Nicotto Town


彩の松ちゃん


2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。

大平洋高気圧が勢力を増す

今日は、東北まで梅雨に入ったが、大平洋高気圧と東北の東にある高気圧の勢力が大きいため、雨雲を北へ押し上げた結果である。そしてジェット気流も日本上空で北へ少し蛇行してきているので、大平洋高気圧が一気に日本全体に張り出す日も近いと推測する。もちろん今年も暑い夏となりそうだ。

>> 続きを読む


遅い梅雨入りだが暑い夏はすぐそこだ

中国、四国、九州が遅い梅雨入りとなったが、大平洋高気圧の張り出し勢力が弱かったためであるが、これから夏に向かって太平洋高気圧が梅雨前線を北へ押し上げていくので、その勢力しだいで早めの梅雨明けとなる可能性がある。
ただ現在ジェット気流が九州、四国、本州を真横に横切っているので、南方からの暖気が遮断され...

>> 続きを読む


ウクライナ鉄道の線路幅1435mm化へ

ウクライナはロシアによる黒海封鎖のため船による安全な輸出が困難と判断したのだろう、現在の線路幅1520mmをヨーロッパ仕様の1435mmにて新線路建設を行い、陸上からの輸出ルートを確保する予定であると同時にロシアとの鉄道の乗り入れも不可能に出来るだろうから、小麦の略奪も抑えられると考えた結果ではない...

>> 続きを読む


6月12日ロシアの日に戦果無しなら次は何をする

今日は、ソビエトからロシアに変わった日とでも言おうか、詳しくはネット検索してみてください。
ところで今日は、ロシアの日で祝日なのだろうけど、ウクライナでの攻撃は激化しているわけで、何としてもウクライナ領土と黒海の支配権をぶんどりたいのだろうと推察する。
ロシア軍は黒海艦隊に潜水艦を新たに1隻配備した...

>> 続きを読む


戦争が終わらないかぎり物価高は永遠に続く

現在の物価高の根本的な原因は原油高になっていることであるが、ロシアの軍事行動を終わらせないかぎり原油高騰は永遠と続くことになるから、すべての製品に転嫁されるため物価高は戦争終結まで続く。 そのうえロシア原油が輸入規制になり供給が逼迫して来るだろうが、OPECは極端な原油増産は行わないから、結果として...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.