節約から支出をしない生活を目指す
- カテゴリ: 日記
- 2024/10/14 04:47:43
今年は、物価高の影響で自ずと節約生活にならざるを得なかったが、明日は衆院選の公示日で新たな議員になる人の顔ぶれが並ぶだろうが、誰が当選しようが物価高を物価安に変えることは出来ない。なぜなら日本はデフレ脱却を目指すから物価を下げるわけには行かない、ならばインフレになるのかとなるが、一部の企業、産業は景...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
今年は、物価高の影響で自ずと節約生活にならざるを得なかったが、明日は衆院選の公示日で新たな議員になる人の顔ぶれが並ぶだろうが、誰が当選しようが物価高を物価安に変えることは出来ない。なぜなら日本はデフレ脱却を目指すから物価を下げるわけには行かない、ならばインフレになるのかとなるが、一部の企業、産業は景...
世間では三連休の中日であるが、自由人としてはいつもと変わらないので、天気も良いから白石峠でガリガリ君を食べに、定峰峠で手打ちうどんを食べに車で行ってきた。今日は、体力的にウォーキングはきついので車にしたが、天気が良いので客が集まってきたため、早めに退散した。三連休と言えども予定はないので時間が空いて...
現役を早めに引退して4年目になるが、自由人になると現役時代は待ち遠しかった三連休も全く人生に関係なくなってくる。もちろん働いている人には、待ち遠しいだろうが、だからと言って何もしなくなると現役引退後が大変なことになるだろう。1年に何回の三連休があるのか数える必要もないが、毎日が休日になるとスケジュー...
米国の科学誌に100歳まで生きる人の割合は、男性5%、女性15%を超えることは無いと発表されたらしい。確かに我が両親も平均寿命で亡くなっている。確かに戦後は栄養不足となり栄養失調で短命だったかもしれないが、時代とともに裕福になり今では飽食の時代である。だから寿命が延びてきても可笑しくない時代であった...
現在最強のハリケーン「ミルトン」が、海面水温の高いメキシコ湾で急発達し、フロリダ半島に上陸しようと狙っている。メキシコ湾は、海面水温27~28度と高いので、ハリケーンはカテゴリー5の最強のまま上陸すると見られる。フロリダの住民は、すでに避難しているが、今後の状況は明日の日本かもしれない。気に留めてお...