Nicotto Town


彩の松ちゃん


2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。

母の日でゴールデンウイークを締めくくる

連休が続くとうっかり忘れてしまいそうであるが、100年ほど前にアメリカの教会で女性が亡き母の追悼のために白いカーネーションを配ったのが始まりとされるが、1914年に5月の第2日曜日が「母の日」と制定された。ただ現在の風習では、健在の母へ贈るには、白や黄のカーネーションはやめたほうが良さそうである。い...

>> 続きを読む


こどもの日に軒に菖蒲を挿していた

今日は、全国的に晴れの天気で、子どもの日にふさわしい1日である。
昔、子どもの頃、軒に菖蒲が挿してあるのを見たことがあったが、親の単なるいたずらくらいにしか思わなかったので、何も聞かずに今になってしまったが、やはり意味があったのでした。
子どもの日となる前は、端午の節句と言っていたが、午は五を意味し...

>> 続きを読む


13気圧の水深120mからの叫び

KAZUIが奇跡的に水深120mの位置で見つかったことは、乗客さんの叫びではないかと感じる。日本の海岸沿いは100mくらいの水深が多いが、少し外海へ出れば急に海底は深海へ落ちていくので、120mの地点で停止したことは奇跡としか思えない。KAZUIは、海岸から約1km離れたあたりで沈んでいるが、観光中...

>> 続きを読む


憲法記念日は何を記念するか

憲法記念日は決定にあたり、衆議院は5月3日(施行の日)、参議院は11月3日(公布の日)としたいという意見が多かったが、結局衆議院の意見が尊重された。
そしてなぜ3日なのか、1日(メーデー)や5日(男子の節句の日)に重ねるのは相応しくないという理由であった。
11月3日は、明治天皇の誕生日(明治節)で...

>> 続きを読む


マスクはいつまで着けなければならないか

マスク着用って義務ではないだろうぐらいに思っているのだが、自分としては自宅生活なので、全く着けたことは無いし、ウォーキング時も腕にぶら下げて歩くので、ほとんどマスク不要の日常生活をしている。
そもそもマスクをしていると酸欠になったり、のどの渇きが分からず脱水症状になったりするので、健康に良くないと思...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.