Nicotto Town


彩の松ちゃん


2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。

口座引き落としの電気代3,499円だった

先月に続き昨日口座引き落としされた電気代は3,499円となって3,000円台をキープした。日常使っている電化製品は、冷凍庫、テレビ、照明、炊飯器、電気ポット、たまに電気調理器、洗濯機を使うだけにした結果であるが、ほぼ節電の限界だろう。冷凍庫は切るわけには行かないし、テレビと照明は不要な時は消している...

>> 続きを読む


北海道付近を通過する移動性低気圧で寒気が南下

ゴールデンウイークの天気は、晴れる日もあるが思ったほど暑いとは感じない。確かに太平洋側を高気圧が覆っているが、定期的に日本海から北海道付近を移動性低気圧が通過するので、北からの寒気を日本列島へ引きずり込んでくるため、ひんやりとした空気が入り交じり肌寒く感じるゴールデンウイークである。移動性の高気圧と...

>> 続きを読む


やっと備蓄米が4,000円くらいで出てきた

つい最近になってやっと備蓄米5キロが4,000円くらいで地元スーパーに並んでいた。横にはあきたこまちが、5,000円くらいで置いてあった。たしかに備蓄米は、徐々に古米の放出となるから安くなるだろうが、新米のあきたこまちを安くすることは出来ないだろう。ただゴールデンウイークが終われば、年度末から年度初...

>> 続きを読む


ゴールデンウイークのお出かけ先はホームセンタか

昨日はドライブの帰りにカインズホームセンタへ立ち寄ったが、駐車場が満車状態のためそのままUターンして帰った。昼過ぎの道路は、いつもの日曜日と変わらず走っている車は少なかったが、代わりにホームセンタの駐車場に大量の車があった。ゴールデンウイークは、20代の頃は毎年南の島めぐりをしていたが、年齢とともに...

>> 続きを読む


11連休の人はどのくらいいるのだろう

ゴールデンウイークは、和製英語のとおり日本だけの大型連休ではあるが、11日間すべてがカレンダー上の休日ではないため、11連休とするためには有給休暇など企業としての休みを取得する必要がある。自分が20代の頃は、ほとんど南の島めぐりをしていたので、11連休もあっという間に終わった記憶がある。ただ年齢とと...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.