老後破産は他人ごとではない
- カテゴリ: 日記
- 2023/11/28 20:26:18
老後破産は、誰でも起きることを理解しておこう。老後破産は、退職した後の1年ないし2年が一番危険な時期である。まず私の場合であるが、父親が亡くなった時点で、これだけ毎年固定資産税を払うのか、と思った時は現役時代であったが、退職をしてしまうと固定資産税をどうやって払うのか、貯金から払い続けると貯金もあっ...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
老後破産は、誰でも起きることを理解しておこう。老後破産は、退職した後の1年ないし2年が一番危険な時期である。まず私の場合であるが、父親が亡くなった時点で、これだけ毎年固定資産税を払うのか、と思った時は現役時代であったが、退職をしてしまうと固定資産税をどうやって払うのか、貯金から払い続けると貯金もあっ...
正式には、高病原性鳥インフルエンザと言われるが、一昨日は佐賀県、本日は茨城県で鶏への感染が確認された。合計11万2千羽が殺処分される、全部感染しているわけではないだろうが、同じ鶏舎にいれば防ぎようが無いのである。ここで注目したいのは、九州と関東でほぼ同時に感染が見られたことは、すでにウイルスが全国的...
現在カムチャッカ半島付近に低気圧群が移動して行ったが、冬の高緯度で発達する低気圧は寒冷前線を引き連れているので、大陸高気圧から吹き込む寒気が広範囲に強風となって日本列島を覆うことになる。特に北海道から東北、そして北陸などは寒気帯に入れば、日本海側は海上から寒風が吹きこみ大雪を降らせることになる。台風...
昨日の夜半から関東も上空1500mでは寒気に覆われている。そのうえ大陸から吹き込む北風は、北極圏を通過してきているため、いっそう冷たい寒気を引き込んでくるので、今日から明日は底冷えがする寒さとなるだろう。今日は、北海道の北に低気圧が3つあり、その東に離れて低気圧が1つある。また大陸側には、1040h...
今年は、エルニーニョ現象が発生していると言うことで暖冬とも言われているが、必ずしもいつも暖かいとは限らない。エルニーニョ現象で海面水温が高いため、太平洋上は上昇気流が激しいと思われる。その影響は、北半球の気流の乱れを発生させ、北極圏内も高層では小刻みに気流の流れが広範囲に広がっている。今日は、その寒...