Nicotto Town


✪マークは作り話でし


月と太陽

「月ってたまに大きくきれいに見える時があるよね」
確かに・・・私はうなづいた、
「でも、月と太陽の大きさは同じに見えない ? 」
またまた私はうなづいた、
そこで一言。
月の半径は1738キロメートルこれは地球の半径の4分の1強しかなく、
太陽の半径69万6000キロメートルと比較すると太陽の方が400.46倍もも大きい。
太陽の400分の1しかない月が何故同じ大きさに見えるのだろうか ? 。
それは地球と月、地球と太陽の距離に関係している。
地球~月の距離は平均38万4400キロメートル、
他方、地球~太陽は1億4960万キロメートルで、
後者の方が389.18倍も長い。
という事で、大きさは太陽の400分の1しかないのに、
距離にして400分の1のところにあるため月は見かけ上同じ大きさに見えるのである。
だ~~~人が話しているのにあくびしおってからにーーー、
まーつまらん話だったのかも知れない・・・。
ならこれはどうょ、
「中秋の名月」と書いて「ちゅうしゅうのめいげつ」と読む。
そこまではご存じであろう、
では「中秋」とは何か ? 。
そのことを知るためにまず、
「中秋」と「仲秋」の違いから違いから理解しなければならない。
「仲秋」とは、旧暦の8月の事である。
7月は初秋、8月は仲秋、9月は晩秋と呼ばれ、
それが旧暦の「秋」である。
そして、「仲秋」のさらに真ん中の8月15日の事を「中秋」と呼んだ。
要するに「中秋の名月」というのは、
最も秋のど真ん中の日の満月の事である。
「十五夜お月さん」と呼ばれることもある・・・、お忘れなく。

アバター
2012/02/29 16:15
パンさんコメントありがとう。

ホホ~~それはロマンですねーーー。
アバター
2012/02/27 15:13
最近 うちのチビが 夜になると、、ロケットに乗って太陽起しに行くと言い張っている・・。
アバター
2012/02/25 16:24
パンさんコメントありがとう。

ちゃんと・・聞いてチョ。
アバター
2012/02/24 14:38
こっくりこっくり、Zzz ハ!! そうだねぇ^^ 月ではうさぎが餅付いてるんだお~♪
アバター
2011/08/02 19:28
さけ美さんコメントありがとう。

名月や~~名月や~~~でんでん。
アバター
2011/08/02 19:26
仲秋の中秋のchu-chuの名月ねん!
アバター
2011/08/01 18:35
とんとんさんコメントありがとう。

サラッとね。
アバター
2011/08/01 17:52
天体のお話。。。。かなり苦手分野なのだ><
アバター
2011/08/01 16:55
ジョニコさんコメントありがとう。

内緒で私の閻魔帳一冊あげましよう~~~。
アバター
2011/08/01 16:50
ァィ(。・Д・)ゞ φ(・ェ・o)メモメモ☆
アバター
2011/08/01 16:21
あびにゃんこさんコメントありがとう。

ふふふふ・・・月と太陽の大きさだけじゃつまんないって言うんだもん。
アバター
2011/08/01 16:12
去年、丁度お月見のことを調べて、
里芋がとれる時期にあわせて芋名月と呼ばれることもあるとか、
里芋を供えるところがあるのはそのせいとか、
中国では・・・・なんちゃらかんちゃら・・・・・。
いろいろ調べたんだった。もう忘れたけど(--;
もっかい自分のブログ読み返してみよっと(--;
まぁ旧暦を現代に置き換えると1ヶ月くらいずれるから実際の中秋の名月は9月だに。
ブラボーさん気が早い^^
アバター
2011/08/01 15:35
ひなたさんコメントありがとう。

ど真ん中ストライクでし。
アバター
2011/08/01 15:34
恋がーるさんコメントありがとう。

すごくなぃって。
アバター
2011/08/01 15:33
こねずみさんコメントありがとう。

私も・・・落ち葉拾って・焼き芋焼いて。
アバター
2011/08/01 15:30
雪子さんコメントありがとう。

キッハリ言って・・・もぅ・・あきらめました。
アバター
2011/08/01 12:44
ブラボーさんは物知りですね(≧ω≦)ノ
仲秋の夜ですか…覚えておきます^^
アバター
2011/08/01 11:22


なんか、すごっ。
今日のステプだお~
アバター
2011/08/01 10:48
う~む、宇宙は果てしなく広いもんダ・・・
考えるときりがない。
私は晩秋が好きです。
アバター
2011/08/01 08:24
地球制服の準備は着々と進んでいる。
アバター
2011/08/01 07:57
さけ美さんコメントありがとう。

私は肉眼で月の模様が見えた時は感動しますね~~~。
アバター
2011/08/01 07:55
数年前。来日中のジャンヌ・モローが
「トウキョウの月は ピンクなのね」って
言ったんだよね。

いいな。強い言葉だ!

