熱い風呂に浸かってさっぱりぐっすり
- カテゴリ: 日記
- 2025/08/14 04:48:19
昨日は、蒸し暑く室内も湿気を帯びていて体もべとべとして眠れる状況ではなかった。いつもは体を冷やすため水風呂に入るのだが、昨夜は久しぶりに熱い風呂に入ってさっぱりと汗を流したら、ぐっすり安眠が出来た。夜中の気温は、23.5度まで下がっていて秋が近づいていることの証である。夜中に扇風機と換気扇で、空気を...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
昨日は、蒸し暑く室内も湿気を帯びていて体もべとべとして眠れる状況ではなかった。いつもは体を冷やすため水風呂に入るのだが、昨夜は久しぶりに熱い風呂に入ってさっぱりと汗を流したら、ぐっすり安眠が出来た。夜中の気温は、23.5度まで下がっていて秋が近づいていることの証である。夜中に扇風機と換気扇で、空気を...
昨日までは停滞前線により雨降り続きで涼しかったが、今日は太平洋高気圧が停滞前線を寸断して、日本列島が太平洋高気圧に覆われていくため、再び暑い夏が戻る見込みである。今日は、まず恒例の法事でお寺に行き卒塔婆を受け取ってから、夕刻にはいつものごとくお墓へお迎えに行ってきた。しかし今日は、蒸し暑い1日でぐっ...
日航ジャンボ機墜落事故とも言われるが、墜落場所は群馬県の御巣鷹山の尾根である。日航機123便は、18時12分に羽田空港から伊丹空港に向けて飛び立って間もなくのことであった。世界史上最悪の事故である。乗客数509、乗員数15、死者数520、生存者数4という悲惨な事故だった。お盆前のこの事故は、40年経...
今日も全国的に雨降りであるが、原因は偏西風の南下で、日本列島上空まで冷気が流入しているので、高温の海面から水蒸気が上昇気流に乗って、上空で冷やされ大量の雨が降り続いている。特に東シナ海の海面水温は29度くらいあるので、南からの強い暖気流が、次から次へと雨雲を発生させ、九州に大雨を降らせる構造になって...
今日は、日本列島に停滞前線が横たわるが、9月なら秋雨前線と言えるだろうが、8月なので夏雨前線という新語が生まれても可笑しくない気象状況だ。 大雨が降りやすい原因は、日本列島上空の偏西風が南下していることにある。日本列島の周辺の海域の海面水温は高いため、上空3,000mに大陸から冷気が流れ込んでいるの...