Nicotto Town


✪マークは作り話でし


✪ひまわり

ある日ヒマワリは太陽を見て驚いた、
「太陽ってあんなに光ってるんだ」
気がつくと空いちめん光ってる。
地面も水も森の木も虫たちも光って見えるのは、
太陽が光ってるからなんだ。
「知らなかったょ、いつも見ていたのに」
驚いたとたん胸の鼓動はドキンドキンと大きく動いた。
あたりはますます眩しくなってく、
「何んてすごいんだ、すごすぎるぞ・・・。
色々に光る、光ると命が見えるみたいだ」
じりじりと暑い太陽はだんだんと涼しくなっていく、
「ヒグラシの声を聞いて淋しくなるのは何故だろう」
暑い夏が入道雲と一緒に去っていく。
ヒマワリは顔を下げて汗を落として夏が終わる、
来年の夏またその汗は新しい命となってね。

アバター
2012/02/25 17:24
パンさんコメントありがとう。

ちゃうで~~~。
アバター
2012/02/24 13:59
瀬戸の花嫁じゃ。なくて・・?
アバター
2012/02/22 17:39
パンさんコメントありがとう。

有名なウェディクグ・ソングでし。
アバター
2012/02/21 19:51
知らんし。
アバター
2012/02/17 17:36
パンさんコメントありがとう。

リクエストして・・・月夜の花嫁を。
アバター
2012/02/15 23:53
そういや ゴンドラ操作してた おっちゃんが ゴッドファーザーのテーマ曲口笛で吹いてて それも良かった・・。
アバター
2012/02/11 23:04
パンさんコメントありがとう。

月夜の晩は不思議が生まれる。
アバター
2012/02/10 19:04
我ながら くしゃぃ。。
アバター
2012/02/08 08:51
パンさんコメントありがとう。

ふふふ・・・そっか。
アバター
2012/02/07 15:10
仲間とだけど。 心はアイツとあるから なーんてね。
アバター
2012/02/06 18:13
パンさんコメントありがとう。

私も・・・月明りすんごくステキ・・・でも隣にいたやつが男では半減。
アバター
2012/02/06 00:03
うん。でもいいもん。 ベネチアのゴンドラで幻想的な月明かり楽しんだから。
アバター
2012/02/05 15:14
パンさんコメントありがとう。

波が荒れていると洞窟に入れないから。
アバター
2012/02/05 01:02
うーん。それは 波が荒れてみてないの。でもいいの 自然界は摩訶不思議なのじゃ^^
アバター
2012/02/04 18:13
パンさんコメントありがとう。

青の洞窟の色・・・幻想的でし。
アバター
2012/02/03 15:14
未知の物の青さはハッとするほどきれいだぉ・・。
アバター
2012/02/03 08:33
パンさんコメントありがとう。

品種改良か未知のものなら・・・。
アバター
2012/02/02 18:12
自然界にはそんな色あるだろうか・・?
アバター
2012/02/02 14:37
パンさんコメントありがとう。

・・・青が好きでし。
アバター
2012/02/02 11:13
何色が好き?
アバター
2012/02/02 08:14
パンさんコメントありがとう。

大好きな花です。
アバター
2012/02/01 19:45
こっちではハイビスカスが咲いてるぉ。
アバター
2012/01/31 23:43
パンさんコメントありがとう。

花が咲いてからはサンサンがないとね。
アバター
2012/01/31 23:42
ああ。 そっか。
アバター
2012/01/31 23:23
パンさんコメントありがとう。

育つまでは涼しくないとね。
アバター
2012/01/31 23:17
そういや。。こっちにひまわりない。 見た事ない。 あんまり暑いと駄目なのかしら?
アバター
2011/08/31 22:50
みかんさんコメントありがとう。

食欲の秋はもぅすぐ。
アバター
2011/08/31 22:48
今年の夏は、短かったので、なんか寂しい気がします。

暑いのは苦手なのですが、セミの声から、虫の音に変わって、風も秋風になりましたね。

アバター
2011/08/31 21:50
エマニ―さんコメントありがとう。

元気をくれる気持ちでし。
アバター
2011/08/31 21:42
ひまわりの気持ち・・・なんか切なくなっちゃったw
アバター
2011/08/31 20:21
あびにゃんこさんコメントありがとう。

夜はずいぶん涼しくなりましたよね~~~。
アバター
2011/08/31 08:57
人間は暑いとぐったりだけど、草木や虫たちは元気に夏の暑さを謳歌してるように見えるよね。
夏は命の輝き。
小さい頃は確かに私もそう感じていたなぁ。
今は熱中症の恐怖にエアコンきかせた室内に閉じこもって夏をやり過ごしてますな(--
アバター
2011/08/31 07:19
さけ美さんコメントありがとう。

