トイレの日
- カテゴリ:美容/健康
- 2023/11/10 00:25:45
こんばんは!10日(金)は、九州から東海、北陸では
広い範囲で雨が降るでしょう。
関東甲信から北海道では日本海側から雨が降り始め、
午後は太平洋側でも雨が降る見込みです。
雷雨となる所もあるでしょう。
落雷や竜巻等の激しい突風、降雹、局地的な非常に激しい雨に注意してください。
南西諸島は曇りや雨となるでしょう。
【理想的な休日の過ごし方】
A、物音静かで時がゆっくり過ぎる感覚の時です。
【トイレの日】 Toiret Day
☆11月10日は「トイレの日」です。
1986年11月10日に日本トイレ協会により制定されました。
[一般社団法人 日本トイレ協会]さん
The Japan Toiret Association
人が集まる所にはトイレが必要です。
トイレが無ければ集まれません。
そして、一生の間にほぼ20万回も使用するのがトイレです。
トイレは大切な施設であり、空間です。
1985年に一般社団法人 日本トイレ協会さんが発足して以来、
30年近く経過しました。
振り返ってみると、公衆トイレの見直しから始まり、
「目指すべき日本のいいトイレ」を探求しました。
・学校のトイレ ・山のトイレ
・川のトイレ ・医療・福祉のトイレ
・災害とトイレ ・観光とトイレ
・トイレのメンテナンス ・ノーマライゼーション
・国際会議等々
〔ノーマライゼーション〕 normalization
ノーマライゼーションとは福祉用語の一つであり、
障害者や高齢者等が他の人と平等に生きる為に、
社会基盤や福祉の充実等を整備していく考え方を指します。
社会的な立場が弱い人達の生活を通常の社会環境に近づけ、
誰もが自分らしい生き方を追求出来るのが理想の社会です。
障害者や高齢者も社会的な役割を担い、
同時に社会が支援していくことが重要であるという考え方です。
≪意味≫
ノーマライゼーションは「標準化」「正常化」という意味があります。
それまで特別に行われていたものを一般化していくという
考え方を示します。
元々は社会福祉の用語です。
障害者や高齢者といいました社会的弱者に対して特別視せずに、
誰もが社会の一員であるといいました捉え方をするのが、
ノーマライゼーションです。
社会的弱者に変化を求めるのではなく、
社会の在り方そのものを変えることで社会的弱者の生きがいを見つけ、
そして、役割を担っていける社会を創り上げる必要があるという
発想です。
≪歴史≫
1959年デンマークで知的障害者福祉法が成立したことで、
欧米社会で広く認知されるようになりました。
この法律では知的障害者に対して一般人と同じ権利が保障され、
ノーマライゼーションという言葉が用いられています。
概念の広がりにより知的障害者だけではなく、
他の障害者や社会的な弱者等にも対象範囲が拡大しました。
日本では厚生労働省が、
障害の有無に関わらず、多くの人が地域社会において活躍できる社会の
構築と政策を掲げております。
その為、ノーマライゼーションの理念に沿い、
障害者の自立と社会参加の促進に取り組んでいます。
≪提唱者はデンマーク人≫
N・E・バンク=ミケルセンさんにより提唱されました。
「どのような障害があろうと、
一般の市民と同等の生活と権利が保障されなければならない」
このような考え方が示されています。
その背景には・・・
デンマークの知的障害者施設において、
障害者達が非人間的な扱いを受けていることが
問題視されたことにありました。
それが社会的な運動に発展し、
知的障害者福祉法の成立という形で法制化されました。
その後・・・
理念はスウェーデン知的障害児者連盟の、
ペンクト・ニイリエさんによりまして整理され、
8つの原理にまとめられました。
1969年に発表されました定義におきまして・・・
「社会で主流とされている日常生活のルールや形式に
できるだけ近い条件を、知的障害者が得られるようにする」
このようなものです。
彼がアメリカにこの考えを広めたことによりまして、
ノーマライゼーションの概念が世界中に広まっていきました。
≪8つの原理≫
・1日のノーマルなリズム
・1週間のノーマルなリズム
・1年間のノーマルなリズム
・ライフサイクルにおけるノーマルな発達的経験
・ノーマルな個人の尊厳と自己決定権
・その文化におけるノーマルな経済水準とそれを得る権利
・その社会におけるノーマルな経済水準とそれを得る権利
・その地域におけるノーマルな環境形態と水準
これらの原理が全て達成された時に、
知的障害者は一般社会において同様の生活を送れていると
定義されているのです。
会員の皆様と共に苦労も伴いながら、
今や日本のトイレは素晴らしいといわれるようになりまして、
努力をした甲斐もありまして、達成感もありました。
一般社団法人 日本トイレ協会 名誉会長 高橋志保彦 さん
住所:東京都文京区春日1-5-3 春日タウンホーム1FーA
これは11月10日という日付が、
「いい(11)ト(10)イレ」と語呂合わせ出来ることから定められまして、
浄化槽の普及拡大や公衆トイレの環境整備を啓蒙する日であるとされています。
問題 「待たないトイレ」が東名高速の愛鷹(あしたか)PAと、
等々力(とどろき)陸上競技場にあります。
・人間の視覚に訴えて行列を減らす
・奥までの距離を短く感じさせる視覚効果
これら効果があります。
これら効果の効果名を教えてください。
1、ビジュアルエフェクツ効果
2、サバンナ効果
3、認知行動効果
〇視覚効果で使われない空きトイレを解消 愛鷹PA
①明るい方に行きたくなる人間の習性を利用し、奥を明るくした
②奥のイラストは遠くても近くに感じる効果のある暖色系に
③使用状況を扉のサインで表示
〇人の流れを一方通行にし、短時間に大人数が利用 川崎市等々力競技場
①人がぶつからないよう、トイレの中は一方通行
②洗面台は真ん中に集め、人の流れをスムーズに
③ドアが閉まると白、開くと青になり利用状況が一目瞭然
ヒント・・・正解の効果
正解の効果入口付近よりも空間の奥の方の照明を明るくすることで、
人が安心感を感じて奥に進む効果。
公衆トイレ(奥が暗いと怖い)等の設計で、
応用として使用されています。
さらにヒント・・・
〇正解のエフェクト(効果)
暗い森の中で迷って酷い目に遭った人が、
森の外に広がる太陽を浴びた明るい草原を見て、
暗い森から明るい草原へ希望を持って駆け出すという例え話から。
お分かりの方は数字もしくは「待たないトイレ」の効果名を
よろしくお願いします。