物価高対策の方法って本当にあるのだろうか
- カテゴリ: 日記
- 2025/07/03 00:25:12
今日は、参院選の公示日で、メインは物価高対策のことばかり言っているが、そもそもデフレ脱却を目指す日本ならば物価上昇は当たり前だ。 自由経済の世の中で、物価を抑えるなんて不可能だろう。 特に昔に比べて倍の円安だ、その分は倍になって価格に上乗せされている。 安くできるわけがない。 もう一度デフレ経済に戻...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
今日は、参院選の公示日で、メインは物価高対策のことばかり言っているが、そもそもデフレ脱却を目指す日本ならば物価上昇は当たり前だ。 自由経済の世の中で、物価を抑えるなんて不可能だろう。 特に昔に比べて倍の円安だ、その分は倍になって価格に上乗せされている。 安くできるわけがない。 もう一度デフレ経済に戻...
昨日は、外気温37度、室温29度まで上がった。朝4時から畑仕事など外の仕事を片づけてから朝食となるが、腹が減るのでどんぶり2杯は食べる生活をしている。もし朝食を食べないで昼まで我慢していたら、間違いなく熱中症で倒れるだろう。コメの朝飯を食っていれば熱中症で命を落とすことは無いだろう。自分でもコメを食...
子どもの頃は、夏でいちばん暑いのは8月のお盆前の時期だった。最高気温でも、32~33度のときが数回あるくらいだった。それが今は、連続何日と言う暑さが続く危険な夏になってしまったので、同じような生活をしていると、命を落としかねない季節である。最近は、暑いからと言って缶ビールを飲むと脱水症状気味になるの...
今日で6月も終わりになるが、子ども心の感覚だと梅雨が明けて夏になると思っていたが、今年は全く違った気候になった。よくよく調べてみると気象学的には6月はすでに夏だったので、今年の夏の生活はガラッと変わって来るだろう。個人的には、朝4時から何らかの活動を始めている。畑仕事は、日の出前に終わらせておかない...