ピンクの月をみつけるたんびに「ラッキー!!」だがや。
アバター
2011/08/01 07:47
鄙千代さんコメントありがとう。

花より団子・・・ならぬ・・月より団子食べたい。
アバター
2011/08/01 07:45
ゆかりさんコメントありがとう。

秘密なんでしけど・・・そう言う事にしといてチョ。
アバター
2011/08/01 01:32
ごもっともなんだけど
それで説明しきれないくらい・・おっきい時ないですか?w

あの綺麗に積み上げる団子の後ろの月?
アバター
2011/08/01 00:10
天体の勉強はまったく理解不能だったけど、それってロマンとして神秘として取っておきたかったから頭が拒否したんだと思っている今日この頃w

ブラしゃんが詳しいのは宇宙からきた人だからだよねー^^
アバター
2011/08/01 00:01
よいちさんコメントありがとう。

独り言ですから・・・サラッとでし。
アバター
2011/07/31 23:58
エクリュさんコメントありがとう。

そ・そ・ンな~~~~。
アバター
2011/07/31 23:57
くーやさんコメントありがとう。

ここにいるじゃん。
アバター
2011/07/31 23:57
つきさんコメントありがとう。

願い事はひとつだけでしネ。
アバター
2011/07/31 23:52
勉強になりました.。.・*☆
アバター
2011/07/31 23:28
あくびのとこでちょうどあくびしてて、ちょー慌てた!(笑)
アバター
2011/07/31 23:02
天体の事は、詳しくないけど興味はあります。。。

全てが高次の存在によって計算しつくされ、作られてるんだと思う。
月と地球の距離、太陽との距離、なんかもその一つ・・・

とっても奥が深いんだと思う。。。
宇宙人に会いたい。。。
アバター
2011/07/31 22:39
ブログ広場から タイトルにひかれてお邪魔しました。

月の優しい光が好きです。

今日は新月で
願い事をすると叶うといわれているんですよ。
アバター
2011/07/31 22:22
エマニ―さんコメントありがとう。

おー!! 言ってくれるじゃん・・・ニャハハはーーーン、雲の上でしーーーフンフンフン。
アバター
2011/07/31 22:18
あ~~~んw  あくびwww


うそうそw
アバター
2011/07/31 21:33
ひだまりころんさんコメントありがとう。

諸説によると・・・・話が長くなるので・・・おしまい。
アバター
2011/07/31 21:30
とても為になりました!太陽の大きさ、月の不可思議さ、・・・。暦も、太陽根本か、月根本かで、違ってきますね!
どちらの方が、関わりが深いのでしょうかねぇ・・・。
アバター
2011/07/31 21:25
まやさんコメントありがとう。

月についての七不思議のひとつでし。
アバター
2011/07/31 21:24
ほーーすごい^^
子供の自由研究のヒントになりそうや^^
ありがと^^
アバター
2011/07/31 21:22
うらんしゃんコメントありがとう。

もうすぐ中秋の名月でし。
アバター
2011/07/31 21:16
「ふぁ〜〜あ」あくびバレタ?w
距離を知らないとメの錯覚ってことでもいいかしら(笑)

♪十五夜お月さ〜〜ん雲の〜〜上〜〜
今年もきれいに見れるといいな^^
アバター
2011/07/31 20:53
あかにしさんコメントありがとう。

それはね、たくさんの本を読むと自然に頭に・・・はいってないし。
アバター
2011/07/31 20:52
モモさんコメントありがとう。

いゃ~~、人に偉そうに教えてあげましよう。
アバター
2011/07/31 20:48
何故そんなに物知りなのか…聞きたいです(´・ω・`)
アバター
2011/07/31 20:43
ひとつ お利口になりました(^-^)
アバター
2011/07/31 20:41
おおちゃんコメントありがとう。

知ってたでしょ・・・。
アバター
2011/07/31 20:30
YUKARE さんコメントありがとう。

モチロン、可愛い女になれますよ。
アバター
2011/07/31 20:30
 ブラボー先生っ!!^^
 わかりましたっ♡
アバター
2011/07/31 20:27
月は好きです。欠けても真ん丸でも・・・大好きです。
じーーっと見つめると自分の小さな悩みに笑ってしまいます。
ヒーリング効果かにゃ??
星とか月とか輝くものに私もなりたいです。
今からでも遅くないはず。優しく笑顔で可愛い女になりたいです



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.