また来年も会いたい。
アバター
2011/08/31 07:18
さちさんコメントありがとう。

あははは・・・痛い思い出。
アバター
2011/08/31 02:43
毎夏咲き続けてるヒマワリ。つい同じヒマワリって思っちゃうけど
毎夏のヒマワリは、ほんとうはひと夏のヒマワリで、その自分の夏に
こうゆう驚きを感じているのかもね。
また、来夏のヒマワリの驚きを、受けとめてあげてね。
アバター
2011/08/31 00:50
ひまわりの種が出来かけので、頭叩かれると痛いの><
子供のころ、弟のあまたをゴンゴンって叩いて泣かして怒られて、
母親に同じようにゴンゴンってやられました><
アバター
2011/08/30 16:33
みくさんコメントありがとう。

暗いと・・・寝ちゃう。
アバター
2011/08/30 16:33
とんとんさんコメントありがとう。

一生懸命・・・。
アバター
2011/08/30 16:32
めるさんコメントありがとう。

元気なわけだ・・。
アバター
2011/08/30 16:31
雪子さんコメントありがとう。

花は流れてどこどこ行くの~~~。
アバター
2011/08/30 16:30
亞九亞さんコメントありがとう。

そのうちお邪魔しますーーー。
アバター
2011/08/30 14:02
私たちも太陽に照らされて生きてるんですね~
アバター
2011/08/30 13:56
あの大きくて重い花を支える茎って凄いな~~~と
、まったく関係ないところに感動あいちゃってまふ。
アバター
2011/08/30 13:42
昔、その汗を食べていた。
お腹の中でひまわりが咲いてるよ^^
アバター
2011/08/30 11:09
そろそろ夏も終わりですね。
ひまわりは、見ているだけで元気になれる花。

アバター
2011/08/30 09:55
ヒグラシの鳴き声って聞くと心細くなりますよね・・・。
そして、コウロギが鳴くと「終わってしまった・・。」って諦めがつくwww

サークルの事ですが、全然大丈夫です!!むしろ、嬉しいです!!!
アバター
2011/08/30 07:08
とめさんコメントありがとう。

お花屋さんに行って見て見て。
アバター
2011/08/30 07:06
鄙千代さんコメントありがとう。

淋しい鳴き声のようで・・・心に響きまし。
アバター
2011/08/30 00:11
静岡に住んでいた時はすぐそばに
ひまわり畑があり、なんだか嬉しかったなぁ。
地元に帰ってきてから数年・・・
ひまわり畑みてないんで、ちょっぴり懐かしい(^^)
アバター
2011/08/29 23:46
うん ヒグラシが鳴くとナンカナンカなんだよね;;
ぶつ森で鳴いてたのはヒグラシだった?
アバター
2011/08/29 23:00
ゆかりさんコメントありがとう。

それじゃ・・いっぱいあげますょ。
アバター
2011/08/29 22:41
ヒマワリの種が大好きなリス紫でっす♪w
アバター
2011/08/29 22:29
うらんしゃんコメントありがとう。

来年もヒマワリ咲くかな~~~~。
アバター
2011/08/29 22:28
アップルティさんコメントありがとう。

季節の変わり目は・・そぅ特に感じます。
アバター
2011/08/29 22:10
きっと ヒマワリは
首をもたげ・・・
「来年も きれいに咲くよ!」って
さよならしてるのかな?

そんな風に四季を感じていたいですね。^^
アバター
2011/08/29 22:06
ジリジリとあっつい夏が嫌なのに、
なぜか夏が終わって行くのは、寂しい。とても寂しい。
アバター
2011/08/29 21:55
opono さんコメントありがとう。

夜は涼しくなりましたね~~~、虫の声もよく聞こえます。
アバター
2011/08/29 21:53
ヒグラシが鳴くとせつなくなりますね

コウロギが鳴いて秋の訪れかな
アバター
2011/08/29 21:50
おおちゃんコメントありがとう。

みんな元気でいようね。
アバター
2011/08/29 21:42
 ひまわりって元気になれるよねっ(≧∇≦)/
 来年も待ってよっかぁ♫
アバター
2011/08/29 21:39
液体のりさんコメントありがとう。

頑張ってこーーーーぃ!! 。
アバター
2011/08/29 21:32
夏休み終わっちゃう~((( ╬* ◞≼◕≻◟ゞ益◞≺◕≽◟))
明日二者面談だ…いやだぁ!



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.