Nicotto Town


彩の松ちゃん


2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。

7月7日七夕の願いか、東京感染920人が無観客へ

7日夕方に焼き鳥屋で飲んでいたら、いつものとおり感染者数の発表があった。
東京で920人確認。 思わず全員が「出た~!」
これこそ国民の願いが、どんでん返しを起こしたのだ。 


ただ無観客が現状を解決してくれるわけではない。
オリンピック終了後を考えなければいけない。 ...

>> 続きを読む


北九州、中国地方に危険な豪雨と雷雨

現在、九州北部から中国地方にかけて、豪雨と雷雨が襲う。危険な大雨になる。


さて
一度あることは二度ある
二度あることは三度ある
ここまでは、格言にある。
三度あることは四度ある
は、格言に無いが現実にはあった。
では、
四度あることは五度ある
が無いとも誰が言えるでしょうか。


四度目の緊急事...

>> 続きを読む


インドで雨雲発達、またも週末は日本で大雨か

太平洋高気圧は、西方へ大きく張り出し台湾やフィリピンまで覆うっている。高気圧から吹き出した風は、梅雨前線沿いに西方へ流れており、インドで雨雲を急激に発達させている。このまま暖気が供給され続ければ、雨雲は中国を通過して週末には日本にやって来て、大雨を降らせる。台湾やフィリピンの気温が、太平洋では同緯度...

>> 続きを読む


黄海で急激に雨雲が発達、日本海側に線状降水帯出現

中国地方、北陸地方は、朝から大雨に見舞われているが、今日も午後から危険が迫っている。新潟沖を低気圧が移動中ですが、低気圧から黄海上を通って中国大陸まで梅雨前線が連なっている。雨雲は、はるかインド方面から発生する状況になっているので、常に中国大陸から日本へ梅雨前線に沿って雨雲が発達しながら流れてくる。...

>> 続きを読む


日本の梅雨は熱帯化している

しばらく太平洋高気圧は、勢力も安定し停滞し続ける模様なので、中国大陸から連なる梅雨前線は日本列島に横たわるかたちで動くことができず、その間に低気圧が次から次へと通過し大雨を降らせる気象状況になっています。今の日本は、昔のように温暖地域ではなく、熱帯地域と同じ気象条件になっていますので、梅雨前線上を低...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.