ウラジロヨウラク
- カテゴリ:占い
- 2021/09/10 15:23:25
ニコットおみくじ(2021-09-10の運勢)
こんにちは!九州から四国は日差しがあるが、所々でにわか雨。
近畿から北海道は概ね晴れ。西日本を中心に所々で真夏日に。沖縄は晴れる。
【ウラジロヨウラク】 裏白瓔珞 Menziesia multtiflora
ツツジ科ヨウラクツツジ属の落葉低木です。
<概要>
〇花期
5~7月です。
〇分布
本州(東北から中部地方)です。
中部地方の日本海側の多雪地に多いです。
林縁や湿地に自生をしています。
〇特徴
@樹高
約1~2mです。
@葉
小枝の先に集まって付き、上面は緑色をしています。
裏面は白みを帯びています。
そして淡紅色の釣鐘状の花を下垂しています。
〇植生
陽当たりが良く風通しの良い場所を好みます。
冬季もあまり寒風が強すぎる所は苦手です。
あまりお水が多すぎる土地は好みません。
水捌けが良い場所を好みます。
繁殖は強いほうです。
〇ウラジオヨウラクとガクウラジオヨウラクとの違い
ウラジオヨウラク ガクウラジオヨウラク
萼片が短く、縁の腺毛が見えています。 萼片が線形です
長さ:約5~10mmです。
同じ地域でも萼片がのサイズは
変異的に大きいです。
1個の花でも長短があります。
〇種類
@ガクウラジロヨウラク
日本海側の多雪産地や高地に多く、主に太平洋側に分布します
ウラジロヨウラクと微妙に住み分けています。
@コヨウラクツツジ
高知の林内や岩場に生えます落葉低木です。
枝先には壺型で赤褐色の花を3~6個を束状に咲かせます。
@ヨウラクツツジ
深山の湿り気のあります草原や林縁に生えます。
高さ:約1~2mです。
〇名の由来
ウラジオヨウラクですが葉の裏側が白いことによります。
また、仏壇や仏壇に使用をされます瓔珞から因んだ名前とも
いわれています。
問題 このウラジロヨウラクはある都道府県の赤兎山に植生しています。
赤兎山(あかうさぎやま)はどの都道府県とどの都道府県に
跨っていますでしょうか?
1、石川県と福井県
2、石川県と富山県
3、福井県と岐阜県
〇赤兎山
@標高
1629mです。
@特徴
OO国境に跨る両白山地の山です。
・白山国立公園
・恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク
・奥越高原県立自然公園内にあります。
白山三ノ峰から西に延びる県境の尾根があります。
古くから平泉寺の修験者たちは、この山の北の小原峠を越えて
白山を目指しました。
山頂部は安山岩から出来ています。
第三世紀の火山とされています。
東西南北に張った尾根には、登山道があります。
☆近くの山:西南部に経ヶ岳(1625m)があります。
ヒント
ある県とある県の名物
A県 B県(赤兎山がある市周辺の名物)
・蕎麦(おろしそば) ・あんころ餅(竹の皮に包まれている)
・鯖寿司 ・剣崎なんば
・谷口屋の竹田の油揚げ ・ふぐのぬか漬け
(片筋と笹干しの2種類があります)
お分かりの方は数字もしくはどの県とどの県なのかをよろしくお願いします。
どうもお疲れ様です。
ももさん、正解です。
そうですか、金沢へ行かれたご経験があるのですね。
そうですね、金沢市は広いですね。
私も近江町市場などだけです。
美術館も素晴らしいようです。
おお~、そうですか~、行きたい所NO1とは余程ですね。
あはは、そうですね、流石ももさん、沢山のことをご存じで勉強になります。
どうもありがとうございました。
金沢には行ったことがあります(*^^*)
時間がなく回り切れなかったので
また行きたいところNO.1ですw
ウラジロはお正月の必需品ですね(*^。^*)
こうしてコメントをありがとうございます。
そうですね、ソ連時代は西洋のサンフランシスコと呼ばれ、外国人が入れませんでしたね。
クラブ718さんがおっしゃりましたように私も名前が似ているなと感じていました。
はい、お疲れの時はご無理なさらずにゆっくりなさってくださいませ。
お疲れのところこうしてありがとうございました。
今日は疲れています。大人しくします。