果物と野菜は自家栽培
- カテゴリ: 日記
- 2025/10/15 02:22:30
昔から我が家は貧乏兼業農家だった。農家では、野菜は自家栽培が当たり前だ、スーパーで買うなんて考えられない。なぜ農家は自家栽培をするのか、理由は簡単だ、固定資産税がバカ高いから、スーパーで野菜何ぞ買うことが出来ないだけである。自由人になってからは、なおさら野菜なんぞはモヤシ以外は買っていない。当然退職...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
昔から我が家は貧乏兼業農家だった。農家では、野菜は自家栽培が当たり前だ、スーパーで買うなんて考えられない。なぜ農家は自家栽培をするのか、理由は簡単だ、固定資産税がバカ高いから、スーパーで野菜何ぞ買うことが出来ないだけである。自由人になってからは、なおさら野菜なんぞはモヤシ以外は買っていない。当然退職...
今は、気温もぐんと下がって紅葉が始まったところもあるだろうが、行楽の秋と言えども躊躇してしまう人もいるだろう。自分は、しばらく山道の山歩きを中止している。先日は、イノシシの子どもがハイキングコースの脇にある獣除けネットに引っかかっていて、警察に対応してもらったりしているのだ。カモシカの子連れは見かけ...
一国民として政策に期待するものは何も無い、あえて言うなら真面目にやってくれと言うだけだ。与党は連立政権を解消されたので、単独で政権を作ることも出来なくなった。一か八かの解散総選挙をやる手はあるだろうが、いっそう墓穴を掘る可能性も無くはない。すべてが野党みたいなものだから、野党政権を作るしかないが、や...
昨日から三連休に入っているが、万博は終わりこれと言って目新しいものも無いので、お出かけする気分にもならない週末であるが、体感的には季節の変わり目であると感ずる。昨日は、日中でも気温16度の小雨模様の1日であったが、今日以降も気温低めが続くだろう。台風22号と台風23号の南岸通過で、日本列島には寒気が...
ニューヨーク市場の金先物価格は、最高値4,081ドルまで行ったが、昨夜は雪崩現象のように下落している。今日は、為替も152~153円で落ち着いてしまったようで、株式も金も下落しているが、政治情勢を見るとこのまま円安が進むとは思えないので、株式も金も頭打ちとなるか、見極めが難しいところである。市況は、...