Nicotto Town



夫婦の日

ニコットおみくじ(2024-05-22の運勢)

おみくじ

こんにちは!梅雨前線等の影響で九州は夕方から所々で雨。

中国、四国から北海道は高気圧に覆われ晴れ。
沖縄は曇りで、夜は雨のち曇り。
全国的に夏日の所が多い。

【夫婦の日】 ふうふのひ Married Coupke’s Day

☆夫婦の日は毎月22日に制定された記念日です。
 この日は毎日新聞社さん、味の素株式会社さん等の呼びかけで、
 制定されました記念日です。

<概要>

〇四国水族館 さん

住所  :香川県綾歌郡宇多津町浜一番町4

電話番号:0877-49-4950

営業時間:9:00~19:00(時期により変動有)

定休日 :なし(不定期にメンテナンス休館あり)

料金  :入館料 ・大人  :2400円 
         ・小中学生:1300円
         ・3歳以上:600円

     *2023年2月時点

アクセス:電車:JR宇多津駅より徒歩約12分

     お車:瀬戸中央道高松道坂出ICより約10分

@心が和む。癒しと寛(くつろ)ぎ。 
 大人が楽しむ 四国水族館

 四国水族館さんは「大人が楽しめる水族館」でもあります。
 
 ・恋人

 ・友達

 ・夫婦

 それぞれで楽しむことが出来ます。

 ★光の演出が素敵!非日常的な空間を楽しむ
 
  四国水族館さんの見どころの一つは、館内の光の演出です。

  幻想的な光の演出は、まるで非日常空間です。
  水槽を見上げる「神無月(かんなづき)の景」はオススメです。

 ☆神秘の水景に触れ日本の素晴らしさを再発見する

  穏やかな海や多数の島々が織りなす美しい景観が魅力的な瀬戸内海。

  黒潮に乗りまして、マグロやカツオ等の回遊魚達が大海原へ旅する太平洋。

  日本最後の清流の四万十川(しまんとがわ)に、
  奇跡の清流の仁淀川(によどがわ)もあります。

  ■四万十川

  高知県の西部を流れる一級河川で、渡川(わたしがわ)水系の本流です。

  ◇渡川流域

   四万十川はその峰を高知県高岡郡津野町の
   不入山「(いらずやま)標高:1336m」に発しまして南に流れます。
   
   高岡郡四万十町窪川において流れを西に向けまして、
   四万十町大正において梼原川(ゆすはらがわ)を合流します。
   そして、四万十市西土佐において再び流れを南に転じまして、
   広見川、目黒川、黒尊川の支川に合わせまして、
   四万十市佐田より中村平野に入ります。
   後川及び中筋川に合わせまして太平洋に注ぎます。

   ・幹川流路延長:196km

   ・流域面積  :2186㎢

  ■仁淀川

  四国の愛媛県と高知県を流れる一級河川で、
  愛媛県内では面河川(おもごがわ)と呼ばれています。

  ・流域面積:1560㎢

  ・流路延長:124km

  石鎚山(いしづちさん)等の源流から、太平洋に注ぐ河口まで流れています。
  
  吉野川、四万十川に次ぐ四国第3の河川で、
  流域人口は約11万人で、水質は全国1位(2010年)です。

  水面が青く美しい「仁淀ブルー」と呼ばれる滝や滝壷等があります。

  中流域には四国で第2の規模の多目的ダム「大渡ダム」があります。
  治水や水力発電の為の施設も多く、
  水辺利用率も全国1位(2002年)で、ほぼ100%に近いです。

