鳥インフルエンザ感染で鶏は処分される
- カテゴリ: 日記
- 2023/01/02 01:01:49
平成4年度の農林水産省のサイトには、鳥インフルエンザ発生状況があるが、野鳥が20道県130事例、家禽が22道県49事例、飼養鳥が5県7事例が掲載されていて、鶏の感染例は家禽のほとんどが該当する。つまり今冬は鶏の世界でもインフルエンザは大流行していて、もし感染すれば同じ鶏舎にいる鶏はすべて殺処分されて...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
平成4年度の農林水産省のサイトには、鳥インフルエンザ発生状況があるが、野鳥が20道県130事例、家禽が22道県49事例、飼養鳥が5県7事例が掲載されていて、鶏の感染例は家禽のほとんどが該当する。つまり今冬は鶏の世界でもインフルエンザは大流行していて、もし感染すれば同じ鶏舎にいる鶏はすべて殺処分されて...
昨夜は大晦日が終わる午前0時から神社への参拝者が並んだ。いつもなら参拝する側の客でしか神社には来ないのだが、今年からは神社役員なので23時から2時くらいまで参拝者を迎えた。新型コロナウイルスが出現する前は、甘酒を作って参拝者に振る舞う仕事があったが、今年も提供することが出来ないので仕事らしい作業は何...
今年は、落ち着かない一年であったが、すべてはロシアが仕掛けた戦争のせいである。2022年は過ぎていくが戦争は2023年も続くことは明らかなので、この落ち着かない状況を打破するためにはロシア国民が目を覚まさなければ終わりは来ないだろう。今後ロシアが勝利を望むなら、追加動員令を出すしかないはずであるが、...
いよいよ明日は大晦日なので、掃除洗濯は今日やらなければならないと言うことで、天気も洗濯日和だから好都合である。その合間に玄関の水洗いを行い年神様に気持ちよくお越しいただく準備を終えたのだ。
ところで私には無縁なのだが、今日あたりが高速道の下り線が帰省ピークになりそうらしいけど、新幹線も乗車率150%...
一般的に今日からお休みの方が多いと思うが、新幹線下りが150%の乗車率とは驚き!最近、新幹線に乗った時は、一車両に数人しか乗っていない状況だった記憶があるが、帰るところは自宅しかないので新幹線に乗る必要は無いが少し寂しい年の瀬でもある。ただ気になる行動制限なしの帰省ラッシュの影響がどう出るかである。...