Nicotto Town


✪マークは作り話でし


プライス キャンドル

今宵はいつもの香りとはチョット変えて・・・、う~んいいね。
見た目も香りも、ことさらに主張しないルームキャンドル。
日々の生活にそっと寄り添うようなティンカンの素朴で小さな灯りは、
ありそうで実はなかった貴重な存在だ。
1830年創業の英国王室御用達メーカーの謹製キャンドル、
充実したoffの時間を過ごすのに是非お勧めしたいパートナーだ。
点火したキャンドルから立ち昇る煙に含まれるのは、
匂いのもとを中和する成分。
強い香りを用いて不快なにおいにフタをするわけにはいかないので、
部屋に残るのは穏やかな香りのみリラックスする時間には最適。
それぞれのライフスタイルに合わせた数種類のキャンドルの力は、
気持ちを切り替えるのに最適だ。
例えばシェフのロウソクと名付けられたキャンドル、
食事を終えて火を灯せば、
気付けばさっきまでの食事の香りはふっと消えている。

空気を変える魔法でも使ったように、もうすこし夜が楽しめる。

アバター
2011/05/19 22:40
二人静さんコメントありがとう。

そんな時こそ心を元気にするロウソクを。
アバター
2011/05/19 22:11
計画停電の時のロウソクの灯は
周りの 寒さと 暗さが 切なかった・・・・・
アバター
2011/05/19 21:23
エマニ―さんコメントありがとう。

天使と悪魔が出てきそう。
アバター
2011/05/19 21:22
雪子さんコメントありがとう。

ニャハハ~~~ん。
アバター
2011/05/19 21:21
鄙千代さんコメントありがとう。

虫よけもあるもんね~~~。
アバター
2011/05/19 20:13
キャンドルって魂が宿って見える時あるの。
炎をぼんやり見てるの好きです。
雰囲気作りにはもってこいね?(人ω`*)
アバター
2011/05/19 20:03
お客さん、増えたね。
いつも丁寧なコメントありがとう。
アバター
2011/05/19 18:19
もっぱらティートリー入りの蚊よけキャンドルです
色気なしw でも香りの中和にはなってるカナ
持ちはどうですか?
アバター
2011/05/19 18:06
こねずみさんコメントありがとう。

私はフルシーズンですもん。
アバター
2011/05/19 17:09
そろそろキャンドルナイトの季節ですか。
夏至だっけ?
アバター
2011/05/19 16:15
パンさんコメントありがとう。

使い方は人それぞれですょ。
アバター
2011/05/19 16:15
あびにゃんこさんコメントありがとう。

私はこのシリーズ全部大人買いしました。
アバター
2011/05/19 16:13
けむけむさんコメントありがとう。

火を灯してみましょう。
アバター
2011/05/19 16:13
みかんさんコメントありがとう。

お試しあれ。
アバター
2011/05/19 12:44
独身時代はよく使ってたけど^^
結婚してからは彼が火恐怖症で^^;
置いとくだけで素敵な香りを放つものを買ってる^^;
ちょっと悲しい^^
火の揺らめくさまが好きだから^^
アバター
2011/05/19 11:47
シャフのキャンドル!そんなお便利グッズがあるとは!
これは買いに走らねばっ>w<
アバター
2011/05/19 09:33
そういえばウチにアロマキャンドルあったかも?

ユーカリの香りがするやつだったっけかなぁw
しまい忘れちゃったけど。。(^^;
アバター
2011/05/19 09:09
シェフのキャンドル、お魚を焼いた後のお台所に必要です。笑。

アバター
2011/05/19 07:13
ゆかりさんコメントありがとう。

是非お気に入りの物探してみてください。
アバター
2011/05/19 07:12
雪子さんコメントありがとう。

そのやり方はやらないですねー、また違う楽しみ方探してみます。
アバター
2011/05/19 07:11
まやさんコメントありがとう。

かなりの種類とメーカーがありますからね。
アバター
2011/05/19 07:10
うらんしゃんコメントありがとう。

このロウソクはその匂いはないですょ。
アバター
2011/05/19 07:08
モモヨさんコメントありがとう。

今わが部屋にフレブルのお客が来てます・・・いびきがうるさくて参った。
アバター
2011/05/19 07:07
さけ美さんコメントありがとう。

最近の物は出来がいいんでし。
アバター
2011/05/19 07:05
おおちゃんコメントありがとう。

それじゃもってこいのがありますねー、ほのかなロウソクの灯に癒されましよう。
アバター
2011/05/19 07:02
紅蓮さんコメントありがとう。

気持ちの沈んだ日なんかは、これで切り替えでし。
アバター
2011/05/19 06:05
蝋燭のろうの匂い好き❤
ムードを大切にしたいディナーの時はキャンドルに限りますね♪

アロマキャンドルはオイルや御香使う事が増えて使わなくなっちゃったけど
もう一度いい香りのキャンドル探してみようかな
アバター
2011/05/19 06:04
停電でもしないと使わないろうそく。
こんな使い方ならゆったりと過ごせそう。
お風呂好きのブラちゃんは、お風呂でともしながら湯船につかったりしないの?
アバター
2011/05/19 05:52
ロウソクの灯りは、優しくていいよねえ^^
一時期、アロマにはまりました・・・^^
アバター
2011/05/19 02:08
ロウソクを消した後の匂いって
好きじゃないな〜〜

マッチを擦った後の香りの方が好き。
それに・・・
◯◯◯の後の匂い消しになるんだって〜〜
やったことないけどねw

アバター
2011/05/19 01:59
犬たちの香ばしさに立ち向かいantibacのマジックボール使用中・・・
優雅に穏やかにアロマキャンドルで立ち向かえるかしら・・・。
アバター
2011/05/19 01:56
視覚・触覚(暖)・そして嗅覚。
このように説明頂くとはい、なるへそー。ろうそくってすごい!

高1時ろうそくにハマり。てか、ろうそくのたらりのしずくにハマり。
狭い自室で酸欠状態危うかった いく晩かを、思い出させてもらったワ!
アバター
2011/05/18 23:51
 ウチは、生活臭が漂ってる!!
 いい香りに包まれたいよぉ!!
アバター
2011/05/18 23:10
何かのテレビ番組で「外国では家の照明に蛍光灯を使わない」ってのがありました。
ロウソクの薄明りはロマンチックですよね~(*´Д`*)ポッ
アロマキャンドルに癒されるのもいいかもですね~(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.