タケノコ
- カテゴリ:占い
- 2023/04/03 16:38:24
ニコットおみくじ(2023-04-03の運勢)
こんにちは!高気圧に覆われ、全国的に晴れる。
日中は西日本を中心に気温も上がり、九州では夏日の所も。
寒暖差に注意が必要。
【タケノコ】 筍 Phyllostachys heterocycla f.pubescens
bamboo shoot
☆イネ科タケ亜科タケ類の地下茎から出ます若芽の部分です。
日本や中国等の温帯から亜熱帯に産しますものは食材として利用されています。
*一部はダイミョウチクやチシマザサ等のササ類を含みます。
<概要>
タケノコは竹の芽の部分です。
竹には幾つ科の種類がありますが、
タケノコとは全ての竹の芽の総称として使用されています。
〇竹
タケは意外にもイネ科にあたりまして、温暖な地域に多く生えています。
[イネ科] Poaceae
おおよそ700属と8000種が属します被子植物単子葉類の大きな科です。
世界中で広く分布しています。
古くは禾本科(かほんか)又はホモノ科とも呼びました。
@イネ属 Oryza
・イネ
@ヒエ属 Echinochloa
・ケイヌビエ
@スズメノヒエ属 Paspalum
・スズメノヒエ ・シマスズメノヒエ
@オヒシバ属 Eleusine
・オヒシバ
@メヒシバ属 Digitaria
・メヒシバ
@エノコログサ属 Setaria
・アキノエノコログサ ・エノコログサ
・キンエノコロ ・コツブキンエノコロ
@コバンソウ属 Briza
・コバンソウ ・ヒメコバンソウ
@ススキ属 Miscanthus
・ススキ
@ウシクサ属 Andropogon
・メリケンカルカヤ
@スズメガヤ属 Eragrostis
・カゼクサ ・オオニワホコリ
@モロコシ属 Sorghum
・セイバンモロコシ
@キビ属
・ヌカキビ
@その他 Others
・サトウキビ ・カラスムギ
・ネズミムギ ・ヨシ(葦)
・ダンチク ・コムギ属
・オギ(荻) ・コメガヤ
・チガヤ ・カモガヤ
@カヤツリグサ属
・カヤツリグサ「マスクサ(枡草)」
その種類も多いです。
約70種類程あるといわれていますが、
食用にされていますものは孟宗竹をはじめ、ほんの数種類です。
〇名前の由来
「筍」は一旬で「竹」までに生長してしまうからです。
*一旬・・・約10日
食せます期間は短いです。
竹の寿命は、100年以上ともいわれています。
〇タケノコの主な種類
@孟宗竹(もうそうちく)
中国江南地方の原産でタケノコの代表的なものです。
[江南(こうなん)地方] チャンナン Jiāngnán
長江(揚子江)下流部の南方にあります江蘇(こうそ)省南部から
浙江(せっこう)省北部にかけましての地域を指します。
≪主要部分≫
太湖(たいこ)周辺のデルタ地帯で、江南デルタと呼ばれています。
極めて低平で長江岸の自然堤防及び海岸部の浜堤(ひんてい)よりも
低いです。
その為、無数の水路が縦横に走ります水郷地帯となっています。
また、米の生産性も非常に高いです。
古来から・・・
「蘇常熟すれば天下足(た)る」
*蘇・・・蘇州 常・・・常州
このように称されました穀倉地帯です。
中国で最も早く綿作の行われました地域でもありまして、
養蚕業も盛んです。
現在では、中国の第一都市であります上海、
江蘇省省都の南京、浙江省省都の蘇州の他に、
多くの工業都市や郷鎮(ごうちん)企業が発達しまして、
中国最大の機業と電子工業の地域です。
*郷鎮企業・・・1980年以降に生まれました町村営農村企業
歴史的には江南は長江以南全般をいいます。
春秋戦国時代から漢時代にかけましては湖北省南部と湖南省、
江西省の両省一帯を指していました。
唐代の江南道は四川省以東福建省までの長江南方地域全体を指しまして、
宋代の江南は江西省以東を称しました。
清代初期には、今の江蘇、安徽(あんき)の両省を合わせました地域を
江南省と呼びます。
その後、2省に分かれました後も江南と総称します慣習が残りました。
孟宗竹は大型で厚みがありまして、中の実は白くて柔らかいです。
そしてえぐみも少ない独特の甘みを含みました上品な味わいと歯応えがあります。
粘土質の地表に藁を敷きまして、土を盛りまして柔らかいタケノコが有名です。
