埼玉は連日晴れなのでついつい山道ウォーキングへ
- カテゴリ: 日記
- 2022/12/16 20:01:38
昨日は、快晴で青空が眩しく感じたので、今日は足がどうしても山道を歩きたいと言うので、7時に家を出て約16kmの2万4千歩を歩きましたが、山は雪風が僅かではあるが吹いているので、峠の茶屋でお酒を燗してもらい温まって帰って来たのである。今日は、筑波山や赤城山そして榛名山などがよく見渡せました。場所は、東...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
昨日は、快晴で青空が眩しく感じたので、今日は足がどうしても山道を歩きたいと言うので、7時に家を出て約16kmの2万4千歩を歩きましたが、山は雪風が僅かではあるが吹いているので、峠の茶屋でお酒を燗してもらい温まって帰って来たのである。今日は、筑波山や赤城山そして榛名山などがよく見渡せました。場所は、東...
昨夜は、ふたご座流星群が見事に出現したようであるが、高校生の頃は寝袋と毛布にくるまって夜中に天空を仰いだものであるが、もうそんな体力も夢もなくなったのが悲しいですね。
流星群は、太陽を公転する彗星が落としていった塵の軌道を地球が通過するときに前方から飛び込んでくる流星が多いため、夜半から早朝にかけて...
関東は、ずっと晴れ続きであったが、今日は寒気の中の雨降りなので、久しぶりに雪にはならずに冷たい雨が降るようだ。上空1,500メートルは氷点下の気温なので、その氷のような水滴が雨となって落ちてくるのだから、濡れたら凍えるような寒さとなるから気を付けたい。 さて雨の日は家の中に閉じこもって...
今年の漢字が、「戦」に選ばれたのは誰が考えても納得できると思うが、来年も同じ漢字になるのではないかと嫌な予感がするのも気のせいだろうか。 ウクライナの戦争は、今年のみならず来年以降も続くだろうし、新型コロナウイルスとの戦いも年を越して続くし、物価値上げとの戦いも年明けから値上げとの我慢戦となるし、間...
よく会話では法事という言葉を使うが、今日は故人の命日に死者の魂を供養する行事なので特に「法要」と言うようになっている。なので法事は、仏教全般の行事のことを指しているのだ。 しかし仏教には、法要の回数が多すぎると感じるが、お布施、食事会やお返しの費用もバカにならない、特に長男は常に小遣いを貯めておくこ...