、カードをここに読ませてかな??

ちがったorz

うまくいかないよう。
オーダーが反応しないよぉ(T_T)

ええい、もう一回だ。

画面をよく読んで、オーダーしてから
カード入れるのか?

あっ今度はうまくいったぞ。
やれやれ(^▽^;)

「つる」も同じのでいいらしい。

発券までなんとか済みました。
たまたま券売機に誰もいなかったので
モタモタしてても良かった。ラッキー♪

発券されたものを調理場の向こうの
おねーさんに渡して席をさがす。

ひとりで4人掛けを使ってるおにーさんの
となりの2人掛けを「かめ」と「つる」で座る。

水はセルフだな。
あ、ここのスガキヤはコーヒー1杯無料。

なかなかサービスがよろしい(笑)

明日に続く

<昨夜のわたし>
突破ーーとケンミンショー。
熊本の馬肉でしたねー♪

さあ今日の一冊
「私を振り回してくるあのひとから 自分を守る本」WAVE出版
要するに忖度しない方がいいってことかなあ(笑)
もちろん上手に断るには技術がいります。
そのための本かなー


アバター
2024/04/14 07:10
えー名古屋の実家にもキジバトきてましたから(笑)
そんなに珍しい鳥じゃないと思ってるんだけどなあ。
サルとキジは時々。犬はその辺の家にいるので桃太郎のお供は
全部そろいます(違
そーそー、妙に狭い地下道ありますよね。
それに赤福の隠れた小さい直営店が1軒あるんです。
たしか朔日もちも扱っていると聞いたことがあるんですが。
あの店もめっちゃ小さくて昔からってかんじがしますねー♪
アバター
2024/04/13 23:44
キジバト(別名ヤマバト)が庭に来るとは!
自然豊なところにお住まいなんですね!
うちの庭ではキジバトは見たことがありません
精々、近所で猿や狸やハクビジンを時折見るだけです!
www

名古屋駅の地下ダンジョンは、知ってると便利で地上に出ることなく
たいていの駅周辺のビルには行くことができます
今は封鎖されてしまいましたが、近鉄から名鉄の交番までの抜け道は
手を伸ばせば天井に触れるくらい低く、戦後間もない時期に作られた
ものではないか?と思われます
なんといっても日本で最初に地下街が出来たのは名古屋のサンロードですから・・・
サンロード、テルミナ(現:ゲートウォーク)、ユニモール、エスカといった
地下基地をつなぐ迷路を使いこなす名古屋人の優秀な記憶力には驚かされます!
私も大学4年間で名古屋地下ダンジョンの攻略済みですが・・・
5年以上行ってないので変わってるのか?心配です!www
アバター
2024/04/13 07:07
田舎のカラスはこの時期、必死でクルミをほじくってる(笑)
栄の繁華街近くのホテルに泊まると朝はカラスが
路上などを良くうろついてますねー。
いやあ、スガキヤも苦戦したんですよぉ。
最初にやってうまくいかなかったときの絶望感(オーバー
今回は中途半端に賢い券売機に振り回されましたねー(^▽^;)
アバター
2024/04/12 22:29
クルミを食べるカラスは可愛らしいですけど、都会のカラスはゴミの日にゴミを食い散らかしていきますわ・・・
住宅街はネットをかけるとか対策するけど、飲食店が多い地区は朝になるとカラスがゴミを出しちゃうから最悪ですよ(-_-;)

初参戦のセンパのスガキヤが案外スムーズ・・・
いえいえ、ガッカリしてませんよ(笑)
アバター
2024/04/12 20:44
わたしも長野に来て生のクルミというか
木になってるのを見て「あー、こういうもんか」と(笑)
宮沢賢治の風の又三郎の「青いクルミも吹き飛ばせ」っていうの
よく分かるようになりました。時々、未熟な青いやつが落ちてるんですよー夏に♪
アバター
2024/04/12 20:30
クルミってあの状態(硬い皮)になるまでに手間がかかるんですね
まぁ銀杏や梅の種みたいなもんと考えたら当然ですか。
当然だけれど、考えたこともなかったです
アバター
2024/04/12 13:00
日本全国、どこでもいるかもねーカラス。
スガキヤの券売機でクレジット払いデビューしました(笑)
アバター
2024/04/12 12:08
カラスの生息地域って広いね^^どこにでもいる^^
券売機もクレジット使えるんだね^^昔は小銭だけだったような^^
アバター
2024/04/12 11:49
道路じゃなくて駐車場でよく見かけるので
ラインを狙って轢かせるのは、なかなか難しそうです。
車もカラスがいると思うとよけるし、うまく轢いてくれたら
儲けものって感じかなあ、こちらで見かけるのは。そしてうまく轢かれたやつを
他のカラスに持っていかれた気の毒なカラスもいた(笑)
アバター
2024/04/12 11:12
どこぞの鳥は軒下にゴロゴロ溜めてましたね。ちょうどいい隙間があるんですよ。出し方まで知ってるかはしらんけど。あと、箱のような人工物?時計とか、防災ホースを収納してるやつとか、ちょっとした隙間から、コロンコロンって入れてる動画を見てます。

車に轢かせる時は、車輪が通るラインを微調整しながら割ってましたよ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.