Nicotto Town



栗の箸

今どきですが、

「やりくり上手の栗の箸」なんてお正月に使う家がどのくらいあるかしら?
実は私の家では、その風習がありませんでした。
だからそんな箸があるとも知らなかった。

トノと一緒になって「木を削った棒」を持ってきたので、
私が、また弁当箱に箸を入れ忘れたから、どこかの木の枝を折って、
削って箸を作って食べたのかしら・・・と思ってた。

そしたら「お正月はこれでご飯を食べる」と聞いてびっくり!
そんな風習があるのね?と。。。

栗の木ですら見たことが無いの〈見ても判らない〉
実が〈栗〉が落ちてたら「ああ、栗の木なんだ」と思うくらいで、
木は木なんだ・・・としか(;´・ω・)

明日は雪が降るというので車が出せないだろうから、田舎の直売所まで行って
「栗の箸」を買ってきた。
もちろん家で使うのではなく、施設にいる義母にお土産で持っていく。
施設の食事に「使える」わけでは無かろうが、縁起ものみたいな季節ものとして持っていく。

家は・・・やりくりしてもしなくても火の車には違いない(;^ω^)
ので、使う意味がない。

アバター
2023/12/21 16:39
domiさんへ

コメントありがとうございます。
北九州でも使いませんか?
この箸を買ってきたのは「宮若市」の直売所なんですよ。
毎年、花や松飾りがしないより安いんで正月用品を買ったりしてるんです。
ちょっと早いですが施設に入所している義母に持っていくので買いました。
何処の家も正月のおせちの時には新しい箸を使ったりしてますよね。
でも栗の箸はトノと一緒になってからの習慣で私も知りませんでした。
アバター
2023/12/21 16:35
mikomikoさんへ

前のブログにも依然同じような記事を載せた時にコメントもらってて、うれしかったです。
「知っている人がいた~~」ってね、
まんぐりよく・・・そうですね。
何事もマン繰り良くいくように新年のお箸に使った。
今では「箸に使うような栗の枝」も見つからないのかもしれません。
同じ直売所で買うのですが、年々、箸が「へなちょこ枝」になってきています(笑)
アバター
2023/12/21 15:49
栗の箸
60年以上北九にいましたが自分も使ったことが無いです
うちは山口が実家のだったのでそのせいでしょうか?
ただ正月には新しい箸でお雑煮を食べるのは毎年の習慣でした。
アバター
2023/12/20 23:48
栗の箸
昔は使っていたけど
最近は使っていないです。
お正月用に直しているんだけどね。
まんぐりよくいきますように
と祖母から言われておりました。
アバター
2023/12/20 22:51
ブラックキャッツさんへ

コメントありがとうございます。
二人とも九州福岡にずっと生まれて住んでいます。

私も知らなかったのですが、田舎の直売所に行ったら「売っていた」のです。
よく「柳の楊枝」が和菓子用に売っていたりしますが、
いろんな語呂合わせのモノがあるんですね。
アバター
2023/12/20 18:45
こんばんは。
知りませんでした!
「やりくり上手の栗の箸」ですか。
トノはもしかして信州の出身ですか?
♪(=^・^=)☆☆☆



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.