Nicotto Town



ふろの日

ニコットおみくじ(2024-06-26の運勢)

おみくじ

こんにちは!梅雨前線の影響で、九州から関東は雨雲が広がる。

九州南部では激しい雨が降る所も。
北海道、東北では晴れ間が出る。
沖縄は晴れ。

【ふろの日】 Baths Day

       Day of the Bath

☆ふろの日は毎月26日です。
 
 1985年に東京ガス株式会社さんが制定しました。
 
 日付は「ふ(2)ろ(6)」と読む語呂合わせから選ばれ、
 「家族の絆を深める日」として提案されています。

<概要>

〇岡山県真庭(まにわ)市湯原(ゆばら)温泉

@6・26(とくてんにいろく)露天風呂の日

 6・26露天風呂の日発祥の地として6月に開催 今年は6月26日(水)

 「第38回6・26露天風呂の日」今年も開催します!

 6月26日(水)11:00~14:00

 今年のおすすめは・・・内湯の無料開放!

 その他出店やパンマルシェ、路上パフォーマンス等があります♪♪

 ★温泉の恵みに感謝を込めて!

  湧き出る温泉の恵みに感謝!
  温泉を守り続けて下さった先人に感謝!
  湯原温泉にお越し下さるお客様に感謝!
  そして温泉を支えて下さる全ての皆様に感謝!

  6月26日を6・26露天風呂の日として、
  日本記念日協会さんに登録しています。

  又、露天風呂の日発祥の地として、
  毎年温泉への感謝を込めて神事と合わせてイベントも開催します。

  開催時期:6・26露天風呂の日発祥の地として6月に開催
       2024年は6月26日(水)

  開催時間:11:00~14:00

  開催場所:湯原温泉街

  住所  :真庭市湯原温泉

  □6・26露天風呂の日 宿泊プラン

  ◆湯の蔵つるや さん

   電話番号:0867-62-2016

   プラン名:朴葉(ほおば)焼き×蒸籠(むしかご)蒸し会席プラン

   内容  :料金・1泊2色2名~4名一室 お一人様 16260円

   条件  :実施期間6/1~6/30土曜日・休前日は除く

  ◇湯快感花やしき さん

   電話番号:0867-62-3341

   プラン名:素泊まりプラン

        料金・1泊食事なし      お一人様  6260円

        実施期間6/1~6/30土曜日・休前日は除く

        季節の会席料理プラン

        料金・1泊2食付き      お一人様 11260円

        実施期間6/1~6/30土曜日・休前日は除く

  ◆湯原国際観光ホテル菊乃湯 さん

   電話番号:0867-62-2111

   プラン名:県北名物和牛そずり鍋会席プラン

   内容  :料金・1泊2食付き      お一人様  9626円

   条件  :実施期間6/26 お部屋タイプは
        エコノミー限定2名1室から可能

  ◇ゆばらの宿米屋 さん

   電話番号:0867-62-3775

   プラン名:ピーチポークのレモンしゃぶしゃぶ会席プラン

   内容  :料金・1泊2食付き      お一人様  9626円

   条件  :実施期間6/26 お部屋タイプは
        エコノミー限定2名1室から可能

  ◆湯めぐりの宿松の家花泉 さん

   電話番号:0867-62-2121

   プラン名:お任せ半露天風呂付客室(一泊二食付)プラン

   内容  :料金・1泊2食付き      お一人様 16260円

   条件  :実施期間6/1~6/30土曜日・休前日は除く

@ハンザキ夏のパンマルシェ

 日時 :2024年6月26日(水)10:00~14:00

 場所 :湯原温泉外 真庭市湯原温泉

 参加費:実費

 内容 :湯原温泉の人気パンマルシェ企画が、
     『6・26露天風呂の日』に合わせて初めて平日に開催しました。

     いつもは人気過ぎてお目当てのパンをGET出来なかったという方も、
     ゆっくり湯原温泉街の中でのパンマルシェを楽しめます。

 出店 :ブーランジェリモンシェリー さん
     mori さん
     パンのいえブレ さん
     mamalab. さん
     ゆき乃クロワッサン さん
     en kitchen さん
     焼菓子any さん
     gajyumaru チーズケーキの小さなお店 さん
     ひまわり館 さん
     spice bar 升 さん
     takemuratei さん
     かぴばらこーひー さん

