自主行動制限しか方法はない
- カテゴリ: 日記
- 2022/07/29 03:17:01
昨日は、全国で233,094人と感染者がうなぎ登りに出てきているが、来週は8月に入り社会人も夏季休暇を取り、子どもたちと旅行などへ出かける計画もあるだろうから、他人と接触、イヤ接近ですかね、感染リスクはかなり上がっているので、他人に近づかないことである。
感染状況グラフを見ると単純にまだ上昇曲線が空...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
昨日は、全国で233,094人と感染者がうなぎ登りに出てきているが、来週は8月に入り社会人も夏季休暇を取り、子どもたちと旅行などへ出かける計画もあるだろうから、他人と接触、イヤ接近ですかね、感染リスクはかなり上がっているので、他人に近づかないことである。
感染状況グラフを見ると単純にまだ上昇曲線が空...
今の感染状況を把握していない奴が多いのか、発熱外来に来て医療スタッフに怒鳴りつける患者がいるそうだが、これ以上恥ずかしい人間はいないのではないかと、そばにいたら言いそうになってしまう。
そもそも陽性が判明したからと言って死ぬわけではないのだから、少しくらい待てと言いたくなる。
毎日、全国で20万人超...
本日グアム島の西のフィリピン海に大きな雨雲の渦が発生しました。明日以降、台風に発達する可能性がありますが、沖縄から九州西側へ進むと思われるので、あらかじめ大雨の対策は準備しておいたほうが良いだろう。直接本州への影響はなさそうであるが、前線があると大雨の心配もありそうだ。
さて今日の天気ですが、愛知、...
オミクロン株の新たな変異種であるケンタウロスBA.2.75は、従来の3倍の感染力がある。BA.2系統から変異した75番目の亜種が生き残り、感染を拡大している状況になっており、国内でも数名の感染が確認されているので、ますます抑制ができなくなる新型コロナウイルスの自衛策が必要だ。
先日、ウクライナの港から穀物輸出の合意が成立したものの、ロシア軍からミサイル攻撃を受けたことは、輸出が正常に行われるか疑問視である。
いずれにせよ、ウクライナはロシアを信用していないので、いよいよ南部のクリミアを含めて領土奪還に攻勢をかけると思われる。
ウクライナ軍の作戦は、ハイマースや無人ドローン...