キハダ
- カテゴリ:占い
- 2022/07/12 16:00:51
ニコットおみくじ(2022-07-12の運勢)
こんにちは!気圧の谷の影響で、全国的に雨。
東海や北陸、関東甲信は断続的に雨で、雷を伴って激しく降る所も。
北海道も所々で雷雨。
沖縄は晴れ。
【キハダ】 黄肌 木肌 Thunnus albacares(Bonnaterre,1788)
・Yellowfin tuna
・Ahi
・Albacore
・Rabil
☆スズキ目サバ亜目サバ科マグロ属に分類をされます魚の一種です。
全世界の熱帯や亜熱帯海域に広く分布をされますマグロです。
<概要>
○特徴
体長 :約2、39m、重量:約200kmに足します。
形 :紡錘形でやや細長く黄色みがあります。
頭 :やや小さく、腰から尾にかけまして長いです。
背鰭と尾鰭:黄色く成長に伴いまして著しく伸びます。
○漢字・学名由来
@漢字
黄肌鮪、黄鰭鮪
@由来・語源
古くはマグロ科キハダ属のちにマグロ属となりました。
Kishinoella macropterus Temminck & Schlegel,1844
↓
Thynnus macropterus Temminck & Schlegel,1844
また・・・
大型個体は第2背鰭と尻鰭が長く伸びます。
Kishinoella itosibi Jordan & Evermann,
1926 → Thunnus itoshibi(Jordan & Evermann,1926)
★和名
イトシビと記載をされていたこともあります。
☆古い和名
キワダです。
★意味
鰭や肌が黄色い為です。
*肌・・・体色
黄色いはた。
即ち「はた~鰭」が黄色いの意味があります。
もしくは・・・
ハワイでは「Ahi」でポケ等に利用をされています。
○Bonnaterre さん
Abbé Pierre Joseph Bonnaterre 1752ー1804 フランス 植物学者
(ピエール・ジョセフ・ボナテール)
○生息域
海水魚です。
@分布
日本近海、日本海には希。
世界中の温・熱帯域に分布をしています。
○生態
@産卵
赤道や熱帯域では周年です。
☆西部太平洋
4~7月です。
○体長
約120~140cmくらいまでは性比(せいひ)は同じです。
*性比・・・雌と雄の割合
それ以上になりますと雄が多くなります。
@太平洋産のキハダ
1歳:50cm前後
2歳:90cm前後
3歳:120cm前後
4歳:140cm前後
5歳:155cm前後
このようになります。
★寿命
約7~10歳以上です。
☆最大
約2m以上になります。
@食性
肉食性です。
・甲殻類
・魚類
・頭足類
これらを捕食します。
○食育文化
古くからの産地であります高知県や三重県九州等が近い関西で
よく食べられていました。
@大阪
本ハツといまして、マグロを指します「シビ」に本が冠せられています。
これは・・・
クロマグロよりも漁場が近く、鮮度の良いものがふんだんに手に入ったからと
いわれています。
○漁法
・延縄
・巻き網
○選び方
@切り身
・薄い赤色の中に脂分の白い濁りのあるもの
・触ってみまして硬くなく、それでいて張りのあるもの
○味わい
@旬期
夏です。
ただし・・・
冷凍等がありましてはっきりとしていません。
@部位
・鱗:頭部近くにあります。
・皮:薄く弱いです。
・骨:あまり硬くありません。
@色・味
全般的に赤身が弱いですが、身は脂が少ないものは特に赤身が弱いです。
腹には脂がのった部分がありますが、量は少ないです。
★頭部
良い出汁が出ます。
全般にはあっさりとして軽い味わいです。
嫌味はありませんが、旨みはさほど感じにくいです。
○料理
・刺身 ・カルパッチョ
・たたき ・納豆和え
・血合いの味噌たたき(血合いなめろう) ・Ahi(アヒ ポケ)
・魚すき(いり焼き) ・柚子煮
・真子の煮付け ・あらの味噌汁
・ムニエル ・コートレット
○名物料理
・マグロの刺身:沖縄県では魚店のことを「刺身店」といいます。
・ごんぐり煮(宮崎県日南市)
・ごんぐりの唐揚げ(宮崎県日南市)
・ひゅうが(りゅうきゅう、あつ飯)(大分県)
○加工品・名産品
・しび節(まぐろ節、めじ節)
・ツナ缶(シーチキン等)
・みりん干し(谷口商店 さん 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)
・まぐろ浅炊き(焼津中央水産 さん 静岡県焼津市)
・まぐろステーキ
・まぐろチャーシュー(焼津中央水産 さん 静岡県焼津市)
<キハダマグロの栄養と効能>
@ビタミンB1・ビタミンB2
糖質の代謝を助けまして、エネルギーを作り出しまして、
疲労回復に役立ちますビタミンB1や細胞の新陳代謝を促進しまして、
皮膚や粘膜の機能維持や成長に役立ちます。
@ナイアシン・ビタミンB6
皮膚や粘膜の健康維持をサポートしましたり、
脳神経を正常に働かせますのに役立ちます。
@パントテン酸
動脈硬化を予防しまして、ストレスを和らげます働きがあります。
@葉酸・ビタミンB12
貧血を予防し、細胞の生まれ変わりや、新しい赤血球を作りだす為に
欠かすことの出来ないビタミンです。
@ビタミンE
抗酸化ビタミンを含みますので、活性酵素の発生や酸化力を抑えまして、
動脈硬化や皮膚の血管の老化を防ぎ、免疫力を高めてくれます。
@カルシウム・リン・マグネシウム
骨や歯を構成しますのに必要なミネラルを含みます。
@カリウム
疲労回復や利尿作用、高血圧の予防に役立ちます。
キハダマグロには、良質なタンパク質やレチノールを含みます
優れました栄養のあります魚です。
○主な栄養素 100gあたりの栄養価
レチノール 2 μg
カリウム 450 mg
問題 キハダマグロの漁獲量についてです(2019年)
キハダマグロの漁獲量(t)が3位の都道府県名を教えてください。
1、和歌山県
2、鹿児島県
3、東京都
<キハダマグロ漁獲量(t)の都道府県別シェア(%)(2019年)>
順位 都道府県 漁獲量(t) 全国シェア(%)
全国 79977 100
1位 静岡 18778 23、5
2位 宮城 11207 14、0
3位 ここ 11163 14、0
4位 宮崎 5742 7、2
5位 沖縄 4260 5、3
*都道府県別のキハダマグロ漁獲量と全国シェア(2019年)
*食品データ館より抜粋
ヒント・・・ ○正解の都道府県
@場所
大島町、新島村、三宅村、八丈町、利島村
神津島村、御蔵島村、青ヶ島村
@くさや
ムロアジやトビウオ等の新鮮な魚を、
「くさや液」という秘伝の発酵液に漬けました後に、
乾燥をさせました伊豆諸島特産の干物です。
数字もしくはキハダマグロ漁獲量(t)が3位の都道府県名を
よろしくお願いします。
素晴らしいですね、正解です。
おめでとうございます(祝)
東京都は幅広い気候があるのですよ。
山あり、島々ありです。
そうですね、意外ですが島焼酎も盛んです。
こうしてどうもありがとうございました。
週ド真ん中水曜オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
3、東京都☆彡(^_^)v
東京都だなんて、超ぉ~意外よねぇ~♪(^_-)-☆
無理せず無茶せず、体を労わりつつ、木曜もガンバルンバ~☆彡◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