     普段は水曜日、お昼はお休みの飲食店も
     露天風呂の日まつりということで特別OPENします。

@湯原温泉の開湯
 
 最初に湯原温泉の温泉を利用し始めた人々は、
 たたら製鉄に従事する山人だったというのが定説です。

 ☆たたら製鉄

  日本独自の製鉄法で、
  砂鉄と木炭を原料にして鉄を生産する方法です。

  粘土製の炉で燃焼させまして、
  高温の状態を維持しながら鉄の塊(かたまり)を取り出します。

  この技術は古代から近世にかけて発展しまして、
  日本等の素材である「玉鋼(たまはがね)」の生産に使用されました。

  ■玉鋼

  日本の古式製鉄法で作られる鋼の一種です。

  具体的には、たたら製鉄の一方法である「鉧押し(けらおし)」により、
  直接製錬された鋼のうち、特に炭素含有量の少ない良質なものを指します。

  玉鋼は、日本刀の制作には欠かせない最上質の鋼とされています。

  この玉鋼は、
  日本刀の刃物として優れた性能を発揮する為に重要です。

  その製法は古代から近世にかけて発展しまして、
  日本刀の素材である「玉鋼」は、
  美しい模様や耐久性を持つ、刀身を作る為に使用されました。

  玉鋼は、日本の伝統的な製鉄技術と文化に深く根差していまして、
  その歴史的な重要性は今でも高く評価されています。

 湯原温泉は、現在も温泉薬師周辺の河原一帯から温泉が自噴していまして、
 古くは、その自噴する温泉をそのまま利用した露天風呂が多数ありました。

@「露天風呂番付」で西の横綱になったこともある温泉地

  15の源泉がありまして、その総噴出量は毎分約4000ℓと、
  湯名の通り湯ノ原といわれる程、豊富な湯量を誇っています。

  川床に沸く名物露天風呂「砂湯」等があります。
  又、昔ながらの射的屋等がありまして温泉情緒を満喫することが出来ます。

@温泉情報

 ☆効能

  ・神経痛          ・筋肉痛

  ・関節痛          ・五十肩

  ・打ち身          ・慢性消化器病

  ・冷え性          ・疲労回復

 ★泉質

  低張性アルカリ高温泉(新分類法ではアルカリ性単純温泉)

@アクセス

 バス:岡山駅から湯原温泉バス停まで約2時間30分

 お車:中央自動車道 吹田IC~落合JCT~米子自動車道 湯原IC下車約3km

問題 湯原温泉の湯治場を開設しましたのは、
   ある人物の五大家臣である宇喜田秀家公が母である「おふくの方」様です。

   ある人物を教えてください。

1、織田信長公

2、豊臣秀吉公

3、徳川家康公

ヒント・・・〇ある人物

      宇喜田軍はある人物の命令によりまして、
      中国攻めを進めていたある人物(羽柴〇〇)公の遠征軍に入り、
      備中高松城攻めに協力致しました。

お分かりの方は数字もしくはある人物をよろしくお願いします。


     

アバター
2024/06/27 17:42
こんばんは!お忙しい夕方時にお答えとコメントをありがとうございます。
問題の答えですが2番の豊臣秀吉公で正解です。
おめでとうございます(祝)
そうですね、温泉に浸かりたいですね。
人によりましては好きな泉質がありませんか?
案外鉄泉や硫黄泉等の癖のある温泉も好きです。
ノエママンはお好きですか?
アバター
2024/06/27 16:53
げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
木曜、お疲れ様ナリ~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレ♪

2、豊臣秀吉公☆彡(`・ω・´)b
温泉イイよね~☆彡(n*´ω`*n)
ゆったりまったりのんびり浸かりたいッス☆彡( ´ー`)フゥー...

時節柄ご自愛くだしゃんせ~☆彡(*´з`)-♥
無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、花金もガンバルンバ~☆彡e(^-^)g




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.