今年の年末も地方自治体は忙しくなるのだろうね
- カテゴリ: 日記
- 2023/10/28 02:00:14
物価が値上がりしても富裕層や節約家庭では、貯蓄を賢くしていて給付金など無くても乗り切れるすべを知っているので、早く振り込めとか下品な要求はしないと思うが、余裕のない家庭では早く欲しいものである。ただ給付処理(振込)をするのは、地方自治体の担当者である、前回以上に給付金額のバラツキがあった...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
物価が値上がりしても富裕層や節約家庭では、貯蓄を賢くしていて給付金など無くても乗り切れるすべを知っているので、早く振り込めとか下品な要求はしないと思うが、余裕のない家庭では早く欲しいものである。ただ給付処理(振込)をするのは、地方自治体の担当者である、前回以上に給付金額のバラツキがあった...
遂に昨日は、円相場が150円台にシフトしたとみられる。理由は、日本経済の低迷の中、戦争が始まり長期化の見通しであり、米国の利上げにより、投機家が円を持つ価値がないと判断し、円売りドル買いに動いているからである。そもそもなぜ円安に動いたか、もともと日本経済低迷の中に戦争が始まったことでドルが強くなって...
私は、北半球の上空の寒気が拡大するので厳冬になると見ていたが、それは外れるようだ。一般的に冬は、西高東低の気圧配置になるが、エルニーニョ現象が発生しているので、太平洋の海面水温が冬でも暖かいため、低気圧の影響で暖かい上昇気流が維持されるので、上空の寒気が吹き降りてこれないため、気温が下がる可能性は少...
一昨日の首相の所信表明演説は、国民の一人として聞かなければいけないとの思いで聞いてみました。あらためてやらなければいけないこと、やっておかなければいけなかったこと、溜まりに溜まった課題がこれだけあるんだと知ることは出来た。所信表明と言うことで、これらの課題に果敢に取り組んでいくと言う掛け声は聞こえる...
暖房器具を1年仕舞い込んでおくと発熱部分にも埃が溜まっていて、そのまま点火すると火災の原因にもなるので、必ず埃を払いのけ動作確認など事前に点検しておく必要があるだろう。その他コードなどに発熱がないか、点火時に焦げ臭いにおいがしないか、五感を働かせて異変が無いことも確認することである。使い始めは、燃焼...