Nicotto Town


✪マークは作り話でし


ぶらり

秋の彼岸である。
お墓参りを済ませ友達の千菊のところに顔を出す。
土蔵作りの古い町並み、ここは昔のままあまり風景が変わらない。
手ぶらで行くのもなんなので、古い建物の和菓子屋に入る。
扉を開けるとお店は吹き抜けになっている、
木造の階段が螺旋状に二階まで続いてる。
この店には初めて入る、
ショーケースを覗くとずらりと並んだ和菓子が美味しそうだ。
ほのかにお菓子の香りが小腹をつつく、
「これ お食べ」と言わんばかりに目に入る和菓子が誘う。
ちなみに私は何でもいけるのだが、
そう言えば千菊はどうだったかと頭をひねった。
せっかく買って行っても、
「これ あんまり好きじゃないんだょね」っていう奴なのだ。
私の友達はそういう人が実に多い、
まー私もそうだからあまり人のことは言えん。
思い出した、確か羊羹は好きだった。
一度、棒状の羊羹を丸かじりしていたのを見たことがある。
ここにも何種類かの羊羹が置いてある、それにするか。
しかし思えば不思議な字面である、羊羹って。
もともとは羹(あつもの)と呼ばれる、
肉や魚介類を入れた熱い汁だったらしい。
それが禅僧によって中国から伝えられ肉食の習慣になじまぬところから、
具は豆粉やくず粉などの植物性のものに置き換えられていった。
そして室町のころ茶道の点心に用いられ、
そのうち汁がはずされ中身だけの利用になった。
形や色が羊の肝臓を思わせるとのことから羊羹と呼ばれるようになり、
味覚にあっては当初は甘蔓を煎じて甘味仕立てにされたが、
後に砂糖が普及するにしたがってそちらに移っていった。
今はお店によって創作和菓子などなるものがたくさんあり、
味と目を楽しませてくれる。
さてさて・・・どれを選んで買っていきましょうか。

アバター
2013/09/28 20:23
みかんさんコメントありがとう。

百倍返しで・・・持ってきてーーーー。
アバター
2013/09/28 20:03
お土産の和菓子、いつも栗どら焼きにしてしまう。
貰って喜ぶのは、薄皮まんじゅう。
今、倍返し饅頭が流行ってるそうですね~。
アバター
2013/09/25 20:11
麻友さんコメントありがとう。

トラ屋に対抗してイヌ屋・・・ってチガウカ~。
アバター
2013/09/25 20:10
パンさんコメントありがとう。

美味いものはウマイ。
アバター
2013/09/24 23:11
羊羹と言えば、虎屋の羊羹食べたいな~(´∀`*)
アバター
2013/09/24 22:24
羊羹なら 何でも好き~~w
アバター
2013/09/24 20:54
ピノさんコメントありがとう。

うまか・・・ね。
アバター
2013/09/24 20:37
よう、噛んで食べてね、羊羹ww
アバター
2013/09/24 17:41
雪子さんコメントありがとう。

甘いという観念を捨てないといけましぇん。
アバター
2013/09/24 17:41
うらんしゃんコメントありがとう。

フルーツ羊羹がおいすいでし。
アバター
2013/09/24 17:40
smile さんコメントありがとう。

いも・・ですね。
アバター
2013/09/24 17:39
ペケパパさんコメントありがとう。

それは・・それは・・・。
アバター
2013/09/24 17:38
KEI さんコメントありがとう。

いいね。
アバター
2013/09/24 17:37
makijun さんコメントありがとう。

バクバクと食っちゃいました。
アバター
2013/09/24 17:31
日向ヒナタさんコメントありがとう。

団子もいいですね~~~。
アバター
2013/09/24 17:30
なとさんコメントありがとう。

黒糖羊羹・・・これはおいすい~。
アバター
2013/09/24 17:29
恵さんコメントありがとう。

砂糖を使ってないものもあります。
アバター
2013/09/24 17:28
バニラッシュさんコメントありがとう。

黒蜜羊羹・・・食べてミソ。

アバター
2013/09/24 10:02
詳しいね。

ブラちゃんの描写、おいしそう。

最近甘いものを少しならたべれるようになりました。
アバター
2013/09/24 06:01
肝臓というとフォアグラが浮かぶ・・・美味しいの?

羊羹・・・ 重い重い贈答用 トラ屋。


ン? どっちも いらぬ・・ですw
アバター
2013/09/24 03:35
へ~?そうなんですね
私も羊羹は、大好きですよ
やっぱり・・・
虎屋の羊羹ですね
アバター
2013/09/24 00:16
以前、”ようかん”を”しょうが”と読み違えた事があります^m^
アバター
2013/09/23 23:08
玉嶋屋の玉羊羹、食べてみる?送るよー(*´艸`)
アバター
2013/09/23 21:41
羊羹ですか~
子供の頃から餡子のお菓子が苦手で・・・・大人になった今もなお、苦手で^^;
あ・・・
でも、地元の『かるかん饅頭』だったら食べるかな^^

お友達へのお土産、喜んでくれると良いですね(๑◕ܫ←๑)✰
アバター
2013/09/23 21:17
私は・・・もなかかな・・それとも・・・おだんごかな・・・どうだろう・・・・・
アバター
2013/09/23 20:56
いいなぁ 和菓子屋さんw

いっぱいおいしそうなのありました?

お友達は喜んでくれましたか?^^
アバター
2013/09/23 19:45
うちの宿六さんは羊羹を買ってくると一度でいいから一棹全部食べてみたいと言います。
そんな怖いことあきませ~ん。たちまち糖尿病になる。
アバター
2013/09/23 18:35
羊羹・・・
そうだったんだ~@@
今の羊羹に辿り着くまでに、いろいろあったんですね^^。
いや~。勉強になりました^^。ありがとうございました^^。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.