啓蟄
- カテゴリ:勉強
- 2024/03/05 00:42:21
こんばんは!5日(火)は、
西日本では雨が降り、雷を伴って激しく降る所もある見込みです。
東日本から東北南部は雲が広がり、
午後は山沿いや山地では雪や雨、平地では雨が降るでしょう。
東北北部から北海道は日本海側で雪の降る所がありそうです。
沖縄は所によりにわか雨や雷雨があるでしょう。
【和装で行ってみたい場所は?】
A、和食屋に行ってみたいです。
【啓蟄】 けいちつ
☆啓蟄とは、冬ごもりをしていた虫達が土の中から出て来る頃を表す
二十四節気の一つです。
<概要>
〇啓蟄の意味
@啓
「ひらく・開放する」
@蟄
「土中で冬ごもりしている虫」
つまり「啓蟄」とは・・・
「土中で冬眠していた虫達が戸を啓(ひら)いて、土の中から出て来る」
このような意味になります。
@虫達
冬眠する生き物全般のことで、
昆虫ではなく蛙(かえる)や蛇(へび)、熊等も含みます。
〇啓蟄の時期
二十四節気は太陽の動きにより決まる為、
啓蟄は毎年必ず同じ日付になる訳ではありません。
従いまして・・・
毎年3月6日頃になります。
@期間を表す場合
3月6日頃から次の節気の春分(3月20日頃)の前日までになります。
よって・・・
★2024年の啓蟄は
3月5日(火)です。
☆2024年の啓蟄の期間
3月5日(火)~3月19日(火)になります。
@啓蟄の時期での挨拶のやり方
「啓蟄」はこの時期に出す手紙の時候の挨拶として用いられます。
★時候の挨拶
季節を表す言葉を用いた挨拶文です。
☆例文
・拝啓 啓蟄の候 貴社におかれましては、
一層のご発展のことと存じます。
・拝啓 啓蟄の候 〇〇様には、
いよいよご清祥(せいしょう)のことと存じます。
・啓蟄の候 穏やかな陽射しを感じる今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか。
〇菰(こも)はずし
@菰
藁で作りました筵(むしろ)のことです。
@菰巻(こもま)き
害虫でありますマツカレハの幼虫を駆除する為に、
11月頃に松の地上約2mの高さに菰を巻き付けることを、
「菰巻き」といいます。
[マツカレハ] Dendrolimus spectabillis
Pine caterpillar
★チョウ目カレハガ科に属する昆虫です。
〔概要〕
幼虫は松毛虫といわれている生き物で松林に発生する害虫の一種です。
日本全国に分布していまして幼虫の時は毒針毛があります。
成虫になりますとこの毒針毛が無くなりますので、
幼虫の時の方が危険です。
幼虫は松や杉を食し、
大量に発生してしまいますと食害にまで発展してしまいます。
過去には樺太で大量発生しまして、
森林が食い荒らされてしまったという記録が残っています。
≪マツカレハの食害≫
1919年以降、樺太でマツカレハの食害が顕著になります。
4年間で8800万石が被害に遭いました。
又、1924年には樺太の大泊湾一帯で大量発生します。
そして、一夜にして数百町歩の森林が、
食い荒らされたという記録も残っています。
『大泊町(おおどまりちょう)』
現在、サハリン州及びコルサコフという自治体にあります。
江戸時代から明治初頭にかけて、
久春古丹(くしゅんこたん)と呼ばれておりました。
中心地は後の楠渓町一帯でした。
日本領有時の当初におきましては樺太庁が置かれまして、
樺太の大都市でした。
元はアイヌ語でポロアントマリといいまして、
「大きな港」という意味です。
日本統治下に入ってから、
1908年の内務省告示第29号によりまして、
オホトマリ(大泊)と改名されました。
場所は樺太の南部、亜庭湾にありまして、
亜庭湾のほぼ中央部奥に位置しています。
台地の神楽岡を囲みますように広がる市街地北部に楠渓町があります。
≪マツカレハの生態・毒性≫
マツカレハは年に1回の発生で、幼虫の時に越冬します。
幼虫は3月~6月頃に活発になりまして、
この時に松や杉等を主食として食し、成虫へとなります。
成虫の活動時期は6月~10月頃で、その後に松に卵を産み付けます。
毒針毛を持っているのは幼虫の時だけで、成虫にはありません。
幼虫の毒針毛に刺されますと、痛みから始まりまして・・・
・湿疹
・痒み
湿疹、続いて痒みが最大で3週間程続きます。
≪幼虫・成虫の発生場所≫
成虫のマツカレハは、松の樹上に卵を産み付けます。
孵化した幼虫は樹皮等に身を潜めて越冬しますので、
マツカレハにとりまして松住処そのものです。
≪幼虫・成虫の発生時期≫
越冬した幼虫が活発になりますのは、暖かい春になってからです。
大体3月頃から活動し始めまして、6月頃まで幼虫のままで過ごします。
この時期、大量発生されてしまいますと、
松にとりましては食害となってしまいます。
マツカレハは草食で、松や杉を特に好む為です。
≪マツカレハの駆除方法≫
『薬剤』
オルトランという薬剤を使用します。
毛虫やアブラムシの他に、マツカレハにも対応しています。
マツカレハの場合はマツカレハが発生する直前に、
直接樹幹に打ち込むだけのやり方になります。
使用回数等に上限があるようですので、
使用前にはしっかり使用方法を熟知するようにします。
『業者に依頼する』
業務用にはマツカレハ専用の薬剤があるようです。
それを越冬前の秋頃に行ってくれるようにします。
勿論幼虫が越冬し終えた後、
成虫になってからでも対応してくれるようです。
民間の駆除会社や環境サービスセンター等に問い合わせをしましょう。
江戸時代から伝わる害虫駆除の方法で、
マツカレハの幼虫は冬になりますと枯れ葉の中等で越冬する習性がある為、
「菰巻き」をすることで菰の中で越冬すると考えられておりまして、
春先の「啓蟄」に菰を取り外して焼却することで、
マツカレハ等の害虫を駆除する効果があると考えられていました。
問題 近年の研究ではマツカレハ等の害虫はほとんど菰に集まらず、
天敵であるクモやヤニサシガメ等が多く集まっていたことが分かり、
実際には害虫駆除の効果は無いどころか逆効果であることが
分かりました。
以下の〇〇に含まれる地名を教えてください。
その為・・・
皇居外苑や〇〇城等、菰巻きを中止した場所もありまして、
続けている場所では冬の風物詩として行われるといわれています。
1、岡山
2、姫路
3、福山
ヒント・・・〇正解の城
住所 :兵庫県〇〇市本町68
電話番号:079-285-1146
営業時間:9:00~16:00
小寺家の御着城を守る為のお城として、
黒田官兵衛孝高さんが祖父の重隆さん、
父の職隆さんと代々守ってきたお城です。
関ヶ原の戦いの功により城主となりました池田輝政公による整備、
慶長14年末に概ね完成しました。
お分かりの方は数字もしくは〇〇に含まれる地名をよろしくお願いします。
こちらも大正解です。
おめでとうございます(祝)
そうですね、困りますね。
はい、どうもありがとうございました。
健康で水曜日を過ごしてまいりましょうね。
おやすみなさいませ。
火曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
2、姫路☆彡(^_^)v
害虫を退治する筈が益虫を駆除してしまうのでは困るものね!(;´・ω・)
時節柄ご自愛くだしゃんせ~☆彡(*- -)(*_ _)ペコリ♪
無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、週ド真ん中水曜もガンバルンバ~☆彡(⋈◍>◡<◍)。✧♥