毎年色々なカレンダーをもらえるのだが、
決まって大判の一年物を貼ってしまう。
一度に今年の月を見られるのがお気に入りだ、
それに月齢がついているとなおさらいい。
去年のは月をモデルにしたカレンダーだったので、
今年のは何にしようか迷ったが。
同じようなカレンダーが、また同じ場所に鎮座した。
一年が早...
✪マークはメルヘン・ファンタジー・人間模様の小話でし
毎年色々なカレンダーをもらえるのだが、
決まって大判の一年物を貼ってしまう。
一度に今年の月を見られるのがお気に入りだ、
それに月齢がついているとなおさらいい。
去年のは月をモデルにしたカレンダーだったので、
今年のは何にしようか迷ったが。
同じようなカレンダーが、また同じ場所に鎮座した。
一年が早...
今日の仕事は、はじめて行く街。
仕事はさほど時間がかからないで終わった、
帰るにはまだ早いし街をぶらぶらしながら時間をつぶすことにした。
どちらかと言うと田舎と言う言葉があてはまる、
街外れにさしかかると古い洋館らしき建物が目についた。
変わった一軒家である、
他の家から離れていてその家も何となく寂...
私の友達に朝焼けコレクターがいる。
彼は朝焼けを見るのが趣味で、
あちらこちらの朝焼けの写真を撮りまくっている。
夕焼けはあまり好きじゃないと言う、
何故かはあまり言いたがらないので私は聞かない。
写真にも撮るんだけど、それ以上に記憶にも残っていると言う。
中でもすごく良かったのが、ナミブ砂漠の朝焼...
貴醸酒と言えば、
平安時代に宮中で作られていたハレの日の特別の酒。
15種の異なる酒が醸造されたそうで、
中でも「御酒」は水ではなく酒で醸すという最も贅沢な製法で作られていた。
当時の天皇をはじめ、貴族階級にもてなされたものだそうだ。
さらりとした飲み口が特徴で、濃密な味わいを堪能できる酒だ。
そん...
季節のかほりにも 言葉があるのね
忘れそうな想い出を 話しかけてくれる
あの日あなたに言いかけて
飲み込んでしまった気持ち
まだ変わらない私がいると 教えてくれる
それは こんなにも暖かい昼下がりのことでしたね
幼い私に 初めての恋だったのです
君の気持ちが知りたいと 背中に投げかけられた言...