 ☆キュートな海の生きものたちの自然体の姿に癒される

  四国水族館さんは「生きもののための展示」をモットーに、
  生きものたちがリラックスし、
  自然体でいられるような空間作りや飼育に心掛けています。

 ★大切な人との大切な時間を 幻想的な夜の水族館

  期間限定でありますが、夜間営業も行われています。

  夜の水族館は昼間よりもさらに幻想的な雰囲気です。

  海月「くらげ」が展示している「海月ゾーン」がおすすめです。

  館内展示だけではなく、
  瀬戸内海に沈む夕日をバックに、躍動する海豚(いるか)もいます。

  □瀬戸内海を背景に海豚が泳ぐ絶景 夕暮れの景

  イルカが泳ぐプール越しに、
  世界に誇る美しい多島海、瀬戸内海が広がります。

  海の向こうに沈む夕日が作る美しい夕暮れと、
  夕暮れに囲まれて泳ぐ海豚達の姿をゆっくり御覧出来ます。

  ◆イルカプレイングタイム

   イルカとトレーナーが楽しく色々なことに挑戦!
   イルカ達の驚きの能力や可愛らしい仕草を是非ご覧ください。

   *イルカの体調等によりお休みいただくことがあります

   5月13日(月)~5月31日(金)はアシカプール工事の為、
   アシカの展示及びフィーディングタイムを休止致します。

   *新型コロナウイルス感染拡大状況によりましては、
    一部のプログラムを中止、又は内容を変更する場合があります

   ・11:00     ・13:00     ・15:00

   その他、カワウソ、アザラシは毎日あります。

   綿津見の景は、火曜日、木曜日、土曜日。

   有料体験(バックヤードツアー)は毎週水曜日、金曜日、日曜日で、
   時間は14:30です。

   バックヤードツアーは約20分で、500円です。

   定員:15名で小学校3年生以上対象

   飼育スタッフのガイド付きで大水槽(綿津見の景)の裏側を見学出来ます。

   普段は水族館スタッフしか入ることの出来ない水槽の裏側を、
   見て学べるプログラムです。

   *生きものの体調によりまして、お休みさせていただくことがあります
  
 ★水族館でお酒が楽しめる

  瀬戸内海を臨むサンセットデッキで、
  ビールやカクテルを飲むのも夜の水族館の楽しみ方の一つです。

〇琴平花壇 さん

住所      :香川県仲多度郡琴平町1241-5

電話でのお問合せ:0570-078857
(ホテルニューアワジグループナビダイヤル)

(例)2024年5月22日 1泊 1室 2人 
   合計金額:59400円 消費税とサービス料:込み 入湯税:別

【特選会席】讃岐三畜産プラン★オリーブ牛・オリーブ豚・オリーブ食べ比べ

旬の瀬戸内の海の幸に加えて、香川県のご当地味覚・讃岐三畜を一度に
香川県のご当地味覚・讃岐三畜を一度に食べ比べ出来ます。
「海鮮も食べたいけどやっぱりお肉が好き」な方に、
特におすすめの料理コースです。

問題 四国水族館さんの名物でバーガーがあります。

   ある魚がバーガーの前に付くのですが、その魚の種類を教えてください。

1、マグロ

2、シャーク

3、クジラ

〇Cafe Olive さん

場所は水遊ゾーンの奥にあります。

@ある魚バーガー

 水族館に来た記念に是非食べに来てね!

 白身魚のような味で臭みもなく、タルタルソースとよく合います!

 注文をしますと約10分で出てくるようです。

 @ある魚フィッシュバーガー:950円(税込)

  バンズにある魚、タルタルソース、オニオン、トマト、
  レタスを置いたような状態で出てきます。

  食す前に具の位置を整えてから握ると良さそうです。

ヒント・・・〇ある魚 軟骨魚網板鰓亜網に属する魚類

      鰓裂が体の側面に開くものの総称です。

      世界に1000種類前後を数える軟骨魚類のうち、
      ある魚の仲間は約400種です。
     
      そのほとんどはダイバーやスノーケラーに対しまして、
      危険はありません。

お分かりの方は数字もしくはある魚をよろしくお願いします。



  




        

アバター
2024/05/23 00:15
こんばんは!ミオティカさん、すみません。
今、ログお書きしてくださりましたのを分かりましたところです。
ミオティカさん、どうも疲れ様です。
 そうですか、調べてくださりましたか。
お手数をおかけ致しました。
赤身にワニと恐れ入ります。
解説をありがとうございます。
問題の答えですが、2番のシャークです。
おめでとうございます(祝)
素晴らしいですね。

お二人の所も昼間は暑くありませんか?
該当の場合はしっかりと水分補給は勿論、
栄養素をしっかりとお摂りになり、体調を崩さないようにお過ごしくださいませ。
どうもお忙しい中、ありがとうございました。
アバター
2024/05/22 23:30
こんばんは!公園に行かれ、疲労のある中、
こうしてお答えとコメントをありがとうございます。
水曜日をお疲れ様です。
 問題の答えですが「シャーク」が正解です。
どうもおめでとうございます(祝)
あはは、そうですね、フィッシュバーガーはありますが、
鮫のバーガーは珍しいですものね。
恐らくサッパリしていそうですよね?
 はい、どうもありがとうございます。
ここのところは気温が高くありませんか?
今夜、そして、明日も体調を崩さないようにしてまいりましょうね。
アバター
2024/05/22 21:58
げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
週ド真ん中水曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
2、シャーク☆彡(`・ω・´)b
ゼヒ喰ってみてぇッスな♪(^_-)-☆
無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、木曜もガンバルンバ~☆彡(⋈◍>◡<◍)。✧♥
アバター
2024/05/22 20:37
毎月なのかww

hm 白身魚のようで
少し調べました・・・・鰓裂←読めなかったのでw

クジラは赤身で マグロも赤身

サメや ワニは 白身で ワニの食感は鶏肉の様です たしかw
サメは ワニと呼ばれて食べられている地方もあります たしかw

ということで シャークですか




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.