水風呂で猛暑乗りきり爽快な七夕の夕べ
- カテゴリ: 日記
- 2023/07/07 02:30:48
今日は、一般的に七夕であり、朝から猛暑の一日となって七夕にふさわしい夕べではないだろうか。ただ私の地元は、8月7日が七夕なので特にイベントは無い。
今日は、予報では猛暑になるとの予報なので、早めの朝仕事、今日は趣味で栽培のプラムの収穫と不要枝の伐採を行っただけで、汗だくである。7月に入って、ちょっと...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
今日は、一般的に七夕であり、朝から猛暑の一日となって七夕にふさわしい夕べではないだろうか。ただ私の地元は、8月7日が七夕なので特にイベントは無い。
今日は、予報では猛暑になるとの予報なので、早めの朝仕事、今日は趣味で栽培のプラムの収穫と不要枝の伐採を行っただけで、汗だくである。7月に入って、ちょっと...
新型コロナウイルス感染は、5類移行後も徐々に感染が拡大してきていることは事実である、誰が見ても予想通りの結果ではあるが、このまま夏休みが近づくにつれて感染はますます拡大するだろうから、日本医師会が白旗を振るしかほかに行動する人はいないだろう。現在の政府は、マイナンバーカードでアップアップの状態である...
ロシアは、ザポロジエ原発の職員らに本日までに退避するように勧告している。退避させることは、何か危険なことが起きると言うことに他ならない、原発で危険なのは放射能漏れである。放射能が漏れて拡散すれば、その場所に居座ることも出来ないから、ダムのように爆破してから撤退して、東部へ転戦するのかもしれない。ロシ...
ウクライナのザポリージャ原発からロシア人従業員の退避が始まった。理由は難しく考えることは無い、ダムと同じように爆破するからロシア人を退避させているだけだ。原発を破壊する方法は、ミサイル攻撃でも可能だが、明らかにロシアが行った事実が残ってしまうので、それでは事故と言う屁理屈に持っていくには無理があり過...
富士山は、2013年に世界文化遺産に登録された。その影響もあって海外からも観光客が増え、日本人も輪をかけて誰でも登山をするようになり、山小屋の予約も取れない状態になっているが、富士山は山岳であって、そこらの山をハイキングするのとは全く違う。富士山は、夏であっても真冬のように寒い時もあり、暴風雨になっ...