これから日本もウクライナも寒くなる
- カテゴリ: 日記
- 2022/10/09 20:02:12
ウクライナは、ほぼ北海道と同じ緯度と思って良いだろう。そして上空1500mの寒気も同様に拡がっているので、日本でも早い冬となるだろうが、ウクライナも厳しい寒さの中で戦闘を継続しなければならない。ただ今後、この寒さがロシア軍の戦況を悪化させることになることは確かだと予想する。軍服も自前で購入しなければ...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
ウクライナは、ほぼ北海道と同じ緯度と思って良いだろう。そして上空1500mの寒気も同様に拡がっているので、日本でも早い冬となるだろうが、ウクライナも厳しい寒さの中で戦闘を継続しなければならない。ただ今後、この寒さがロシア軍の戦況を悪化させることになることは確かだと予想する。軍服も自前で購入しなければ...
今朝、ウクライナとロシアを結ぶクリミア大橋で爆発があったことは、ウクライナ軍がクリミア奪還に向けて動いていることを意味するだろう。誰が爆発を計画したか、ロシアでは無いことは確かであろうが、自ずと予想は出来るはずである。まずは橋の一部を崩落させておけば、ロシア側から重量の軍事車両は通行できなくなるので...
ここにきてOPECプラスの日量200万バレル原油減産の決定は、ロシアの嫌がらせとしか思えないが、1バレル80ドル以下に落ち込めばロシア産原油は、もっと安くなるはずだからロシアとしては当然の対応だと言うだろう。
さてこれから寒い冬に向かってエネルギー需要はますます増加するはずであるが、世界的な景気悪化...
上空1,500メートルには、氷点下の寒気が北海道、東北まで流れ込んできているので、今日から急に寒くなるだろう。地上でも朝鮮半島を除く大陸の気温は夜間には氷点下となっているので、そのまま日本海を渡って日本列島に北風となって吹き付けるので、大雪が降るのも意外と早いかもしれない。
ウクライナ軍は、ロシアによる4州併合後も快進撃を進めており、全土奪還に全力を注いでいるとみられる。 作戦上、まず南部へルソン州を完全に奪還するとみられるので、その後は北部方面とクリミア半島方面のロシア軍の撤退にむけて、ロシア軍兵力増強動員の前に進撃を狙っているだろうと予想する。目的は全土奪還であるか...