3月のおやすみ ⑩ お彼岸+100日蔡
- カテゴリ: 日記
- 2021/03/21 03:28:09
⑩、3月20日の春分の日はちょっぴり早目の起床から行動開始放置してある刃物類を車内に隠して茶の間と仏間の机を交換して小さい机を追加コップと座布団を用意して一ヶ月漬けた沢庵は水が上がらずビックリ!沢庵の味はしなけてしょっぱいだけでしたが沢庵とキウイと煮物を用意しました10時過ぎに、下姉夫婦来訪10時半...
⑩、3月20日の春分の日はちょっぴり早目の起床から行動開始放置してある刃物類を車内に隠して茶の間と仏間の机を交換して小さい机を追加コップと座布団を用意して一ヶ月漬けた沢庵は水が上がらずビックリ!沢庵の味はしなけてしょっぱいだけでしたが沢庵とキウイと煮物を用意しました10時過ぎに、下姉夫婦来訪10時半...
一人前のご飯を簡単に炊く方法を考えておりましたが以前購入して使っていなかった電子レンジ炊飯道具を思い出して使ってみました
7分チン→10分蒸らす→7分チン→10分蒸らす
これはラクチンです
⑨、3月17日の水曜日は平日のお休みでした8時半起床後に小包再配達依頼、お昼過ぎになるとのことお供え・洗濯物干し・朝食・ゴロゴロタイム10時過ぎに準備して、お墓掃除へ「前日に業者さんが来ていたよ」隣人に言われて確認すると、石板に文字が入っておりました(お彼岸に間引合わせてくれたんですね)帰宅後、庭掃...
⑧、3月14日の日曜日は2連休の2日目10時になって行動開始草刈機をもってワンコとおでかけ昨年まで借りていた裏畑へ行くも「草刈機は必要なし」と判断山神様周辺の草刈機はほどなく終了草刈機は置いといて「御稲荷様」へ先日の杉がさらに傾いて屋根にさわっておりましたノコギリだけなので届く範囲の枝のみ伐採(つい...
⑦、3月13日の土曜日は連休の初日天気予報どおりの雨でした洗濯物を干して、お供えをしたあとは入手した原戸籍をもとに家系図を作成開始(古文書を解読している気分になりました)途中、お昼ごろには家掃除を行い午後は台所の親父の席周辺の片付を行いました以前から上姉がやってくれていた場所なのでノーチェックでした...