Nicotto Town



砂漠化及び干ばつと闘う世界デー


こんばんは!17日(月)は、

九州や四国は雨で、雷を伴い非常に激しく降る所もあるでしょう。
中国から東北は概ね晴れますが、
北海道は曇りか雨で、雷雨となる所もある見込みです。
東日本から北日本は落雷や竜巻等の激しい突風、
降雹、局地的な激しい雨に注意してください。
南西諸島は曇りか雨で、雷を伴った激しい雨の降る所もあるでしょう。

【結婚式お呼ばれコーデ】

A、【KOKUBO】ツーパンツスーツ メンズ 春夏秋
        レギュラーフィット 洗えるスペアパンツ付 18400円

【砂漠化及び干ばつと闘う世界デー】
 World Day to Combat Desertification and Drought

☆国際デーの一つで、6月17日に定められています。
 1994年6月17日に「国連砂漠化対処条約」が採択されたことに伴い、
 1995年1月30日の国際連合総会の会議により定められました。

 [国際連合砂漠化対処条約]
  United Nations Convention to Combat Desertification

 略称は、UNCCDといいます。

 1992年の国連総会において「政府間交渉委員会」の設置が合意され、
 1994年の第五回会合にて条約が採択され、
 1996年12月に発効しました。

 現在は2007年第8回締約国会合(COP8)で採択されました、
 条約実施向上の枠組みとなる10カ年戦略計画に基づいています。

 貧困の削減及び環境の持続を支える為に・・・

 ・砂漠化

 ・土地の劣化の反転と防止

 ・干ばつによる影響の削減

 これらを目標としたグローバルパートナーシップの促進を目指しています。

 ●国連総会で採択された正式名称

 United Nations Convention to Combat
 Desertification in Those Countries Experiencing Serious
 Drought and/or Desertification,Particularly in Africa(UNCCD)

 このようにいいます。

 〔経緯〕

  1977年に開催されました国連砂漠化会議において、
  砂漠化防止行動計画が採択されましたものの、
  土壌劣化や砂漠化はむしろ進んでいることが、
  1991年の国連環境計画により報告されます。

  その結果・・・

  1992年にブラジルのリオデジャネイロで行われました、
  国連環境開発会議(地球サミット:UNCED)において、
  土壌劣化や砂漠化防止の新たな枠組みを作ることが採択されました。

  1992年の国連総会で、
  深刻な干ばつ又は砂漠化に直面している国における砂漠化防止の為の
  国際条約の設置が正式に決定されました(決議47/188)。

  *深刻な干ばつ又は砂漠化に直面している国・・・特にアフリカの国々

  その後・・・

  準備期間を経て1994年6月17日にフランスのパリで、
  条約が採択されます。

  そして・・・

  1996年12月26日に発効されました。

  2020年現在では、
  条約国、批准国ないしグループは197カ国です。

 〔内容〕

  この条約は砂漠化の影響を受ける地域において、
  持続可能な開発の達成に寄与する為、
  国際協力及び連携により支援される全ての段階の効果的な行動により、
  深刻な干ばつ又は砂漠化に直面する国において、
  砂漠化に対処、及び干ばつの影響を緩和することを目標としています。

  目標の達成には・・・

  ・砂漠化の影響を受ける地域において、
   土地の生産性の向上並びに土地及び水資源の回復

  ・保全及び持続可能な管理
 
  これらを同時に焦点を合わせた長期的かつ総合的な戦略、
  特に地域社会における生活条件の改善が必要です。

<概要>

〇砂漠化の改善

@砂漠化(砂漠化対処条約)

 ・乾燥地域

 ・半乾燥地域

 ・乾燥班湿潤地域における土地の劣化

これらは乾燥地帯において・・・

・気候変動

・人間活動

これらにより自然豊かでありました土地が劣化し、
植物が育ちにくい土地に変化してしまうことです。

@2022年5月開催のCOP15で告げられた世界の現状

 5月9日から20日にコートジボワールのアビシャンで会議が行われました。

 ★会議:砂漠化対処条約(UNCCD)第15回締約国会議(COP15)

  アラサン・ワタラ大統領が、早急に行動することを促しました。

  「土壌劣化の影響が52%の農地に及んでおり、
   農業で直接的に生計を立てる26億人の人々の生活を脅かしている。
   砂漠化の進行と干ばつにより、
   世界中で毎年1200万ha、毎分23haの土地が消滅している。
   土地の荒廃は貧困層の74%に直接的に影響を及ぼしている」

   □1200万ha(東京ドーム256個分)

   是だけの大規模な土地が毎日消えています。

   又、大統領は砂漠化防止の為に、
   先進国に対して地球温暖化の原因となる温室効果ガス排出量の
   さらなる削減も呼びかけました。

〇砂漠でさえも自生出来る強い植物

低木や草本の中には非常に生命力や繁殖力が強く、
砂漠の中でも自生しているものがあります。
このような植物を上手に活用して繁殖させることで、
砂漠緑化に役立てることが出来ます。

その一つといえるのが、サジーと呼ばれる草本です。

@サジー

 ユーラシア大陸の中部から北部に自生する耐寒性の落葉低木です。

 日本では自生しない植物で、現在では北海道等で生産されています。

 鮮やかなオレンジ色の実を着け、
 ジュース等にして食用にして使用される他、
 化粧品等の原料としても使用される注目のスーパーフルーツです。

 ☆学名

  Hippophae rhamnoides(ヒパファエ ライモノドス)

 ★英名

  Sea Buckthorm、Seaberry

 ☆和名

  ・サジー          ・スナジグミ

  ・シーベリー        ・シーバックソーン

  ・ヒッポファエ       ・チャチャルガン

 グミ科ヒッポファエ属の耐寒性落葉低木です。

 樹高は約60cm~4mです。

 葉は細長く白緑色してます。

 雌雄異株で結実には雌雄の下部が必要です。
 
 果実は約6~9mmの円形をしていまして、
 黄色からオレンジ色の液果を着けます。

 特徴ですが非常に発達した根を持ちまして、
 しっかりと広く根を張りまして、土壌の窒素を固定する菌と共生します。

 痩せた塩分の多い土地にも育つことから、
 中国では砂漠緑化の為や防風林として利用されています。

問題 こうした乾燥地帯でも生息でき、
   上記の問題にも個人的に良さそうなサジーです。

   サジーの栄養素に関してですか、
   下記の???に入る言葉を教えてください。

   サジーはジャムやジュース等にも使用されます。
   又、珍しく油脂を含むため、絞ったジュースの上層には脂が浮かびます。
   ???が高く、不飽和脂肪酸を多く含み、
   シャンプーやハンドクリーム等のスキンケア化粧品の原料に使用されます。

1、ビタミンC

2、抗酸化作用

3、揮発性

ヒント・・・〇???

      体内で発生した活性酵素を除去し、体を守る働きのことを指します。

お分かりの方は数字もしくは???に入る言葉をよろしくお願いします。
 








Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.