Nicotto Town



初詣

ニコットおみくじ(2023-01-01の運勢)

おみくじ

こんにちは!西日本から東海、関東は広く晴れ、

気温も平年より高めで穏やかな元日となりそう。
北陸と東北、北海道は雪や雨。
沖縄は晴れ。

【初詣】 はつもうで

☆初詣の対象は、神社・寺院のいずれでも構わないとされています。
 これは明治時代初期に神仏分離が行われます前は、
 神道と大乗仏教ならびに祖霊信仰が一体化しました
 神仏習合によります信仰が一般していた為です。
 つまり、初詣に限らず社寺への参拝に
 神道・仏教の区別はあまり無いとされていましたことの名残です。

<概要>

〇初詣の歴史や由来

@初詣

 新しい年が明けて初めて、お寺や神社へお参りすることです。

 お正月の3が日や松の内、遅くなりましても1月中くらいまでには
 初詣に行くという方が多いようです。

 *松の内・・・7日、又は15日まで

@由来

 平安時代からあります「年籠り(としごもり)」という風習から 
 きているといわれています。

 大晦日から元旦にかけまして氏神様のおられます神社に籠りまして、
 新しい年の豊作や安全を夜通し祈願するという風習です。

 ★年籠りの風習

  ・除夜詣:年籠りは大晦日にお参りします。

  ・元日詣:元旦にお参りします。

  このように2つに分かれています。

 ☆恵方詣

  江戸時代頃までは元日詣ででは「恵方詣」とも呼ばれていまして、
  その年の恵方の方角にありますお寺や神社を参拝していました。

 その後・・・

 時代の流れとともに簡略化されまして、
 元旦のお参りだけが残りまして、
 交通網の発達によりまして氏神様や恵方に拘(こだわ)らずに、
 好きなお寺や神社にお参りに行くようになりました。

 「初詣」という言葉が使用されるようになりましたのは、
 大正時代頃といわれています。

〇意味

初詣とは新年にお寺や神社に参拝しまして、
昨年一年を無事に過ごせましたことを感謝するとともに、
新しい年の幸せを願う行事です。

初詣は、仏様や神様がお寺や神社にいらっしゃる時期に、
1年間無事に過ごせましたことに感謝と、
今年も無事に過ごせますようにと、
新年のご挨拶と幸せを願掛けをする意味があります。

お正月の松の内の期間はお寺や神社に、
その土地を守る氏神様がいらっしゃるといわれています。

@松の内の期間

 ・関東:1月7日まで

 ・関西:1月15日まで

〇初詣の期間

初詣は、特に「いつまでに行かなくてはいけない」という
決まりはありません。

@三が日中

 1月1日の元旦から1月3日までの3日間のことです。

 一般的に「お正月」といいますと、
 この三が日の期間を指す事が多いです。

@1月中

 旧暦が使用されていました時代では、1月末から2月初旬が旧正月でした。

 その名残もありまして、旧正月に正月行事を行いますお寺や神社もあります。

@参拝時間

 特に決まっていませんが、
 お寺や神社によりまして門の開閉時間が決まっている場合もありますので、
 それぞれの参拝可能時間を確認してから参拝しますと良いです。

 お正月三が日、松の内の間は夜間の参拝も可能な場合があります。

 しかし・・・

 夜間のお参りは証明設備が充分ではなかったり、
 松の内以降は夜にになりますと寺務所や授与所、
 売店等が締まっている可能性があります。

 ★一般的

  朝の8時頃から夕方の17時頃までの参拝をおすすめします。

@参拝のタイミング

 初詣が一番混雑しますのは、1月1日の元旦です。

 ☆参拝客

  初詣全体の50%にもなるといわれています。

 最近ではお昼前前後の温かい時間に混雑します傾向があります。

 1月21日以降は日が経つにつれまして参拝客が少なくなっていきます。

 1月4日から多くの会社で仕事が始まりますこともあります。
 正月の三が日を過ぎますと参拝はぐっと少なくなります。

 ★どうしても1月1日に初詣に行きたいから

  0時を避けました深夜から早朝に、
  日にちはこだわらないので混雑を避けたい方は、
  正月の三が日を過ぎました1月4日以降に行きますと、
  比較的すいている中でお参りが出来るようです。

〇おみくじ

本来、仏様や神様の意向を伺います神聖な占いの儀式の一つです。

@意味

 仏様や神様からメッセージや御利益をいただくという意味があります。

@結果

 大吉から大凶までありまして、善し悪しの順番は諸説あります。

 [7種類パターン]

  大吉>中吉>正吉>吉>末吉>凶>大凶

 [12種類パターン]

  大吉>中吉>小吉>吉>半吉>末吉>末小吉>凶>小凶>半凶>末凶>大凶

 ☆凶や大凶

  「これ以上下がることはなく、後は上がって行くだけ」

  このようなとても良い結果という説もあります。

 お寺や神社によりましては、
 おみくじに凶以下のおみくじが入っていない場合もあります。

おみくじはお寺や神社の木に結んでいったり、
持ち帰りまして神棚に上げたり身に付けて持ち歩いたりします。

木に結びますのは・・・

・「仏様や神様との縁を結ぶ為」

・「木の生命力にあやかりまして願い事が実を結ぶように」

このような意味があります。

<初詣特集2023>

初詣人気ランキング

1位 住吉大社(大阪)     :全国2000社あります住吉神社の
                 総本社として信仰を集めています。

2位 平安神宮(京都)     :大鳥居は京都のランドマークの一つです。
                 「時代祭」で有名です。

3位 寒川神社(神奈川)    :世相・家相・方位・日柄等からきます
                 災禍を除く八方除の神社です。

4位 川崎大師・平間寺(神奈川):厄除けのお大師様として
                 庶民の信仰を集めています。

5位 神田神社(東京)     :通称「神田明神」として
                 庶民に親しまれています古社です。

6位 大國魂神社(東京)    :例大祭「くらやみ祭」で知られています
                 都内屈指の古社です。

7位 大阪天満宮(大阪)    :学問の神として名高い菅原道真公を
                 祀っています。

8位 砥鹿神社(愛知)     :東海地方の総鎮守として
                 信仰を集めている由緒あります神社です。

9位  伏見稲荷大社(京都)  :全国で3万社を超えます稲荷大社の
                 総本宮です。

10位 成田山不動尊      :「成田のお不動さん」と親しまれ、
    (成田山 明王院)    交通安全の御利益で知られています。

問題 兵庫県に清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)という  
   お寺があります。

   「昔から火は全てを浄化するOOは家の中心と考えられ、
    OOが賑わえば家族や会社が繫栄される」

   このような考え方があります。

   OOに入ります家の中の場所を教えてください。

1、浴場

2、台所

3、玄関

〇清荒神清澄寺
 
住所  :兵庫県宝塚市米谷字清シ1

電話番号:0797-86-6641

ヒント・・・〇正解の場所

      @語源

       御所や貴族の生活からです。

      昔は厨(くりや)と呼ばれていました。

      宮中では、脚付きの御膳を台番と呼んでいました。

お分かりの方は数字もしくはOOに入ります家の中の場所を
よろしくお願いします。
























Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.