@その他のタケノコ
・淡竹(はちく) ・真竹(まちく)
・根曲がり竹・姫竹・月山竹 ・四方竹(しほうちく)
・寒山竹(かんざんちく) ・緑竹(りょくちく)
問題 全国のタケノコ生産量ランキング(平成28年)で、
都道府県の中で生産量が4位の都道府県を教えてください。
1、京都府
2、宮崎県
3、石川県
<全国のタケノコ生産量ランキング(平成28年)>
順位 全国 生産量(t) 割合(%)
全国 35619 100
1位 福岡 12383 35
2位 鹿児島 6924 19
3位 熊本 3429 10
4位 ここ 2713 8
5位 静岡 1539 4
*平成28年特用林産基礎資料より抜粋
〇合馬(おうま)タケノコ
福岡県では北九州市の「合馬タケノコ」が有名です。
12月中旬頃から出荷が始まります。
〇タケノコの収穫時期と食べ頃の旬
収穫時期は地方により、かなり差があります。
鹿児島等早い地方では11月頃から始まります。
九州や四国の「早掘タケノコ」と呼ばれますものは、
概ね12月中旬から出荷が始まります。
京都周辺では2月中旬頃から始まります。
@モウソウチク
最も美味しく、安く沢山出回る頃は3~4月です。
@ハチク・マタケ
4月中旬頃~6月にかけてです。
@ネガマリタケ
5月中旬ころからが旬期です。
@カンザンチク
7月から8月半ば頃までです。
@シホウチク
10月いっぱいです。
ヒント・・・〇正解の都道府県のタケノコの産地
・大枝塚原(おおえつかはら)
・大原野(おおはらの)
・嵯峨野(さがの)
@大枝塚原のタケノコ
国道9号線の沓掛(くつかけ)の北側にあります「塚原」です。
洛西ニュータウンの西側にあります正解の都道府県
縦貫道が通ります「大枝」で採れる筍を
「大枝塚原産」としています。
@大原野のタケノコ 洛西ニュータウン:1970年代まで竹林
洛西から大原の神社に向かいます「大原野道」や
近くの正解の都道府県10号線や140号線付近に
産地直売所があります。
洛西ニュータウンの南側辺りで採れる筍です。
@嵯峨野のタケノコ
北嵯峨の大沢池(大覚寺)周辺の竹林で採れる筍です。
江戸時代には年貢逃れの田畑がありました土地で、
今でも知名度が低くレアな筍の産地です。
お分かりの方は数字もしくはタケノコの生産量(平成28年)の中で、
4位の都道府県をよろしくお願いします。
ノエママン、週明け月曜日をお疲れ様です。
凄いですね、正解です。
おめでとうございます(祝)
15000歩ウォーキング、高尾山登山、女子会、24000歩ウォーキングと大変でしたね。
相当な距離を歩かれましたね。
そうですね、疲労やストレスから免疫は下がりやすいですね。
4月は寒暖差からの体調を崩しやすいですので、栄養素の摂取が鍵です。
ビタミン類もそうですが、高タンパク質を摂取してクエン酸での疲労回復もオススメですね。
そして、お茶のカテキンや納豆のキナーゼ、さらには代謝を活発にするコエンザイムQ10もあります。
コエンザイムQ10は持病のあります方は医師にお聞きした方が間違いはないです。
はい、どうもありがとうございます。
土曜日は近所で鳥獣の感電による停電が約2時間で大変でした。
ノエママンのおられます地域もありえます。
お互いに体調に気をつけて、暖かくなりましたので水分内に栄養素のあるものを摂取しましょうか?
どうぞ今週もご無理なくお過ごしくださいませ。
どうもありがとうございました。
週明け月曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
1、京都府☆彡(^_^)v
3月月末から4月にかけて、お散歩15,000歩ウォーキング、高尾山登山、女子会(帰りの道は30分ウォーキング)、本日は齢500年越えの臥竜の松がある弁天様参拝を含む24,000歩ウォーキング、入酸値も溜まるし、免疫力も低下するってなもんだよねぇ~ww(*´σー`)エヘヘ
口唇ヘルペス、なかなか治りそうもありまッしェ~ん♪(∀`*ゞ)エヘヘ
時節柄ご自愛くだしゃんせ~☆彡(*´з`)-♥
無理せず無茶せず体を労わりつつ、火曜もガンバルンバ~♪◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