サン・ジョルディの日
- カテゴリ:勉強
- 2024/04/23 01:10:32
こんばんは!23日(火)は、
西日本や南西諸島では雨の降る所が多く、雷を伴って激しく降る所があるでしょう。
東日本は曇りや雨となる見込みです。
北日本の日本海側は概ね晴れますが、
太平洋側は雲が広がりやすく所によりにわか雨があるでしょう。
【いま観たい映画は何?】
A、ターミネーターです。
【サン・ジョルディの日】 Saint George’s Day
Diada de Sant Jordi
☆サン・ジョルディの日は、スペインのカタルーニャ地方の記念日で、
キリスト教の聖人である聖ゲオルギオス様の聖名祝日で、
4月23日に行われます。
■カタルーニャ地方
独特な言語、ユニークな文化がある地域で、
カタルーニャ地方は、独立心の強い地域です。
◇カタルーニャ
・バルセロナ県 ・タラゴナ県
・レイダ県 ・ジローナ県
このように4つの県に分かれています。
≪カタルーニャ北部≫
ピレネー山脈があるカタルーニャ北部では、
ハイキングやスキーを楽しむことが出来ます。
又、世界遺産に登録されている教会や、
ロマネスク様式の中庭回廊を見学することが出来ます。
フランスの国境からバルセロナまでは、コスタブラバ海岸が広がっています。
地中海を一望出来る高級ホテルに宿泊した場合、
漁村と黄色い崖に囲まれている入り江に行くことが出来ます。
中世の時代に造られたお城や村、
グルメが楽しめるジローナのレストランや旧ユダヤ地区もおすすめです。
ダリ美術館も勿論必見な場所です。
≪カタルーニャ中央部≫
カタルーニャ中央部にあるワイナリーでは、
カタルーニャのワインとスパークリングワインを造ります。
カタルーニャの守護聖人である「黒いマリア様」がおられるノコギリ山は、
同じ地方にあります。
*ノコギリ山・・・モンセラット
カルドナのパラドールに宿泊したら、田舎料理を食すことが出来ます。
海岸にあるシッチェスは高級ビーチリゾートで、
国際映画祭でよく知られています。
≪カタルーニャ南部≫
カタルーニャ南部は、古代ローマの遺跡が沢山残っています。
又、フラミンゴがいるエブロ川の三角州は落ち着いたエリアで、
料理が美味しい穴場です。
そして、オリーブとアーモンドの畑が広がっています。
《ゲオルギオス様》 Georgios
ゲオルギオス様、或いはジェルジョ様は、
キリスト教の聖人の一人です。
*キリスト教・・・正教会、非カルケドン派、カトリック教会、
聖公会、ルーテル教会
古代ローマ末期の殉教者です。
そして、ドラゴン退治の伝説でも有名です。
キリスト教の聖人伝説を纏(まと)めた「黄金伝説」には、
数多くのドラゴン退治物語が記載されていて、
聖ゲオルギオス伝承もその中に記載されています。
<聖ゲオルギオス様と竜退治>
[祝日:4月23日、竜の奇跡の記念日:10月27日]
聖ゲオルギオス様は・・・
・イングランド
・グルジア
・モスクワ
これらの守護聖人で、
西方では十四救難聖人の一人に数えられています。
≪救難聖人≫
カトリック教会における聖人の一種で、
危急の際に信者がその名を呼ぶことで難を救ってくれるとされる聖人です。
幼子を肩に乗せ、杖を手に川を渡る大男がおられます。
このような姿で表される人物は大抵の場合、
「キリストをになう者」という意味をもつクリストフォロスと
いわれる場合もあるようです。
クリストフォロス様は250年頃、
デキウス帝の迫害の下で没したとされるカナン人で、
最も古い記録は5世紀まで遡(さかのぼ)ることが出来るといいます。
船頭や旅人といいました運送や移動に関わる人々を、
守護する聖人として広く親しまわれていて、
さらには「臨終の秘跡」を受けられずに死ぬものがその名を口にすれば、
守護を得られるとも信じられてきました。
13世紀に成立したヤコブス・デ・ウォラギネ「黄金伝説」によると、
身の丈は5m強もあったとされるクリストフォロス様は、
この世で一番強いものに仕えようと考え、
武勇の誉れ高い王の元を訪れましたが、王は悪魔を恐れていました。
やがて・・
幼児のキリスト様は、クリストフォロス様に洗礼名を与え、
その証としてクリストフォロス様の杖に葉を茂らせ、
花を咲かせ、実をならせました。
このキリスト様を背負って川を渡るという行為は、
キリスト教における「洗礼」を意味するとされているようです。
キリスト様との出会い後、クリストファロス様は旅に出まして、
迫害されるキリスト教信者を励まし、
多くの異教徒を改宗させたと記されています。
『東方キリスト教世界』
クリストファロス様は犬の頭をもつ、人型の姿で表されることがありますが、
カナン人が犬と混同されたことに由来するのではとも考える場合もあれば、
レプロブスというアフリカに住む犬の頭をもつ人食いの巨人もしくは、
エジプト神話アヌビス様に由来するとも考えられているようです。
『西方キリスト教世界』
後年はしばしば他の聖人と組み合わせて崇敬されてもいました。
それが「14救難聖人」というユニットです。
『14救難聖人』様
・アカキオス様 ・バルバラ様
・ブラシウス様 ・カタリナ様
・クリストフォロス様 ・キリアクス様
・ディオニュシオス様 ・エラスムス様
・エウスタキウス様 ・ゲオルギオス様
・アエギディウス様 ・マルガリータ様
・パンテレオヌス様 ・ヴィトゥス様
<概要>
〇サン・ジョルディの日
花と本を贈り合う日です。
スペインのカタルーニャ地方の記念日で、
カタルーニャでは「薔薇(ばら)の日」「本の日」の呼び名で、
優しい名で親しい人に花と本を贈る伝統があります。
@薔薇の日
元々男女問わず、赤い薔薇を贈り合う風習があり、
それに加えてサン・ジョルディの伝承にドラゴンを退治した際に出た血が、
赤い薔薇になったという伝承からです。
@本の日
世界的に有名な作家シェイクスピアさんの誕生日で、
「ドン・キホーテ」のセルバンテスさんとの縁がある為です。
問題 次の3つの作品の中で薔薇が出ない作品を教えてください。
1、サン=テグジュペリさん作「星の王子さま」
2、シェイクスピアさんの「ロミオとジュリエット」
3、坂東眞砂子さんの「魔女」
ヒント・・・〇薔薇が出ない作品
@命を懸けた、禁断の愛の物語
中世イタリア。
豪商の娘タミラはある日、
森の中で美しき修道士アルノルフォと出会う。
その瞬間から二人は禁断の恋に落ちてゆく。
さらにヒント・・・
〇〇〇の概念
既に中世に発展していましたが、
その図像が広く一般に流布しますのはルネサンス期に入ってからです。
この流布に大いに貢献したのが、実はグーテンベルクによる活版印刷術
実はグーテンベルクによる活版印刷術の発明です。
15世紀末以降、〇〇迫害の書物やパンフレットの類が世に広まりました。
お分かりの方は数字もしくは薔薇が出ない作品をよろしくお願いします。