両方とも大好きな場所です。
図書館に初めていったのは小学生のときでしたね。
家からちょっと離れたバス停まで行って、
そこからバスに乗ってまっすぐまっすぐ
進んで10分か15分かかったかな。
結構な大冒険のような感じだった気がします(笑)
図書館のそばのバス停でおりると、
バスは次の信号で右に曲...
両方とも大好きな場所です。
図書館に初めていったのは小学生のときでしたね。
家からちょっと離れたバス停まで行って、
そこからバスに乗ってまっすぐまっすぐ
進んで10分か15分かかったかな。
結構な大冒険のような感じだった気がします(笑)
図書館のそばのバス停でおりると、
バスは次の信号で右に曲...
実際、あんまり良くわかってないのですけど
トポロジーって、ドーナツとコーヒーカップが
同じってことだよね、くらいの理解です。
最初聞いたときには、
なんでドーナツとコーヒーカップが
同じなんだよー、皿は違うのかよー
くらいの当たり前の反応をした覚えが(笑)
ようするに穴の数が同じなら
同じという...
昨日、ざっくりお話しました「るいとう」
もうちょっと詳しく説明しましょう。
毎月1万円で、ある会社の株を買い始めたとします。
そうですね、昨日はNECでしたから
NECで考えて見ましょう。
買い始めたときは1株250円あたりでしたから
1万円だと40株くらい買えるわけです。
このままの値段を...
「はやぶさ」と聞いて小惑星イトカワのサンプリングをして
戻ってきた「はやぶさ」を思い出す人は少なくないと
思ってます(笑)
もちろん、帰ってくる前から知っていました。
行方不明になってしまったことも
とても悲しく聞いた記憶が
ありますね。
よくぞ、戻ってきた\(^o^)/
ということで、お祝い...
大学では化け学系農学部でした。
主に化け学なものですから
ほぼ実験。
印象深い実験としては
お茶の葉っぱからカフェインを
抽出するというのを1年でやって
まあみんなほぼ失敗してました(笑)
本当は真っ白の(透明の)針状結晶のはずなんですが
なんとも小汚い灰色の粉末にしかならなかったという。
...