来週は寒波が去り花粉飛散が始まる
- カテゴリ: 日記
- 2022/02/20 04:34:54
今日は日曜日ですが、個人的には毎日が日曜日でもあるけど、野山歩きに出かけてみようと思う。早朝は、雪ではなく雨模様であることは間違いなく気温が上がっていることを意味してますが、現在のシベリアからの寒気は来週には関東からは北上して去ると予想される。日本と同緯度では、インドから西側の地域は既に寒気は無くな...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
今日は日曜日ですが、個人的には毎日が日曜日でもあるけど、野山歩きに出かけてみようと思う。早朝は、雪ではなく雨模様であることは間違いなく気温が上がっていることを意味してますが、現在のシベリアからの寒気は来週には関東からは北上して去ると予想される。日本と同緯度では、インドから西側の地域は既に寒気は無くな...
これは何を意味するのか。ドネツク州は独立を宣言してドネツク人民共和国を名乗るが、ウクライナ政府は反政府組織と認識していて、現状は内戦の紛争が絶えない状況のようだ。車の爆破は、誰が行ったか不明であるものの、戦争の引き金を引きたい組織がいるのだろうと推測されるので、ウクライナ政府としては、ロシア侵攻の口...
1月26日の記事にも懸念するところを書いたが、現在のオミクロン株が感染ピークを越えたからと言って、そのまま急激な減少に向かうとは考えにくく、すでに空港検疫では一割の人が゛ステルスオミクロン株感染と確認されている。
現在のPCR検査では、ステルスオミクロン株感染確認は判定が出来ないため、知らずに市中感...
原油は3月引き渡し価格も高騰のままであったが、このままでは4月引き渡し価格も高騰で納品されるであろうから、ハウス栽培農家にとっては大打撃となるので、春先の野菜の生産にも影響が出てくるだろうから、ハウス野菜の値段は高くなると思って献立を考えておいたほうが良さそうな気がする。
原油は、今から増産すること...
原油先物価格は、一気に92ドルから95ドルへ跳ね上がった。
ロシアがウクライナ国境にあらゆる兵力を増強し続けているからだ。
ロシアが今すぐにでもウクライナ侵攻をしてもおかしくない情勢となったからであるが、侵攻が始まった場合には、G7(フランス、アメリカ合衆国、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ...