仕事の付き合いで生け花展へ、実はここのオナーと知り合いでして。興味があるかと言うと・・・、チョットそちらの方はあまりわかりません。でも見た目はわかる、その空間美。小さいものも大きいものも、その部屋の空間と花器とのバランスをもって生けられている。だから一輪でも十分に花を堪能することができるのだろう。ハ...
✪マークはメルヘン・ファンタジー・人間模様の小話でし
仕事の付き合いで生け花展へ、実はここのオナーと知り合いでして。興味があるかと言うと・・・、チョットそちらの方はあまりわかりません。でも見た目はわかる、その空間美。小さいものも大きいものも、その部屋の空間と花器とのバランスをもって生けられている。だから一輪でも十分に花を堪能することができるのだろう。ハ...
仕事で常に英語が付きまとう今日この頃、悪友がこんなものを持ってきてくれた。粘土アートの本。これは子供たちが楽しめるようにバッチや歯ブラシスタンド飾り、ネックレスなどを作り楽しむというものだ。これらの解説を少しでも読み、作るという行動にでもなれば私の英語力もアップするに違いない。・・・・いかんせん大人...
ミニチュアの世界そこに広がるのは不思議な空間、弁当箱くらいの大きさの中の玉座。ラストエンペラーを創造して作られている、映画のものとは違う。自由気ままに作り込まれてる。見れば見るほどその小さな空間の中に吸い込まれそうで、思わずオリジナルの物語を思い浮かべてしまった。
暑い日は、思い出す。あの少女の夏の日に、あの子の心から盗んだ恋心が、今も胸の中に甘い果実を実らせてる。暑い光を浴びるたびに、今でも少しずっ育っている。
ニキビや太り過ぎが気になるこの頃は、ついつい表情もふくれっ面になる。この言葉のとおり先生のお説教を聞いている女子高生は、キュートである。