Nicotto Town



東京高輪泉岳寺義士祭 

ニコットおみくじ(2022-12-14の運勢)

おみくじ

こんばんは!日本海側は雪や雨で、北日本は吹雪や大雪に警戒。

太平洋側は晴れ間もあるが、曇りの所が多く、一部で雪や雨が降る。
沖縄は曇り。

【東京高輪泉岳寺義士祭(とうきょうたかなわせんがくじぎしさい)

☆赤穂義士祭(あこうぎしさい、単に義士祭ともいいます)
 東京都港区にあります泉岳寺で執り行われます供養行事です。
 毎年、赤穂浪士の討ち入りの日であります12月14日に合わせて
 開催されます。
 また春にも行われます。
 
 *春・・・4月初旬

<概要>

曹洞宗 江戸三ヶ寺

萬松山 泉岳寺

国指定史跡 赤穂四十七義士墓所

〇泉岳寺

泉岳寺は曹洞宗の寺院です。

[曹洞宗(そうとうしゅう)]

 中国、日本の禅宗の一派です。

 〈中国〉

  中国の禅宗は、5世紀の後半にインドから渡来しました
  菩提達磨(ぼたいだるま)さんを初祖としまして、
  それから6代目の祖師であります慧能(えのう)さんによりまして、
  その基礎が確立されました。

  《慧能》さん

   638-713年

  この慧能さんを祖とします系統を南宗禅といいまして、
  南宗禅はさらに慧能門下の南岳懐譲(なんがくえじょう)の
  弟子であります馬祖道一(ばそどういつ)さんの弟子の
  石頭希遷(せきとうきせん)さんによります石頭宗へと発展しました。
  後に洪州宗から潙仰(いぎょう)、臨在(りんざい)の2宗、
  石頭宗からは曹洞(そうとう)、雲門(うんもん)、法眼(ほうげん)の
  3宗の都合5宗が和分派しまして、
  一般に五家七宗の名で呼ばれています。

  ≪中国の曹洞宗≫

   石頭宗の石頭希遷さんから薬山惟儼(やくさんいげん)さん、
   雲厳曇晟(うんがんどんじょう)さんを経まして、
   出現しました洞山良价(とうざんりょうかいさん)(807-869年)と
   その弟子の曹山本寂(そうざんほんじゃく)さん(840-901年)の
   2人によりまして大成されました一派を指しまして、
   その名称もこの2人の祖師の活躍しました洞山と曹山の
   二つの山号から付けられましたものであります。

  ≪この派の特色≫

   学人の指導に際しまして五位(ごい)と呼ばれます偈頌(げじゅ)を
   用いまして、その宗風は綿密をもって知られました。
   宋代には臨在義玄(りんざいぎげん)さんを祖とします
   臨済宗から出ました大彗宗杲(だいえそうこう)が
   看話禅(かんなぜん)さんを、曹洞宗から出ました
   宏智正覚(わんししょうかく)さんが黙照禅(もくしょうぜん)を宣揚し、
   それ以後はこの2宗によりまして中国禅宗が代表されました。

 〈日本〉

  ≪日本の曹洞宗≫

   鎌倉時代に出現しました道元さんによりまして
   中国から伝来されましたものです。

   《道元(どうげん)》さん

    13歳で出家をしまして、比叡山や建仁寺で仏教を学びましたのち、
    24歳で入宋(にっそう)しまして、
    26歳の時に中国曹洞宗の祖洞山良价から数えまして
    13代目の祖師にあたります天童如浄(てんどうにょじょう)さんの
    もとで開悟しまして・・・

    1227年(安貞1年)如浄の法統を継いで帰国致しました。
    帰国後、建仁寺にて「普勧坐禅儀(ふかんざぜんぎ)」1巻を
    著しまして、坐禅を根本とします正伝(しょうでん)の仏法を
    宣揚しましたが、これが日本曹洞宗の立教開宗です。

