Nicotto Town



発明の日

ニコットおみくじ(2024-04-18の運勢)

おみくじ

こんにちは!高気圧の影響で、九州や四国、本州は概ね晴れるが、

関東は午後から雨や雷の所も。
北海道は曇りで、一部で雨となる。
沖縄は晴れ。

【発明の日】 Invention Day

☆4月18日は「発明の日」です。
 1885年の4月18日に「専売特許条例」が公布されたことに由来します。

 *専売特許条例・・・現:特許法の前身

 [特許法] Patent Law

 特許法は「発明の保護及び利用を図ることにより、発明を奨励し、
      もって産業の発達に寄与することを目的とする」

 このようにとされています(同法1条)で日本の法律です。

 ≪法令番号≫

  昭和34年法律第121号、
  1959年(昭和34年)4月13日に公布されました。

 〔特許法の意義〕

  特許法の目的は第1条に謳われているように「産業の発達」です。

  この目的を達成する為の手段として、
  発明の保護と利用を制度として定めることが、この法律の存在意義です。

  折角(せっかく)の発明を模倣されてしまうと、
  開発に要した経済的及び時間的コストを回収することが出来ずに、
  発明するだけ損になります。

  このようなことでは産業界から発明をしようとする意欲が無くなる為、
  日本の産業は衰退しかねなくなります。

  そこで・・・

  額に汗したものが適切な利益を得られるよう、
  本来は形を持たない「発明」に対する権利を、
  物件類似の特許権として人為的に保護することで、
  産業活動を奨励ないし刺激するものです。
  
  *人為的に保護・・・この点で、特許法は民法の特別法

  ≪物権≫ real right,right in rem

  大陸法系の私法上の概念で、物を直接的に支配する権利です。

  *物を直接的に・・・他人の行為を介さずに

  日本法等においては、
  特定の者に対して特定の行為を請求する債権と対比されます。

  『物権の特質』

   物権も再建と同じ財産権ですが、以下の点で債権とは異なります。

   ■物権の直接性

   権利の実現の為には、
   債権の場合には債務者による履行(りこう)という
   他人の行為が必要ですが、物権においては不要です。

   *不要・・・もっとも裁判所の手続きを要することはある

   このような性質を「特権の直接性」と呼びます。

   □物権の排他性

   同一物に対しては、同一内容の物権は一つしか成立しません。

   同一の物に対して同一内容の物権が複数成立すると、
   物への直接的支配が失われるからです。

   このような性質を「物権の排他性」、一物一権主義と呼びます。

   例えば・・・

   同一の物について二重に譲渡する契約が結ばれた場合は、
   先に登記、明認方法等の対抗要件を備えたものが、
   当該物についての所有権を取得します。

   尚、同一の物について二重二女とする契約自体は、
   債権契約としては有効で、所有権を取得出来なかったものは、
   債務不履行による損害賠償請求をすることが出来ます。

   ◆債権の場合

    特定物の使用に関し、
    完全に同一内容の債権を複数創出することは可能です。

    ただし・・・

    実際の使用権は物権の場合と同じく、
    先に明認方法等の対抗要件を設けた者に認められ、
    他の債権者は、債務不履行による損害賠償を債務者に請求できるに
    限られています。

   ◇債権の譲渡について

    物権と同様に排他性があり、
    1個の債権を複数に重複して譲渡することが出来ないです。

    1個の債権を複数に重複して譲渡する契約が為された場合において、
    目的の債権を取得出来なかったものは債権を譲り受ける債権に基づいて、
    債権の譲り渡しを約した者に対して、
    債務不履行による損害賠償請求が可能です。

   ■物権の優位的効力

   一般に物権は内容の抵触する債権に優先します。
   これを「物権の優先的効力」といいます。

   この優先的効力は特別法により相対化されていて、
   例えば借地借家法により対抗力を有する借地権は、
   借地権の対抗要件具備より生じた物権変動に対抗し得ます。

   又、信義則に反する場合は物権の優先的効力は認められていませんので、
   温泉権や墓地権のように土地所有者に対して、
   永年使用料が前払いされている場合において、
   それが不履行となることで債権者が損害を被ることを知りながら、
   当該土地を譲り受けた者は、
   旧土地所有者との共同不法行為が債務者に対して成立します為、
   信義則の働きによりまして、
   所有者の変更を理由として債務を承継を否定しまして、
   且つ、保障の支払いを拒否することは認められないとされています。

  又、別の観点では発明の内容を社会に公開させる為のものともいえます。

  *特許出願された発明の内容は公開されることになっている

  発明者が他者の模倣を恐れて発明内容を秘密にしたのでは、
  例えそれがどんなに素晴らしいものだとしても、
  その発明が産業や社会に活かされることなくなってしまいます。

  これでは産業の発達には程遠いです。

  そこで・・・

  特許権による保護を代償としまして、
  発明者に対して発明内容の公開を求めるものです(公開代償機能)。

  このように、特許法は単に発明者を保護する為のものではありません。

  発明者に対して適切な保護を与えることは勿論ですが、
  それのみならずに発明の利用を通じて産業の発達に繋がることを考慮して、
  産業振興施策の一形態が特許制度でありまして、
  特許法はそのような施策をバランスよく実施する為の法律です。

問題 発明といいますと即席麺があります。

   その即席麺は安藤百福(あんどうももふく)さんという、
   日清食品創業者が発明したものです。

   下記の安藤百福さんが語りました???の文字を教えてください。

   「人間にとって一番大切なのは???であり、
    発明・発見こそが歴史を動かす」

   このように語りました。

1、健康

2、想像力

3、忍耐力

〇カップヌードルミュージアム 大阪池田 さん

住所  :大阪府池田市満寿美町8-25

電話番号:072-752-3484
     (受付時間 9:00~16:30 休館日を除く)

開館時間:9:30~16:30(入館は15:30まで)

入館料 :無料

アクセス:阪急宝塚線「池田駅」より徒歩約5分

@インスタントラーメン発祥の地 大阪池田

 1958年(昭和33年)、
 安藤百福さんは大阪府池田市の自宅裏庭に立てた小屋で、
 ありふれた道具を使用し、研究を重ねまして、
 世界で初めてのインスタントラーメン「チキンラーメン」を生み出しました。

 ☆うどん玉の時代に、一袋:35円

  現在のチキンラーメンの小売価格:110円
 
ヒント・・・〇???

      ①新しいものを初めて作り出す能力

      新しいものを考えるだけではなく、
      実際に手がけて作り出す能力があることです。

      ②芸術において、大掛かりなものを作り出す能力

      形のある大規模な芸術作品を考えて制作する能力があることです。

お分かりの方は数字もしくは???に入ります言葉をよろしくお願いします。



 





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.