全国感染者2回目10万人台、ステルスオミクロンも
- カテゴリ: 日記
- 2022/02/05 23:54:05
今日の全国の新規感染者は、再び10万人台の10万2326人にのぼった。
特に東京の感染者は2万人超えと多くなっており、他道県でも感染者数が過去最多となる状況が多数出ている。
昨日広島県でステルスオミクロン株が初めて確認されたが、海外滞在歴のある方であったらしい。
とにかく海外ではステルスオミクロン株...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
今日の全国の新規感染者は、再び10万人台の10万2326人にのぼった。
特に東京の感染者は2万人超えと多くなっており、他道県でも感染者数が過去最多となる状況が多数出ている。
昨日広島県でステルスオミクロン株が初めて確認されたが、海外滞在歴のある方であったらしい。
とにかく海外ではステルスオミクロン株...
昨日の感染者は全国でついに10万4464人と1月23日予想した10万人超となり想定外の結果ではなくなってしまった。そして全国の累計感染者数は302万5663人にもなる。10日間で1日の感染者がほぼ2倍に増加したことになるが、果たしてこの先本当にピークとなるのか、スーパーコンピュータ富岳の予想に期待し...
アベノマスクの無料配布は利活用になるのか、確かに捨てるのはもったいないが、無料配布すると言えども配送料がかかることは初めから分かっていることであるから、マスクリメイク利用するための税支出は何の得策になるんだろうと考えてしまうのである。
これこそまさに目的外利用の無駄遣いと言えそうだ。自分の財布は痛く...
節分は季節を分けるということで、春夏秋冬の前日が本来の節分なのですが、立春は年の始まりに等しいので節分と言えば最も重要な立春の前日を指すようになった。
今年は、2月4日が立春のため、節分は2月3日であるが、鬼は外、福は内と唱えて豆まきを行う儀式は、昔は病気の治療法も無かったため、すべて邪気のしわざで...
今日から2月ですが、果たしてオミクロン株感染ピークは予想どおりやって来るのか、すべては国民の行動次第の結果であろうから何とも予想できないところだが、いずれ収束に向かうことになることは間違いないはずだ。
感染者の感染経路は、家庭内、施設内、保育園と幼稚園、小学校、高齢者施設、医療機関となっているが、油...