今春のウクライナ反転攻撃の動きが
- カテゴリ: 日記
- 2023/01/06 10:34:02
年が明けてニュースの内容がウクライナ大規模攻撃に関連する記事が増えてきた。現在の欧州は異常な暖冬になっている様子でウクライナ領土の地面凍結もまだ起こっていないと考えられるので、住民の人たちは少しは安心しているかもしれない、しかし2月には地面の全面凍結することを前提にロシア、ウクライナ軍の双方で大規模...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
年が明けてニュースの内容がウクライナ大規模攻撃に関連する記事が増えてきた。現在の欧州は異常な暖冬になっている様子でウクライナ領土の地面凍結もまだ起こっていないと考えられるので、住民の人たちは少しは安心しているかもしれない、しかし2月には地面の全面凍結することを前提にロシア、ウクライナ軍の双方で大規模...
株価は年末から下がり始めて結局大発会も底と言えるほど全面安の展開となっているが、本日も代り映えのしない一日になりそうだ。素人なので原因は分からないが急激な円高傾向が影響していると思われる。その反面、金価格は3日に底と思われる相場が急上昇しているので、資金が株から金へ流れたと予想する。なぜここで円高に...
今日は、仕事始めの方が多いと思われるが、年末年始の移動の間に新型コロナウイルスに感染する人も少なからずいるだろうから、検査をする時間もないしそのまま出勤となっているから、今週から来週にかけて感染者の増加が懸念されるので、職場内の人との接触には十分な注意が必要だ。最近は、ウイルスのエアロゾルについて、...
政府が言う所得倍増の根拠は何だったんだろうか、企業の賃上げが促進されるのだろうか、それより新型コロナウイルスの影響は予想以上に経済に響いているように感じるし、ウクライナへの戦争も世界経済を混乱の渦へ陥れているから、商品によっては2倍の価格になっているものもある。少なくとも新型コロナウイルスが感染の恐...
平成4年度の農林水産省のサイトには、鳥インフルエンザ発生状況があるが、野鳥が20道県130事例、家禽が22道県49事例、飼養鳥が5県7事例が掲載されていて、鶏の感染例は家禽のほとんどが該当する。つまり今冬は鶏の世界でもインフルエンザは大流行していて、もし感染すれば同じ鶏舎にいる鶏はすべて殺処分されて...