Nicotto Town


✪マークは作り話でし


D-28

シンプルにして究極、なにもたす足すものがなく、引くものもない。
それだけで完成・完結してしまっている孤高の存在ーーー、
世の中にはそんなプロダクトがある。
私が勝手に思っているのであしからず・・・例えば、
服だと・・・リーバイスの501、
車だと・・・シトロエンの2CV、
そしてタイトルであるアコースティックギターのマーティンD-28だ。
私はギターに何度かチャレンジしたものの見事に才能のなさに気付かされた、
そしてこのギターを持っていた友達との出会いもある。
なぜ急にこの話になるのかと言うと・・その友達から電話があったからだ、
たぶんアコーステックが全盛時代を知っている人なら、
マーティンの名前をチラリとぐらいは聞いた事があるだろう。
値段もさることながら、何といっても音色のよさには定評がある。
数あるアコースティクギターの中でも名作との呼び名の高いマーティンD-28、
銘品を銘品たらしめているものとは何なのだろうか。
30年当時のアメリカにおけるポピュラーミュージックと言えば、
カントリー・ブルーグラス・フォークなど、
そのアンサンブルの主役はマンドリン・バンジョー・ウッドベースだった。
ギターはあくまでもステージ中央で歌うシンガーの伴奏用楽器と言う位置づけだった、
こうしたバックバンドに埋もれない音量を出すためにボディが大きくなり、
スチール弦が張られるようになっていく。
そして34年スプールス単板トップのローズウッド製のドレットノートボディ、
14フレット・ジョイントを兼ね備えたD-28が登場する。
歌手がステージで歌うのに最適な音量で、
しかも音場に深さと広さがありサスティーン(特続音)も豊かと言う特性を持っている。
これはコード弾きなどの歌の伴奏にぴったりの特性で、
その当然の帰結としてD-28は当時のシンガーが好んで使うギターになって行った。
話しが長くなるのでこれくらいにしておこう、
これはすべてギター好きの友達の受け売りである。

数々の名演をサポートして来たギターのなのだ。

アバター
2011/03/01 08:18
さけ美さんコメントありがとう。

昔は音響設備が今みたいにじゃなかったからネ~、何処でもそれなりに音を出せるものが諜報された。
アバター
2011/03/01 02:03
D28って、デカいんだってね。
目的はボディがでかくなれば、音がでかくなる、なんだってね。
(友人 談)
生弦楽器はさ、いいよ。実は中国好きの私、二胡を7年くらい習ってたのさ。
もう約2年班以上、弓のお手入れしかしてなく、音も本気でだせないけど。
でも、大好きな、音色なのだよなぁ。ロッケンロールおばさんのくせして。
アバター
2011/02/28 21:23
紅蓮さんコメントありがとう。

おー!! 、その通り魔法陣グルグルでし。
アバター
2011/02/28 21:18
サッパリの妖精って。
あの妖精ですか?(グルグル的な
アバター
2011/02/28 18:32
みくさんコメントありがとう。

景山氏と私とでは天と地との差ぐらいありますから。
アバター
2011/02/28 18:30
なんだか、景山民夫さんの再来かと思いました
シトロエン2CVとかアコースティックギターとか・・
また、景山さんの小説読もうかな・・・
アバター
2011/02/28 12:47
け~こさんコメントありがとう。

趣味の物や道具は使う人によって生かされる物なので、宝の持ち腐れにならないように注意でし。
アバター
2011/02/28 12:43
うぅ~~ん。。

D-28というギターはすばらしいギターだって事は。。。
なんとなく。。分かりましたwww
アバター
2011/02/28 11:51
雪子さんコメントありがとう。

それはSLか・・・、歌手グループの名前でしょ・・・っとっ込んでおきます。
アバター
2011/02/28 11:11
ギター、弾けないの?
エレキ・ギターなら弾いたことあるよ。
楽器の弾ける男性、かっこいいです。
最初題名見たとき、D51の仲間かと思いました。
アバター
2011/02/28 08:48
くうさんコメントありがとう。

私の膝枕で耳掃除してあげますから・・・そして・・ガバーット。
アバター
2011/02/28 08:38
まやさんコメントありがとう。

ギャハハハ・・・ホラ貝ですか・・山伏になっちゃいますから。
アバター
2011/02/28 08:25
ギターもあかんなあ。ピアノは、ほんのチョロン~♪となら弾けるけど。コバのアコーディオンにも憧れたけど・・・それで終わり。サックスも吹いてみたいと思ったけど。吹けるのは・・・ホラだけでし。

アバター
2011/02/28 08:22
ぺこさんコメントありがとう。

おー!! それなら私も弾けます・・・・今、手元に友達のマーティンがあるので弾いて見ます。

指・・痛て~~~~ギターを投げそうになるのでやめます。
アバター
2011/02/28 08:19
さけ美さんコメントありがとう。

だから・・・私はギターはダメなんでし。
アバター
2011/02/28 08:14
ももさんコメントありがとう。

今、昔のフォーク全盛期のDVDを見ていました、たくろうやかぐや姫・・・・いいナ~。
アバター
2011/02/28 05:35
ギターかぁ~。。。
昔、やってみようと練習の為に購入したけど
練習曲だけで挫折。。
例の曲、そう。。
「禁じられた遊び」………(〃∀〃)=3
アバター
2011/02/28 01:22
ブラボーさんって、アコギ系なんだぁ。
ピックでなく、指でつまびける?
アバター
2011/02/28 00:49
こ・これは、ついていける分野だww
私も若かりし頃、関西フォーク、京都ブルースが大好きだった・・・
皆はなんで、そんなもん聞くって笑ったけど・・・好きなんだ
マーチンのしなやかな音は心に響いてくる・・・・つうか、私も受け売り・・・ミュージシャンの友人のww
アバター
2011/02/27 23:25
鄙千代さんコメントありがとう。

だから・・好きな物だけですょ、知っているのは・・・。

後はなーんにも知らないんでしから・・チンブンカンブン。
アバター
2011/02/27 23:12
受け売りにしたってスゴイ
ブラボーサンくらい何でも知ってると違う観点から見れて楽しいでしょ??
・・ホラ 手に負えんww
アバター
2011/02/27 21:23
二人静さんコメントありがとう。

それでよろし~~ー。
アバター
2011/02/27 21:23
そかぁ
耳が悪いのか、音の違いはさっぱりこん
アバター
2011/02/27 21:21
音楽全域に才能なし
ゆえに 聞くだけです。
以上・・・・・・・・・wwwww.
アバター
2011/02/27 20:52
みかんさんコメントありがとう。

うーん・・・なれなかった・・残念。
アバター
2011/02/27 20:51
とんとんさんコメントありがとう。

サッパリ妖精がひらひらと飛んでいますね。
アバター
2011/02/27 20:49
ギターリストは、めっちゃもてるのです。
アバター
2011/02/27 20:42
ブラボーさんは楽器にも詳しいのですね!さすがです。
マーティンの名前くらいなら聞いたことがあるけれど、それ以上はさっぱり^^;
アバター
2011/02/27 20:08
紅蓮さんコメントありがとう。

フフフ・・今私の手元にあるんでし、ギャハ!!??・・・・私ギターひけないじゃん。
アバター
2011/02/27 20:01
Martin のギター
僕は一度も触った事がありません・・・
一度でイイから思いっきりかき鳴らしてしたいです!!!



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.