秋分の日
- カテゴリ:占い
- 2021/09/23 15:15:37
ニコットおみくじ(2021-09-23の運勢)
こんにちは!九州から東海、北陸は晴れ。
関東甲信は所々で雨だが次第に晴れる。東北、北海道は日本海側を中心に
雨で雷雨の恐れも。沖縄は雲が多いものの晴れる所が多い。
【秋分の日】
☆2021年の秋分は、9月23日(木)から10月7日(木)までです。
<概要>
〇秋分
二十四節気の一つです。
二十四節気とは、季節の移り変わりを知る為のものです。
★約15日間ごとに年24回に分かれています。
秋分とは二十四節気の一つで16番目です。
@秋分の日の前後
白露→秋分→寒露です。
<個人的>
昨年2020年は寒露以降にいわゆる秋といわれるような、
気温と湿度が下がり涼しくなったと記憶にあります。
今年はどうなりましょうか!?
@秋分に入る日
それが本日9月23日です。
国民の祝日で意味はこれから秋に入るという意味です。
@秋分の日という国民の祝日に関する法律
「祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ」という趣旨になっていますのは、
お彼岸にお墓詣りをする風習があるからです。
〇彼岸
秋分の日を中心とした前後3日間、合計7日間を彼岸といいます。
春にも春分の日を中心とした彼岸もあります。
・春のお彼岸(春彼岸)
・秋のお彼岸(秋彼岸)
@彼岸花
お彼岸にお墓参りをする風習がありこの時期の花のことです。
@おはぎ
お供え物の定番の、秋分の代表な食べ物です。
〇暦上
立秋から立冬の前日までが秋です。
秋分はその中間にあたります。
@暑さ寒さも彼岸まで
昼夜の長さがほぼ同じになります。
厳しかった残暑に目処(めど)がつく為に、
このような言葉が生まれたといいます。
〇七十二侯
二十四節気をさらに3つに分けたのがこの七十二侯です。
その3つとは・・・
・初侯:雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)9月23日頃
雷が鳴らなくなる頃のことです。
秋分の末侯には、「雷乃声初)かみなりすなわちこえをはっす)」と
あります。
この意味は、鳴り始めて夏の間鳴り響いた声が声を治めるようになります。
・次侯:蟄虫培戸(むしかくれてとをふさぐ)9月28日頃
虫たちが土の中に入って入り口を塞ぐ頃です。
啓蟄の初侯「蟄虫啓戸(すごもりのむしとをひらく)で
外に出てきた生き物が、土の中に籠(こも)ってしまう時期のことです。
・末侯:水始涸(みずはじめてかるる)10月3日頃
・田んぼの水を抜いて稲刈りの準備を始める頃
・井戸の水が涸れ始める頃
この2つの説があります。
問題 おはぎですが、おはぎの名前の由来は萩の花といわれています。
萩は秋の七草の一つです。
この萩に関してですが、ある都道府県には、
銘菓「萩の月」があります。
その銘菓があります都道府県はどこでしょうか?
1、山口県
2、神奈川県
3、宮城県
〇萩の月の商品名
「萩が咲き乱れる宮城野の空に浮かぶ満月」
実は、この宮城野が付く区があります市で有名です。
ヒント この宮城野区のお隣の区は、泉区、青葉区、若林区です。
宮城野区の人口は、2021年1月1日現在ですが、
190215人です。
宮城野区にあります同市の有名な蒲鉾ですが、
そのお店のご紹介。
・明治四十三年 横山蒲鉾店
・阿部蒲鉾店
@萩の月
明治初期誕生の笹蒲鉾や昭和20年代誕生のOO牛タンと並び、
昭和50年代誕生と歴史が浅いのですが、
OO土産の定番となっています。
〇会社
歴史と味の 菓匠 三全
創業 1947年10月15日
社員数 約460人
約120種類のお菓子の製造・販売ならびに研究・開発
☆萩の月
萩の咲き乱れる宮城野の空にぽっかり浮かぶ名月を
かたどった銘菓・萩の月。
まろやかでやさしい風味のオリジナルカスタードクリームを
たっぷり使い、ふんわりとしたカステラで包みました。
お分かりの方は数字もしくは県名をよろしくお願いします。
はい、素晴らしいです。
正解です。
おお~、ももさん、本日は良いことがあるかもしれませんよ。
それは健康かもしれませんし、色々なことも含まれているのかは存じませんが、
ももさんにとりまして素晴らしい金曜日になることを願います。
今日はおはぎも買いましたよ( *´艸`)