Nicotto Town


✪マークは作り話でし


線引

西洋梔子のことをガーデニアと呼ぶ。
梔子といえば梅雨どきにあまく匂う花で、
母が好きな花で庭に植えてある。
夏の香りを真冬にまとわせて、母は旅だって逝った。
梔子の匂いは私も好きで、大切に育てている。
花の時期にはかすかな匂いが部屋に残る、
庭に出ると濃く匂う。
残り香は鮮明で、風通しの良い場所ほどかおる。
匂いとは印象に残るもので、
いい大人の私は体臭にも気を使っている。
客商売をしていたせいか、口臭にも手入れを怠らない。
これはその人と会ってみて、言っていいものか悪いものか。
たまに考えさせられる。
なんの気を使わない人ならば、ビシビシと言ってしまうのだが。
言葉の注意は線引きが難しい。

アバター
2016/08/24 02:48

ビシッ、ビシと言っていいわよ!
ワタシも遠慮しないから! がはは


臭い記憶じゃなくて 匂いね(笑)
なぜか、亡父の趣味で作った実家のアプローチにあった
金木犀の香りが ずっとずっと忘れられない香りです
強烈に思い出す香りなのに・・・
なぜか?と理由がわからないのよね。

でも、金木犀の香りは「父」を思い出す香りなの。



アバター
2016/08/23 23:36
匂いに結びつく記憶は、その香りを微かにキャッチした瞬間に
ピタリっと、その記憶に戻るものよね。

ブラしゃん、お客さん商売されてたんだ、意外!!
アバター
2016/08/23 22:38
梔子・・・最初「枇杷」だと思いましたが、花・・・?
「くちなし」なんですね^^。

口臭、体臭・・・ある程度親しくなるか、もう親しくしない相手でないと指摘できませんね^^;



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.