今朝はまず投票所へ向かうことだ
- カテゴリ: 日記
- 2024/10/27 00:27:21
今日は、衆院選挙の投票日だ、最近は夜明けが6時頃なので、まずは投票を済ませることから1日が始まる。朝7時前に家を出て投票所が開くのを待つくらいでないと、出かけていくのが面倒になりそうだからだ。今日の選挙は、与野党のどちらが勝とうが期待するものが見当たらないからだ。大衆の1番の希望は、物価対策だろうが...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
今日は、衆院選挙の投票日だ、最近は夜明けが6時頃なので、まずは投票を済ませることから1日が始まる。朝7時前に家を出て投票所が開くのを待つくらいでないと、出かけていくのが面倒になりそうだからだ。今日の選挙は、与野党のどちらが勝とうが期待するものが見当たらないからだ。大衆の1番の希望は、物価対策だろうが...
高校生までは自宅と学校の往復の生活なので、社会とはほとんど関わりがないし、制服を着ているので他人は近づいて来ない。それが大学生や社会人になると私服になるので、見ず知らずの他人が近づいてくることがある。地元なら道を聞かれることはあるが、知らない街中で他人が近づいてきたら、狙われていると直感を働かせたほ...
社会人つまり会社員になってからは給料が入ってくるが、新入社員時代は安い給料なので誰でも副業など簡単に小遣いが稼げる方法はないかと探すものである。自分が新入社員の時代は、ネットやメールもなかったし携帯電話もない、だから仕事の合間に簡単に儲かるビジネスはないかと探したが全くなかった。結局、仕事が非番の時...
投票日まであと三日、いよいよ危機がやって来る。このまま選挙を迎える週後半だが、実現がいつになるか分からない公約を並べ上げても期待している人がどれだけいるのか疑問であるが、それより投票結果は裏金問題を国民がどう捉えたかの証になるのではないか。与党側としては、過半数割れの危機に迫っている感じが日に日にし...
今朝は、0時過ぎから円相場は急速に151円台に突入した。米10年債利回りが4.20%台まで戻したことによるためだ。しばらくは円安時代をさ迷うことになるのだろうか。昔のような円高時代は夢の夢なら、物価が下がるのも夢の夢になる夢を見ることになりそうだ。とりあえず日中の円相場を静観するしかない。
今朝も3...