いよいよ暑い夏がやって来る
- カテゴリ: 日記
- 2022/06/10 01:18:41
今まで涼しい気候が続いていたが、ちょうど日本付近の中緯度あたりにあった寒気は、すべて東の太平洋上へ過ぎ去ってしまったので、寒暖の押し合いは無くなると思われるので、来週あたりから気温が徐々に上がり蒸し暑い夏に向かうと思われる。
ところで暑い夏と言えば、参院選ですが予想では7月10日が投開票日になる模様...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
今まで涼しい気候が続いていたが、ちょうど日本付近の中緯度あたりにあった寒気は、すべて東の太平洋上へ過ぎ去ってしまったので、寒暖の押し合いは無くなると思われるので、来週あたりから気温が徐々に上がり蒸し暑い夏に向かうと思われる。
ところで暑い夏と言えば、参院選ですが予想では7月10日が投開票日になる模様...
そろそろ世界各国の小麦の在庫も底をつくだろうから、一刻も早く黒海から小麦を船積みして出港しなければいけない状況だが、今のままではロシアとウクライナの交渉はまとまる状況など全く見られないので、このまま行けば世界大飢饉になりかねない。
そもそもロシアの要求は非常識極まりないのだから、ウクライナが吞めるわ...
株式投資で儲かっている人は、1割もいないのではないでしょうか。今も株式相場は、新型コロナとウクライナ戦争で底に張り付いたままなのに、どこに倍増するような兆候があるのでしょうか。そもそも株式は、売買することで差分の利益を得るわけであるが、投資家の半分が売れば、投資家の半分が買うわけですが、値段の上下移...
ロシアが北方領土周辺の漁業協定停止を発表したようで、今後急激に魚の値上がりも起こりそうな予感がするので、今のうちに冷凍しておいたほうが良さそうだ。
さすがに海なし県なので、魚釣りには簡単に出かけられないのですが、魚釣り大好きパパには朗報かもしれないですね。腕の見せ所ですから。
とにかく世界的食糧不足...
政府から今夏の節電要請が出ているが、午後5~8時では太陽光発電も役に立たずであるが、戦後を思い出してロウソク生活も3時間くらいなら風情があるのではないかという気がする。
ただし電気を止めてはいけない病院などは自家発電など徹底して電力確保はしておかなければいけない。
家庭や企業に節電要請は必要だが、原...