Nicotto Town


✪マークは作り話でし


✪マークはメルヘン・ファンタジー・人間模様の小話でし

カード

ハイクラウンのフェアリーカードをなるものを見せてもらった。いつぐらいに流行った物なのか調べてみた、1977年(昭和52年)頃みたいだ。その頃ハイカカオが登場し、ケイト・グリーナウェイの絵のパッケージだった。フェアリーカードと違ったのは外箱とともに代金を送れば、パッケージと同じ絵柄のグリーティングカー...

>> 続きを読む


ブラック

このところ紅茶はストレート、コーヒーはブラックで飲むようになる。ポットで紅茶がでてくる店や、ネルドリップでコーヒーを淹れてくれる店に足を運ぶ。よく行くお店のゆりあべむべるは、宮澤賢治の作品の登場人物を店の名前にしていた。カウベルのついた扉の、開口がせまく奥が深いロンドンの長屋風の木造の建物である。少...

>> 続きを読む


人は酒に酔うと赤くなる、ならない人もいるけどね。そのほかに恥じたりしても赤くなる、忘れてしまいたいようなことに出会ってもあるかも。悪友の説だが、赤は記憶がゼロに向かおうとしているときの色だそうな。ゼロに近い始まりの色。人はこの赤から何度でもやり直す。だから十二というひとめぐりの数字を五周した六十歳と...

>> 続きを読む


ワイン

今夜はワイン、飲みながら本を読む。「空と夢」「水と夢」これがいい、ワインの本なのだ。ワインの栓抜きが、らせん状に気づいて感心する。

>> 続きを読む


創造

暇ならおいでょと、友だちの趣味を兼ねた未来工房へ足を運ぶ。ここではいろいろな試作品を作り、それを眺めてそのものが今の流れに乗れるかどうか?。そんなことをリサーチする工房なのだが、出来たものを眺めては「ああ、これもまた不在品か」「いや、これはどこかに行ってしまったものでしょ」「ちがうね、まだあらわれて...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.