Nicotto Town



秘密のケンミンSHOW!極


こんばんは!5日(土)は台風10号は猛烈な勢力となって沖縄の大東島地方に
接近し、大荒れの天気となる見込みです。沖縄、奄美を中心に台風が接近する
地域では記録的な暴風、高波、高潮、大雨となる恐れがありますので
最大級の警戒をしてください。西日本から北日本は晴れる地域がありますが、
大気の状態が不安定になる為雲が広がりやすく雨の降る所が多いでしょう。
雷を伴う所もある見込みです。天気の急変にご注意ください。

秘密のケンミンSHOW極!

全国秘密のおでかけグルメ祭り2020

<ケンミンスター>

大和田獏さん    (福井県民)
黒羽麻璃央さん   (宮城県民)
村重杏奈さん    (山口県民)
ケンドーコバヤシさん(大阪府民)
西川きよしさん   (大阪府民)
柴田理恵さん    (富山県民)

*この番組は過去放送分で制作しています

<宮城県>

*2014年1月16日放送

@宮城県仙台市 定義(じょうぎ)とうふ店

*現在コロナ対策を十分に行った上で営業しています

〇定義山の油揚げ

@三角形、一般的な油揚げの大きさが4倍。厚さもある。

@七味&醤油が基本!

@一般的な油揚げの4倍の分厚さ!

@2度揚げしてサクサク感をアップ!

三角定義あぶらあげ 130円

三角定義あぶらあげ誕生の経緯は?

定義とうふ店 五代目 庄司享義さん

「うちの店は明治23年から定義山にお参りに来る
 参拝客向けに始めました」

〇定義如来 西方寺

@定義とうふ店は西方寺の参道にある

「揚げたての油揚げは昭和50年から先代が始めたんですけど
 先代がちっちゃい時に(油揚げの)揚げたてを食べてそれが
 すご~くおいしかったので(お客さんに)提供したくて始めた」

@会長 庄司勝壽さん

「大体昭和50年頃から交通の便とかもよくなりましてそれでお客さんも
 どんどん増えまして定義山の名物として皆さんに買って
 頂けるようになりました」

@行列が途切れないほどの人気! 
 1日に何枚の油揚げが売れる?
 女性店員「週末ですと1万枚」

<福井県>

@三方五湖
 三方湖、水月湖、管湖、久々子湖、日向湖からなる

福井県若狭町

@ドライブインよしだのイカ丼

レインボーライン→県道246号線→水月湖沿いを通り→多数の車と人だかり!
→福井県若狭町 ドライブインよしだ

*現在コロナ対策を十分に行った上で営業しています

*2019年8月8日放送

@店内から水月湖を一望できる!

三代目店主 吉田有記さん

「真イカっていう敦賀で捕れたものです。イカの中で甘味が強い種類なので
 このイカじゃないとイカ丼のおいしさが出ないと思ってます」

@鮮度抜群のこだわりの真イカを使用! イカ丼 1700円

イカ丼はどのように誕生した?

「ドライブインよしだは1972年に私の祖父にあたる初代店主が始めました。
 昔は若狭町の周辺でよくイカが捕れたんですよ」

〇初代  吉田信也さん
〇二代目 吉田善信さん

「このイカを使っておいしい料理できないかっていう事で
 イカは噛みにくい食感もあるので細かく切ってみたら硬くて
 食べられない人でも食べられるんじゃないかとどんどんアイデアを
 出していって30年前に現在のイカ丼を発案した」

@三方五湖を走るツーリング客を中心に爆発的な人気となり名物となった

〇大試食会

ドライブインよしだ     定義とうふ店
イカ丼        &  三角定義あぶらあげ

<富山県>

〇大岩のそうめん

富山駅→一級河川 常願寺川→お店の前の駐車場に人だかり

*2018年8月30日放送

@富山県上市町 金龍

*現在コロナ対策を十分に行った上で営業しています

<出汁>

カツオ節(薄)、カツオ節(厚)、ウルメイワシ、昆布(日高産)
昆布(羅臼産)、椎茸

@6種類の食材のダシをじっくり混ぜ合わせる
 砂糖、塩、醤油→丁寧にこす

@手延素麺(淡路島産)

@大岩の冷たい湧き水でそうめんを締める

@割り箸で芸術的に盛り付け!

ねぎとショウガを乗せ最後に二日間冷蔵庫で寝かせた黄金のツユをかければ

そうめん 600円

@日石寺に向かう石段坂には旅館だんごやさんと大岩館さんと二軒ある。
 こちらでも金龍さんと同じぶっかけスタイルのそうめんを提供

@3軒のお店で大岩のそうめんを提供中!

なぜ大岩でそうめんが根付いたのか・・・?

〇金龍 二代目店主 坂井穂悦さん

「この大岩という地は古くから日石寺の不動明王を参拝する方が
 訪れる場所でした。その参拝客の方々に軽食を提供していた
 この店の先代が昭和35年頃から夏の暑い時期に時間をかけずに
 提供できるつゆに浸かったそうめんを出したのが
 大岩のそうめんの始まりです」

〇725年創建 大岩山 日石寺 摩崖仏 不動明王像

@大岩山 日石寺は県民ゆかりのパワースポット

<山口県>

〇山口県岩国市 いろり山賊

*2011年8月18日放送

@いろり山賊は山口県民熱愛のファミリーレストラン

*現在コロナ対策を十分に行った上で営業しています

山賊焼(若鶏) 803円

山賊むすび        

お茶碗2杯分(鮭、昆布、梅)の3種類の具材が入った巨大なおにぎり 528円

@敷地内に人口の滝・観音様・お地蔵様などが数多点在!

@屋外のスペースでも食事が楽しめる!

いろり山賊誕生の経緯を伺った・・・

〇ファミリーレストラン大学 高橋美代子さん

「昔ねこの地域に「山賊が出た」っていう謂(い)われがあるんです。
 それで山賊をコンセプトにしたお店を始めました。
 祭り気分で楽しくなるような雰囲気っていうんですかね、それを目標に」

@いろり山賊は昭和46年 玖珂町(くがちょう)(当時)で誕生

@現在の敷地面積およそ1800坪
 ここ玖珂店以外にも周東店、錦店など二カ所展していて人気の
 おでかけスポットとして君臨。

@神社があり結婚式も挙げられる!

〇大試食会
 金龍         いろり山賊
 そうめん   &   山賊焼

いかがだったでしょうか?どの県にも美味しいものがありますね?
食してみたいお料理は見つかりましたでしょうか?



アバター
2020/09/06 00:22
こんばんは!先程は台風で心配の中どうもありがとうございました。
はい、行動しました。凄いですね。大豆はご存じたんぱく質。
そして大事なのは腸に入り一番最初の免疫を作るアミノ酸の相手ですね。
宮城は相当美味しいようですね。いいですね。
大豆系は沢山の方々にお薦めくださいませ。出来れば必須アミノ酸(BCAA)です。
アバター
2020/09/05 22:16
今日もたくさん書きましたねw
最近健康のために大豆製品良く取りますw
豆腐、豆乳、納豆、油揚げ、揚げ出しw
宮城も美味しいんでしょうねw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.