Nicotto Town



東京の駅

またまた今日は都会の方へお出かけしたのですが、


何で東京の駅ってやたら出口が多いんでしょう(´;ω;`)

待ち合わせするにも、どこどこの改札ねって言われても

方向音痴の私はどこどこに辿り着けず、挙句の果てに反対側の改札に辿り着きますw

地下鉄なんてもってのほか!

地上に出るためにどうしたらええんや!と必死でググってますw

これは慣れるしかないのでしょうかね?( *´艸`)

アバター
2023/02/20 06:48
おはようございます。私はまだまだほいまるさんよりも悪いと思います。
亡き父は、どうしても出張で、東京、大阪、京都、北九州、広島等行ったことがある人だったので
ある程度のことは聞いていました。

例えば、池袋とかは北口と書いてあってもそこに辿りついたためしがないと
また、大手町という所は八重洲口という駅を降りてから、かなり歩くらしく
男性の足でもかなり時間がかかるみたいで、間違って出てしまうと別の区に出てしまって
戻るに戻れなくなるみたいでした。

また、JRでも山手線がありますが、間違えて快速か特急に乗ってしまったらしいのです
相当急いでいたようで、慣れていた父でも止まらない駅が多すぎて、途中で降りて、普通列車が
向かいに入っていたのでそれで一駅引き返した話も聞いています。

私は、京都に行った時に、道に迷ったとき、やたらに店に聞いても分からない人が多いので
国際ホテルに入って、付近の地図を見せてくれるように頼んだこともありました。

親切な従業員の方ばかりで、交替で今帰る人がいるので、そのものに途中まで送らせますので
ということで、道々色々とお話しさせて頂きながら無事現地にということもありました。

改札口とかで迷うのは一番困るので、今は事前にスマホアプリに登録する余裕があれば
やっておいた方がいいかもしれないですね。

本当に待ち合わせをしている方の方で、ここらへんで迷いそうだと分かった場合は
出てあげる方がいいのかもしれませんね。

亡き母の場合は、甥っ子さんの結婚式に母の姉の親戚が出席するので
方向音痴のことを知っていたので、途中まで向かいに出てくれたようです。
だいぶ助かったようです。頼んでおくのもいいかもしれないですよ。

どこも今は物騒になってきていますからね。
人口の多い大都市ほど大変だと思います。
アバター
2023/02/18 11:10
⇧ まったく同感!!!
  なので もう 怖くて東京さ行けへん(৹˃ᗝ˂৹)
アバター
2023/02/18 10:31
(´・∀・`)東京の駅って、ダンジョンにも擬せられますよねw
アバター
2023/02/18 07:23
大きな駅だとそうなりますね。
慣れてない人と待ち合わせる場合は、
東京駅じゃなく、新橋とか品川にしとくか
あるいは、駅の中で待ち合わせにすると、
迷子のリスクは下がりますね( ´∀`)
アバター
2023/02/18 00:04
渋谷のハチ公前が 一番目印に

何か目印になる物の前の方がいいよー



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.