そもそもマイナンバーカードを作る目的は何なのか
- カテゴリ: 日記
- 2023/09/15 11:59:30
今月末でマイナポイント申請期限切れとなるが、まだ20,000,000人がポイント申請をしていないらしいが、恐らくポイントが欲しくてカードを取得したわけではないと考える。一番多いのは、保険証を廃止するから、しょうがなしカードを取得した人が多いと思うので、別にポイント申請をしようと思っている人はいないと...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
今月末でマイナポイント申請期限切れとなるが、まだ20,000,000人がポイント申請をしていないらしいが、恐らくポイントが欲しくてカードを取得したわけではないと考える。一番多いのは、保険証を廃止するから、しょうがなしカードを取得した人が多いと思うので、別にポイント申請をしようと思っている人はいないと...
偏西風が朝鮮半島から北海道へ直線的に流れているので、日本海側に秋雨前線が連なる形になるが、太平洋側は日本のはるか東にある高気圧から、南の気流が流れ込んでいるため、雨は降らず相変わらず暑い日が続く見込みである。ただ上空から大陸の寒気が徐々に吹き降りてくるので、朝方は徐々に涼しくなると見られる。
ところ...
ガソリン価格が補助金の延長で久々に値下がりしたとあるが、決して輸入価格が安くなったわけではない。現状は、円安で高い原油を買わざるを得ない状況だから、ガソリンが安くなったからと言って使えば使うほど、高い原油をたくさん買うことになるので、ますます補助金投入が必要になってくる。補助金を使うほど後で税金をた...
現在の世界的ガソリン価格は、1バレル85ドル前後なので、100ドル超と言うわけでもないから、世界的に高騰しているわけでもなく、サウジアラビアなど原油国は原油価格の値下がりを防止するために減産を進めている。だから今後も1バレル80ドル以下になることはほとんど無いだろうし、逆に欧州などの暖房用に需要が増...
最近、円安が続く円相場であるが、今週何らかの動きがあるのではないか。先に言っておくが、円安になるか円高になるか私には分かりません。円相場は、110円前後だったものが、2022年に入ってから急に円安になってしまった。2022年10月17日に円相場は149.192円まで下落して、年末までは円高に戻してい...