    ただ道元さんは自らの立場を曹洞宗の名で呼ぶことを退けまして、
    あくまで釈尊より達磨ー彗能ー良价ー如浄を経まして
    自らに伝承されました正伝全一の仏法であるとの確信にたっていました。

    従いまして日本の曹洞宗の宗名の由来としましては、  
    天童如浄さんが、洞山良价さんから曹山本寂さんの系統ではなく、
    洞山良价の弟子であります雲居道膺(うんごどうよう)さんの
    系統を引いていますことからも、中国曹洞宗のそれとは異なりまして、
    六祖彗能さんが説法をしました曹渓(そうけい)さんと、
    洞山良价さんの活躍しました洞山の二つの山名によるものと
    みることが出来ます。

    その後、道元さんは34歳で山城国(やましろのくに)
    (京都府)宇治の極楽寺の旧址(きゅうし)に
    観音導利院興聖(かんのんどうりいんこうしょう)宝林寺を
    建立しまして、日本に最初の僧堂を開きまして、
    禅院の規矩(きく)を整えまして本格的な修行者の育成にあたりました。

    しかし、道元さんの名声の高まりとともに、
    旧仏教側からの圧力も加わりまして、
    1244年(寛元2年)波多野義重(はたのよししげ)さんの
    招請を受けまして越前国(福井県)志比庄(しびのしょう)に
    永平寺を開創しました。
    それから入滅迄の10年間、正伝の宣揚と
    「正法眼蔵(しょうぼうげんぞう)」をはじめとします
    著作に専念しました。

 曹洞宗のご本山は二つありまして、一つは道元禅師が開かれました
 福井県の永平寺。
 もう一つは、横浜市鶴見区にあります総持寺(そうじじ)です。

 道元禅師の主著は仏教の神髄を表しました「正法眼蔵」という
 95巻に亘ります書物です。

 @創建

  慶長17年(1612年)に門庵宗関(もんなんそうかん)和尚を
  拝請しまして徳川家康公が外神田に創立しました寺院です。

  *和尚・・・今川義元公の孫

  ・外神田・・・現在の警視庁の近く

  寛永18年(1641年)の寛永の大火によりまして消失。
  そして現在の高輪の地に移転して来ました。
  時の将軍家光公が高輪泉岳寺の復興がままならない様子を見まして、
  毛利公、浅野公、朽木公、丹羽公、水谷公の御大名に命じまして、
  高輪に移転しました泉岳寺は出来上がりました。
  浅野家と泉岳寺の付き合いはこの時以来のものです。
 
  一般的には赤穂浪士のお墓があることで有名ですが、
  創建時より七堂伽藍を完備しまして、
  諸国の僧侶200名近くが参学します叢林としまして
  また曹洞宗は江戸三ヶ寺ならびに山学寮との一つとして名を馳せていました。

  その家風は引き継がれています。
  人数はすくないものの、大学で仏教を学びつつ
  泉岳寺で修業を勤めるという若い修業僧が現在も在籍しています。

〇義士祭(冬)

@期間

 毎年12月14日

・財界二世学院の義士行列は中門の前までとなります。

・閉門は20時です。

問題 年末の風物詩ともいえます忠臣蔵。
   江戸時代、赤穂の浪人47人が主人の敵討ちをする物語です。
   その歴史絵巻を体験できますのが「赤穂義士祭」です。

   毎年好評なのが赤穂義士に扮して行われますパレードです。
   義士装束を纏いました47人を含みます、
   総勢約55人が中央区役所前の出発式後、
   15:00~15:30泉岳寺に向けパレード再開までを
   練り歩きます。

   途中あるお寺に到着をするのですが、
   お寺名を教えてください。

1、浅草寺

2、増上寺

3、明福寺

ヒント・・・〇正解のお寺 港区芝大門

      東京タワーを望む将軍家の菩提寺です。
      徳川将軍6人の墓所があります。

お分かりの方は数字もしくはお寺名をよろしくお願いします。
 











Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.