ロシア関連企業の撤退と景気悪化の未来
- カテゴリ: 日記
- 2022/03/07 04:44:53
今のロシア経済の制裁により、ロシア関連ビジネスは暗闇の中へ向かうだろうが、今のロシア政権が倒れないかぎりロシア制裁は続くことにならざるを得ないと予想する。
ならばロシア関連企業は大打撃を受けることは間違いなく、ロシアから撤退する企業が続々と出てくる可能性も大いにあり得るので、ますますロシアは面積は大...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
今のロシア経済の制裁により、ロシア関連ビジネスは暗闇の中へ向かうだろうが、今のロシア政権が倒れないかぎりロシア制裁は続くことにならざるを得ないと予想する。
ならばロシア関連企業は大打撃を受けることは間違いなく、ロシアから撤退する企業が続々と出てくる可能性も大いにあり得るので、ますますロシアは面積は大...
現状ではロシア軍のウクライナ攻撃を阻止できる国は一つも無いから、ロシア軍がウクライナを攻略するまで任務は続くことになる。ウクライナがロシアの要求を呑み非武装化となることは、ウクライナ国民は他国へ追い出され領土がロシアに乗っ取られることに等しいだろうから、簡単にロシアの要求に妥協は出来ない。ウクライナ...
今日も関東は初夏を思わせる良い天気なので、外の紅色の花梅を眺めながらキーボードを叩いているところだが、昨日も書いたように新型コロナウイルスの新規感染者は、感染者グラフをチャート的に見るとほぼ全国的に3月1日から上向き傾向に変わってきているようだ。
まだここで急に減少に向かうことが無いことも無いが、こ...
新型コロナウイルスは、全国感染者数では2月5日がピーク日であるが、それから約1か月経つが確かにピークよりは日々の感染者数は少ないが、各都道府県の感染者の推移を個別に見ると横ばいか、増加している傾向が読み取れる。株価チャートで言うならちょうど底を打ったというような状況かもしれないが、まだ下がる可能性も...
原油先物価格は朝方に一時106.78ドル(4月限)の値を付けた。ウクライナへのロシア侵攻が長期戦になるとの推測から原油供給が逼迫する懸念によるものだと思うが、今後もしばらく100ドル超の状況は続きそうだ。
長期戦に備えてウクライナは、義勇兵のボランティア募集を行っていて日本からも70人の勇敢な志願者...