暖房器具の使い初めには事前に点検を
- カテゴリ: 日記
- 2023/10/24 05:31:49
暖房器具を1年仕舞い込んでおくと発熱部分にも埃が溜まっていて、そのまま点火すると火災の原因にもなるので、必ず埃を払いのけ動作確認など事前に点検しておく必要があるだろう。その他コードなどに発熱がないか、点火時に焦げ臭いにおいがしないか、五感を働かせて異変が無いことも確認することである。使い始めは、燃焼...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
暖房器具を1年仕舞い込んでおくと発熱部分にも埃が溜まっていて、そのまま点火すると火災の原因にもなるので、必ず埃を払いのけ動作確認など事前に点検しておく必要があるだろう。その他コードなどに発熱がないか、点火時に焦げ臭いにおいがしないか、五感を働かせて異変が無いことも確認することである。使い始めは、燃焼...
先週末は、寒気到来であったが、関東は思ったほど寒い寒気ではなかったことと、海面水温が20度ほどあり、霜が降りるほどの寒さにはならなかった。だが海面水温が徐々に下がっていくにつれて、冬らしい気温に変わってくる。また冬は、夏に比べて日の出は遅く日の入りは早いので、照明や暖房や給湯で夏より電気を多く使うこ...
それは企業を退職した時から始まる。退職した時は何かと忙しく退職金ももらっているので、現役時代と同様な生活をしてしまうが、やがて毎月収入が入らないことに気づく。つまり今の政府のプライマリーバランスと同じだ、歳出が歳入以上にますます大きくなってくることだ、これと同じように個人でも収入が少ないのに支出が今...
今から約1か月ほど前に芸能人の加藤茶さんから、1億5000万円を差し上げると言うメールが携帯電話に届くようになって、拒否設定をしたのだけれどすり抜けて受信してしまう状況が続いた。毎日届くので文句を言いたくなる気持ちを抑えて、メールを開くだけにした、本文にはURLのみ書かれていて、アクセスするといろい...
期限付きとは、一定期間が設定されるはずであるが、それが無ければ一時的とも捉えられる。今のご時世だからガソリン補助のように止めることが出来なくなるのは明白だが、減税を続ければ税収増も相殺されてしまって、いつまでも続けることは出来ないだろう。ところで減税って何パーセント減税するのだろうか、困窮する低所得...